女性のプロテインダイエットの効果と正しい飲み方!運動は必要?

プロテインダイエットは運動しないと太る?ダイエットに大切なのはプロテインの飲み方と飲むタイミング!
プロテインとダイエット食品と置き換えて摂るとウエストダウンも出来ちゃうなど、口コミでも注目のプロテインダイエットの飲み方と方法についてまとめました。
目次
プロテインは女性におすすめ!
プロテインはアスリートまたは男性だけが飲むイメージですが、実は女性が美しくなるためにおすすめなのは「プロテイン」なんです。
海外では女の子がプロテインを飲むのは当たり前!女性にプロテインがおすすめな理由はバストアップやお肌や髪も綺麗にしてくれます!
食事を抜いたり、カロリー摂取を抑えるために逆に不健康な食生活を送ってしまったりと意外と健康とは反対の方法をとってしまいがちな女性!
日々の生活にプロテインを取り入れて美しく健康的なメリハリボディをGETしましょう!
プロテインダイエットとは?
プロテインでダイエットするには、食事をプロテインに置き換えるのではなく、食事の前にプロテインを飲んで食事の量を減らします。
食事の量はごはんなど炭水化物を通常食べる量の3分の2に減らし、油ものは控えるなどの節制が必要です。
このようにプロテインとして摂る方法は、食事を少し減らすことと同時に運動の後などに摂取し、筋肉の成長を促すことで、基礎代謝を高め太りにくい体を作ります。
プロテインは補給することでエネルギー源となるとともに筋肉量を増やすことができるので、筋肉をつけて体脂肪率を下げたい方にはおすすめなのがプロテインダイエットなのです。
プロテインダイエットのメリット
①カロリーを極力抑えながらも、たんぱく質を効率よく摂取することで満腹感を得られる。
これまでのダイエット法では、カロリーを抑えることばかり。カロリーを抑えるて食事の量を減らすイメージでした。
プロテインダイエットではたんぱく質が不足することがないため、筋肉量を減らすことなくダイエットが行うことができます。
②脂質など余分な栄養素を摂らずにすむ。
タンパク質を一度に吸収出来る量の限界は30g前後。
成長ホルモンが出やすいトレーニング後30分以内や、就寝二時間前などに分けてプロテインなどを摂取すると効率よく吸収されます。
③吸収が早い
吸収速度はプロテインを飲んでから1~2時間の時間で吸収される。
吸収されやすいというのがプロテインの最大のメリットです。
④短時間でタンパク質を摂取できる
食事であればどんなに早くても10分は時間がかかるでしょう。
プロテインであれば水が入ったシェイカーに粉末を入れて、振るだけ。わずか1分でタンパク質を摂取することが出来ます。
体重(脂肪)も減って、時間も節約できますね。
プロテインのデメリットは太る?
①運動をしないで摂取すると太る可能性あります。
プロテイン飲料だけでは痩せないということです。
プロテインのとり過ぎに要注意です!
必要不可欠なのはやはり運動です。
プロテインはバランスよく栄養がありますが、必要以上にたんぱく質を取ると、カラダのなかで余ってしまって「脂肪」に変わってしまう。
置き換えが多いと太る場合がありますので注意が必要です!
②ホエイプロテインは体臭やおならが臭くなる場合あり。
たんぱく質を過剰摂取すると、皮脂の分泌も増加するので汗をかいてしまうようになることで体臭が気になるん場合があります。
また汗をかいたらこまめに拭くなどして清潔にすることが大切です。
プロテインによる体臭が気になる場合には、まず腸内環境を改善する事を心がけるといいでしょう。
また一時的に腸内の悪玉菌が増加してガスを発生させます。
食物繊維を含む食べものやヨーグルトや乳酸菌飲料などを沢山食べて善玉菌を増やすか、タンパク質を必要以上に取りすぎない事が重要です。
③にきびやかゆみ
実はプロテインの飲み過ぎはニキビが治らない原因になる場合があります。
プロテインは種類によりますが、基本的に多種類の栄養が入っていますので、それを飲み過ぎると過剰症が起きます。
タンパク質を過剰摂取すると、それが体内できちんと分解されずにアレルゲンとなることがあり、そうすると、体のかゆみや湿疹、喘息や鼻・喉などの異常、下痢といったようなアレルギーの症状が出るわけです。
④内臓への負担
確かにプロテインは多く摂取すれば肝臓や腎臓などの臓器に負担をかけます。
過剰なたんぱく質はより多くの老廃物を肝臓で処理し腎臓で濾(こ)さないといけなくなるので、その過程が肝臓・腎臓共に疲弊させる可能性が在ります。
プロテインダイエットの飲み方とタイミング
プロテインでダイエットをするため効率よくプロテインを摂取してダイエットに役立つためには飲み方が重要です。
プロテインといっても大きく分けて3種類あります。
プロテインは使い分けはこんな感じです。
1.筋肉をつけたい場合はホエイプロテイン
牛乳を原料としているプロテインで消化・吸収されやすく、筋肉が付きやすいという性質があります。
長所:消化吸収が早く、筋肉になりやすい。
短所:短時間で吸収されてしまうので、効果時間が短い。
2.ダイエット中の栄養補給としてたんぱく質を摂りたい場合はガゼプロテイン
3.基礎代謝を活性化したい時や健康の維持にいいは植物性の大豆たんぱくのソイプロテイン
長所:効果時間が長く、代謝を活性化する効果がある。
短所:消化・吸収が遅く、若干粉っぽい味のものが多い。
プロテインの飲み方 水か?牛乳か?
