下半身痩せの秘密はお尻?1日5分のお尻歩きダイエットの効果と正しいやり方!

下半身痩せの骨盤矯正運動で評判のお尻歩きダイエットの効果は凄い!お尻歩きで1か月で3kg痩せた方や、ウエストが-5cmした方など、下半身痩せダイエット効果など女性に嬉しい効果がたくさんあります。
お尻歩きとは床に座った状態で足踏みをするようにお尻を交互に動かして前進する運動ですが、今回は、そんなお尻歩きの効果と正しいやり方についてご紹介したいと思います。
目次
下半身痩せの秘密はお尻にあった!
下半身痩せの秘密はお尻にありました。お尻を効果的に使うことによって下半身が整うんです。
1日5分だけ歩くだけで驚くほどスッキリする方法なのです。
キュッと上がったお尻に締まりのある太もも、すらっとした脚に憧れませんか?
頑張ってはいるけどなかなか理想通りにいかないのが下半身ダイエットです。
でも1日たった5分簡単な動作をするだけで叶うとしたらどうでしょう?
お尻歩きって?
“おしり歩き” はその名のとおり、座ったままの状態で、おしりを交互に動かして前へ進む運動のこと。
それだけでウエストも背中もほっそりするという魅力的なダイエット方法です!
1日5~10分程度、何の道具もいらずお家でいつでも出来るのにメリットたくさんな「おしり歩き」です。
お尻歩きの7つの効果
1か月で3㌔痩せた方や、ウエストが-5cmした方など、1か月でもかなり効果が見られるようですが、お尻歩きの7つの効果が期待できます。
骨盤矯正が出来てポッコリお腹を解消!
最大のメリットは、骨盤矯正ができることです。 骨盤の上に上半身の全体重が乗った状態でやるので、この上半身の重みでしっかり矯正ができるのです。
お尻を動かすことで、骨盤を動かしゆがみを改善する効果があります。
立って骨盤の矯正を行うよりも、座った姿勢で行うことで体重が骨盤にかかり、矯正力がアップします。
ぽっこりとしたウエストをスッキリさせてくれるんです。
お尻歩きは、骨盤のゆがみを正して、内臓を元の正しい位置に戻すことで、ポッコリお腹を解消することができるんです。
骨盤底筋と呼ばれる内臓を支えている筋肉が使われ鍛えるので内臓を正しく支えられ、ぽっこりお腹の解消に繋がるのです。
インナーマッスルが鍛えられ太りにくいカラダに
お尻歩きは骨盤周辺の筋肉を鍛えることで、身体の表面の筋肉だけでなくインナーマッスルと呼ばれる、身体の奥にある筋肉も鍛えれます。
その結果、代謝がよくなり、太りにくく、痩せやすい体になるのです。
体の表面の筋肉とインナーマッスルを鍛えて大きくして筋肉量を増やしていけば、基礎代謝がぐんぐん上がる。
体の血行がよくなり、体温があがると代謝もあがりカロリーを消費しやすい体へと変えてくれます。
ウエスト・背中・お尻のシェイプアップ
「おしり歩き(骨盤歩き)」とは、骨盤周辺の筋肉群をたっぷり使うので、ヒップ周りおよびウエストを引き締めるのに効果的なエクササイズです。
実際にしばらくやってみると、普段の生活では意識しない部分を使っている感覚を覚えるので、続けると引き締め効果に期待できそう!
骨盤底筋(内臓を支える筋肉)を鍛えることで、おなかぽっこりを改善するだけではなく、腹斜筋(わき腹の筋肉)を鍛えることでウエスト周りを引き締める。
深部の筋肉を鍛えるのでなかなか落ちにくい、おしりの脂肪が燃焼しやすくなる。
背中のぜい肉も落ちるなどさまざまな部位の引き締め効果が期待できます。
腰痛改善
腰や背中が慢性的に痛い、重いといった症状で悩んでいる場合は、脂肪を取り除き、大腰筋や骨盤周辺の筋力アップを目指す必要があります。
メタボ気味で腰回りに脂肪がつきすぎて腰痛を引き起こしている場合、お尻歩きで腰回りに筋肉をつけて脂肪をすっきりさせることで腰痛の改善につながります。
むくみの解消
骨盤が歪むと、血行が悪くなったり便秘になったりしますが、それによって引き起こされるのが体のむくみです。
身体の奥の筋肉を働かせることで、滞りがちだった血行のを良くし血液を体中にしっかりと行き渡らせることができます。
お尻歩きをすれば、骨盤のゆがみを矯正できて血行促進と便秘解消の効果が得られますので、むくみも一緒に解消されるんですよ。
脚のむくみの原因と解消方法は?ズボラ女子のむくみ取り解消法5選!
