二の腕痩せ!太い腕を即効1週間で引き締めるエクササイズ!

二の腕が太いと気になる女性は多いのではないでしょうか。女性にとって、太い腕を細くするのは難しいように思いますが、即効1週間でスッキリと痩せた二の腕を手に入れることが出来ると評判になっているエクササイズがあります。
1週間でほっそりと引き締まった腕にする二の腕即効痩せエクササイズを紹介します。
目次
スラっと伸びた二の腕は女性の憧れ!
薄着の季節、おしゃれに洋服を着こなしたいけれど、ムッチリとした二の腕が気になる…と悩んでいませんか?
スラっと伸びた二の腕は女性の憧れです。ダイエットをして体重を減らしても、二の腕を細くするのは難しいですよね。
1日3分の小さな積み重ねで、引き締まった二の腕を手に入れませんか?自宅でも簡単に出来るエクササイズを紹介します。
太い二の腕を引き締めるためには?
太くなった二の腕は食事制限によるダイエットだけでは細くなりません。腕は体の中で最も痩せにくい部位だし特別なケアが必要なのです。
二の腕は筋肉よりも脂肪が多いため燃焼されにくく、たるみが解消されないと大きく見えてしまいます。
食事制限だけでは減りにくいですが、筋肉を増やす事で引き締めることは可能になります。
二の腕の理想のサイズは「身長×0.15」と言われています。美容上の理想の数値なのですが、無理のない範囲で近づけてみましょう。
二の腕引き締める簡単なエクササイズ
1.肩周りの筋肉をほぐして二の腕スッキリ
①両足を肩幅に開いて立ちます。両腕を耳のすぐ後ろのライン沿いに上げ、頭の真上で1回叩きます。肘は出来るだけまっすぐに伸ばしましょう。
②次に両腕を後ろ手に下ろして1回手のひらを合わせます。連続で上下10回叩きます。
肩甲骨周りの筋肉をほぐしながら引き締められる方法です。二の腕を全体的に引き締めるとともに、肩こりにも効きます。
2.手のひらを交互に動かして内側を鍛える
このストレッチは肩甲骨周りの筋肉をほぐしながら二の腕の内側を鍛えます。
①両腕を背中に回します。手のひらを上に向けて、出来る範囲で高い位置をキープしながら交差させます。
②手のひらを上に向けるようにして、交差する度に上下の手を入れ替えながら連続で10回行います。イタ気持ちいいぐらいの刺激を心がけましょう。
3.ペットボトルを使って裏側を鍛えよう
二の腕の裏側の筋肉を鍛えるエクササイズです。ペットボトルの水の量によって負荷が変えられるので、自分のレベルにあったエクササイズができるので効果が実感できること間違いなしです。
お出かけの隙間時間でできるエクササイズ3選
エクササイズを積み重ねていくと必ず効果が現れます。隙間時間にできる二の腕エクササイズも日課に組み込んでみませんか?毎日の生活の中でできることばかりです。気付いた時に行うと理想の二の腕に近づきますよ。
①通勤途中のエクササイズ
立っている時
電車やバスの中で出来るエクササイズです。
①肘を90度に曲げてつり革を持ちます。
②つり革を下に引っ張って二の腕を刺激します。
1回15秒で3セットほど繰り返しましょう。脇を締めるとさらに効果的です。
座っている時
1.背筋を伸ばして椅子に座り両腕を曲げ、肘をわき腹につけます。
2.肘で背もたれを強く押し、5秒キープしてゆっくりと力を抜いてください。
これを3セット行いましょう。座っている時も鍛えるチャンスです。
②仕事中もこっそりエクササイズ
仕事中もさりげなくエクササイズする効果的な方法です。
1.背中を伸ばして椅子に座ります。
2.脇を締めて、手の平を上にしデスクに置きます。
3.手の甲でデスクを押し付けます。
二の腕の裏側を意識しながら行いましょう。
③休憩中に背伸びエクササイズ
二の腕の裏側が伸び、体がまっすぐになるのですごく気持ちが良いですよ。
1.頭を挟み込むように腕を締めます。
2.そのまま5秒から10秒キープ。
姿勢が凝り固まった仕事の合間に行うとすっきり感が味わえますよ。
1週間で二の腕痩せ!「ひざつき腕立て伏せ」
1週間で二の腕をほっそり引き締めたいなら「ひざつき腕立て伏せ」で集中的に鍛えてみませんか?体への負担が少ないながら、効果はしっかり期待出来るとびきりのメソッドです。
今回は基本と応用の実践方法をご紹介するので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
基本のひざつき腕立て伏せ
ひざをついたままだから負担が少ない!
基本のひざつき腕立て伏せは、名前の通りひざをついたまま腕立て伏せを行います。
写真のように足をクロスさせてひざをついた状態で、ゆっくりと上半身を下げて腕立て伏せを行いましょう。なおひざへの負担が大きいと感じる場合は、足先を床につけてもOKです。
1回1回丁寧に行うことを意識!
基本の動きでは、1回1回を丁寧に実践することを意識してみましょう。
comeshare.net
特に腕をまっすぐ伸ばした時の肩からヒップ、ひざにかけての斜めのラインが崩れないようするのがポイント。1分間続けて実践してみてくださいね。
ひざつき腕立て伏せ:応用編①
片足で実践すれば全身運動に!
基本ができたら次は応用編にチャレンジしてみましょう。ここでご紹介するのは片足を上げたまま腕立て伏せを行うエクササイズ。
写真のように片方のひざのみを地面につき、もう片方の足を浮かせたらそのまま腕立て伏せを行います。
足を大きくあげればヒップアップ効果も?
なおこちらのエクササイズは、足を低い位置でキープすれば体幹が鍛えられるトレーニングに、そして足を高く上げれば、ヒップアップに効果が期待出来るエクササイズになります。
www.regularityfitness.com
もちろん、いずれの方法においても1分間足は上げたまま!苦しいですが、全身への効果を高めたい方にはぴったりの方法です。
ひざつき腕立て伏せ:応用編②
両手を合わせれば効果抜群!
二の腕への効果をさらに上げたい!という場合は、両手の指を合わせて行うダイヤモンド腕立て伏せと呼ばれる方法を実践してみましょう。
www.health.com
写真のように両手の親指と人差し指を合わせたら、そのままの状態をキープしながら腕立て伏せを行います。もちろん、ここでも基本のポイントは忠実に守ることが大切。
ひじはなるべく開かないよう意識して
なおダイヤモンド腕立て伏せでは、肘をなるべく外側に開かず、脇を締めて行うのがポイント。
www.self.com
そうすることで気になる二の腕の下側の脂肪が効果的に刺激されるだけでなく、背中の贅肉への効果もUPします。こちらも1分間続けて実践してみてくださいね。
二の腕痩せ!太い腕を即効1週間で引き締めるエクササイズ!まとめ
今年はほっそり腕でおしゃれしよう!
ほっそりと引き締まった腕は、どんなトレンドよりもファッションを素敵に着こなすカギ。
毎日の積み重ねは必ず結果を産みますよ。
まずは1週間続けて実践し、脂肪の燃焼を実現してみてくださいね。
LEAVE A REPLY