プロテインの飲む場合、水か牛乳のどちらで溶かせばいいのでしょう!
水、牛乳、それぞれに特徴があるので、飲む目的やタイミングでの使い分けが必要です。
水の場合
水には、脂質や糖質が含まれないので、体脂肪が気になる場合や減量中はおすすめなのは水です。
吸収スピードに影響する成分が含まれないため、運動後などは水で飲む場合が多いですね。
ホエイプロテインのような吸収時間の早いプロテインは牛乳よりも水で割ったほうが、その長所を生かせます。
牛乳の場合
牛乳に混ぜると三大栄養素のたんぱく質と脂肪の他、もちろんカルシウムなんかの微量栄養素も摂れるのが良いところです。
風味との相性も良いので、おいしくプロテインを飲むことができます。
牛乳200mlで摂れるたんぱく質は7グラム前後。脂肪は製品によってかなり変わります。
ダイエット中でも脂肪はある程度必要なので、牛乳を使うのもOKですが、脂肪の摂取量全体で摂り過ぎになりそうなら無脂肪牛乳を使うのもアリです。
プロテインの飲み方は消化吸収の速い糖質が多いオレンジジュースなどでシェイクしてもOK!
100%オレンジジュースと一緒に飲むのもいいですよ。
柑橘系ジュースにはクエン酸が含まれているので、疲労回復にもプラスに働きます。
プロテインの飲むタイミング
プロテインを飲むときのタイミングにより効果の違いが出てきます。
そのための飲むタイミングが重要です。
トレーニング前
トレーニングを始める1~2時間前のこのタイミングに摂ると、トレーニング時のエネルギーの確保に効果があり、疲れにくい状態にすることができる。
トレーニング直後(運動後に吸収の早いホエイプロテイン)
運動後30分以内は「ゴールデンタイム」といって成長ホルモンが最も活発に分泌されるのでダメージを受けた筋肉の修復に最も効果的であるといわれています。
このタイミングで筋肉の材料となるプロテインをしっかり飲めば、傷ついた筋肉は効率よく修復を始めます。
プロテインに限らず、タンパク質を摂取するときは、炭水化物(糖質)とセットで飲むようにした方が効果が高いです。
タンパク質の合成が高まり、トレーニング効率が高まります。
特にトレーニング後は、筋肉を激しく使ったことで体内のグリコーゲン(糖エネルギー)が消費・枯渇され、筋肉が溶けやすくなっているので、そこに速やかに糖質を補給することが重要です。
就寝前(ゆっくりと吸収されるカゼインプロテイン)
睡眠中も成長ホルモンの分泌が活発になり筋肉の修復が行われるので、就寝前も筋肉の素材となるプロテイン補給は欠かせないタイミング。
起床後・朝食事
朝、目が覚めた時は、就寝前に取ったプロテインの効果時間が切れて、カラダが新たなたんぱく質を求めているのです。
だから、朝食時にホエイプロテインやガゼインを取って、1日に必要な新しい栄養をチャージしましょう。
運動後の特に運動後30分以内の効果が期待できますので運動後の摂取、次に就寝前、起床直後と運動前が優先順位になります。
トレーニングや練習の後2~3日間は筋肉の修復期間である為、この期間は豊富なプロテインの補給が必要になります。
もし週に1回だけしかトレーニングをしない方でもトレーニング後の2~3日間は続けて飲んだ方が良いでしょう。
プロテインダイエットと一緒にエクササイズ!
プロテインを飲むだけではもちろんダメ。
日々の生活の中でできる範囲で大丈夫なので、少しエクササイズを取り入れてみましょう。
たとえばこちらはおうちでできる簡単な脚に効くエクササイズ!
1日30分もあればできちゃいます!
こちらは腹筋中心バージョン!
脚バージョンの内のいくつかと組み合わせるとバランスがいいですね。
女性のプロテインダイエットの効果と正しい飲み方!運動は必要?まとめ
いかがでしょうか?
女性たちのボディメイキングにかかせないのがプロテイン!プロテインはバストアップや美容に嬉しい成分がたっぷり!
細いだけの時代はもう終わり!プロテインで美しく健康的なメリハリボディをGETしましょう!
LEAVE A REPLY