冷え症の改善
ダイエットの大敵である冷えも解消!
深部の筋肉を動かすことによって、血行がよくなり、冷えや肩コリの解消に効果的です。
多少寒さで体が冷えても、腸腰筋のおかげでお腹が温まりやすくなりますので、末端に血液が行き届きやすくなって冷え性が改善されるんですよ。
便秘解消でお腹スッキリ
骨盤の位置が正しくなることで、骨盤に守られている内臓の位置も正しい位置に戻ります。
歪んでいた内臓が正しい位置に戻ると便の詰まりも解消されます。
便秘がちだった人は解消され、ぽっこりお腹の悩みから解放されることになります。
普段使わない筋肉を鍛えることで下半身のダイエットにも効果的です。
1回2分”落下腸マッサージ”で便秘解消!美腸ダイエットの腸活効果が凄過ぎる!
お尻歩きの方法
1、両脚を伸ばして床に座る
2、腰を前後に動かしながら、おしりで歩くように前に進む(後ろも可)
前に進んだ歩数分、後ろにお尻歩きで戻ってくるというのを1セットにするとカウントしやすくなります。
お尻歩きをやるスペースなどにあわせてやりやすい歩数やセット数を設定してみるとよさそうです。
「100歩」や「30分」を推奨している場合もあるので、時間と根気があれば試してみましょう!
腕を振るスペースがなかったら、胸の前で腕を組んだ形でもOK。ムリに腕の力で、お尻を引っ張らないようにして自然にして下さい。
おしり歩きでは、足と肩が同時(同じ方向)に出ます。お尻歩きの際に、両足やつま先が開かないように気をつけて下さいね。
<動画>お尻歩きのやり方
覚えにくい体操や難しい手順は一切なし!一度やれば誰でも簡単に覚えられるのが嬉しい?
お尻で歩くだけ
膝を曲げた状態で腰回り、わき腹やお腹の筋肉を意識しながら、前へ10歩、後ろに10歩お尻で歩きます。
たったこれだけ!これを3セット行うだけでOKなんです。お尻が痛くなるので、下にマットを敷いたり、カーペットの上で行いましょう。
慣れたら難易度を上げてみよう
コウヅ式体質改善ダイエット「お尻歩き体操」のやり方
お尻歩きの効果を上げる方法
お尻歩きで筋肉を鍛えてもこの血流が悪いとお尻の脂肪も落ちにくいので、むくみをとるためのマッサージも並行しておこないましょう。
足首回し
足の指の間に手をしっかり入れて、指の間を広げ、左右にゆっくり丁寧に回します。
足裏の指圧
乗せている足を床におろします。両手の指で、足裏やふくらはぎを体重をかけて押します。
ふくらはぎのマッサージ
どちらか一方の足を立たせます。
膝は軽く曲げてください。
足首からふくらはぎへ、さらに膝の裏の部分まで、やや強い力でマッサージして行きます。
両手の平で足を包みこむようにすると良いでしょう。
注意点
腰が痛くなりやすい方、カラダの固い方は、無理をしないことです。
何事もムリは禁物です!
お尻に負担がかからない柔らかい場所で行うか、クッションなどの柔らかい敷物をお尻の下に敷いて行ってください。
背筋が曲がったままお尻歩きをしてしまうとその効果は半減してしまうので、注意して下さい。
大事なのは継続すること。毎日少しずつでも行うことが大切です。最初は無理をしない程度から行いましょう。
下半身痩せの秘密はお尻?1日5分のお尻歩きダイエットの効果と正しいやり方!まとめ
お尻歩きでは、普段使わない筋肉を使います。
単純な運動でも実はけっこうキツいですが、毎日コツコツと地道に続けていきましょう。
ジムに通うこともなく、道具を使うことも難しい手順もない。
実に地味な運動ですが、単純な動作で嬉しい効果がいっぱいです。
まずは膝を曲げて回数をこなすことから、次に難易度を上げて。毎日続けて目指せ下半身美人!
LEAVE A REPLY