セブン-イレブンのダイエット向きのおやつの選び方とおすすめおやつ35選!

コンビニセブンイレブンのダイエット中の低糖質、低カロリーのヘルシーなお菓子、スイーツ、おやつは本当に充実しています。
さらに、セブンダイエット商品は、昨今の健康志向の高まりを受けて、糖質制限のロカボ商品から低脂質に特化したおやつや食欲が抑えられる噛みごたえのあるおやつ、プロテインを配合した高たんぱく質の美味しいお菓子、食物繊維が含まれるヘルシーなスナックまで、食べても罪悪感を感じないギルトフリーのおやつが豊富に取り揃えられています。
セブンイレブンのヘルシースナックの中でもおすすめの太らないお菓子・スイーツ・おやつを沢山集めましたのでダイエットに役立ててみてください。
目次
セブンイレブンの「カラこの」マークが示すメッセージとは?
コンビニのダイエット食品は健康志向の高まりを受けて、低カロリー、糖質をカットしたものが目立つようになりました。
最近では、糖質ゼロ・オフ市場の成長から、低カロリー、低脂質、グルテンフリー、などの要素も含む、ギルトフリーと呼ばれる流れを生むようになりました。
「ギルトフリー」とは「ギルト(罪)フリー」という「食べても罪悪感を覚えない」という、よりヘルシーで、安心、安全なものが求められるようになりました。
そんな中、セブンイレブンでは「よりおいしく、健康的で安全・安心な商品を作りたい」をモットーに、おにぎりやスープ、惣菜、チルド弁当、パスタなど、約10のカテゴリーでハートマークのロゴがついた商品が目立つようになりました。
このセブンイレブンの「カラこの」マークには「カラダへの想いこの手から」という、健康・美味しさ・そして愛情が商品にメッセージとして込められているのです。
セブンイレブンのダイエット商品のおやつを薦める理由は?
ダイエット中の間食には、食事だけでは摂取できない栄養素を補うだけでなく、仕事や勉強などでの気分転換、生活にうるおいを与えるなどの役割があります。
コンビニセブンイレブンには、ダイエット向きの低カロリーで低糖質のお菓子やスイーツ、高タンパク質のお菓子まで、ダイエット中の間食を満たしてくれるヘルシーなおやつが豊富。
セブンイレブンのスイーツ商品は、品揃えが豊富で気分にあわせて食べ物を選ぶことができるため、飽きずに楽しんでダイエットを継続することができます。
セブンイレブンで空腹を満たしてくれるダイエット向きのスイーツからお菓子まで、バリエーション豊かにおやつを厳選してみました。
セブンイレブンのダイエット中のおやつの選び方は?
いろいろな種類のおやつがセブンイレブンでは販売されているので、「どれを選べばよいかわからない」と感じている方も多いのではないでしょうか。
セブンイレブンのダイエット向きの間食で太らないためのおすすめのおやつを選ぶポイントについて解説します。
セブンのおやつの選び方①低糖質(10g以下)のおやつ
「糖質」とは、炭水化物から食物繊維を除いたもの。
糖質を多く含む食べ物は、血糖値が急激に上昇し、脂肪を溜め込みやすくなると考えられています。
また、エネルギーとして消費できなかった糖質が脂肪に変わって体内に残ることもあるので、カロリーだけでなく、低糖質の商品をおやつに選ぶのがおすすめ。
選ぶときには、糖質が10g以下で血糖値が上がりにくいおやつを選ぶようにしましょう。
セブンのおやつの選び方②間食は1日200kcal以下に抑える
「カロリー」とは、エネルギーの単位のこと。
活動による消費エネルギーを摂取エネルギーが上回ったら、余分なエネルギーは脂肪として体内に蓄積されてしまいます。
カロリー制限のポイントは、1日の摂取エネルギーが消費エネルギーを越えないようにすることです。
しかし、カロリー制限には注意すべきことがあります。1日の合計消費エネルギーを越えなければよいといって、高カロリーのものを1食食べてしまいがちです。カロリー制限では、低カロリーの食材を選ぶことが第一ですが、一度に取る糖質の量にも気をつけましょう。
ダイエット中は、1日あたりの間食のカロリーを200kcal以下に抑えることを目標としてください。
食べる回数は2回でも3回でもよいので、空腹状態が続かないように気をつけながら摂取カロリーをコントロールすることがダイエットの秘訣です。
セブンのおやつの選び方③噛みごたえのあるおやつ
固い食べ物は噛む回数が増えるため、ダイエットに向く側面があります。
人間の体は柔らかい食べ物を食べるとすぐに飲み込もうとする反射機能が備わっています。
しかし、脳にある満腹中枢は咀嚼することで刺激を受けるのですが、柔らかいものを飲みこむように食べても満腹中枢がなかなか刺激されません。
その結果お腹がいっぱいになるまでに時間がかかるうえすぐにお腹がすくことになり、余分なカロリーを摂取することになります。
一方固い食べ物を食べるには何度も噛まなければならず、噛む回数が増えることで満腹中枢が刺激されることになります。
さらに噛むという行為自体もカロリーを消費でき、少ない量でも満足しやすくなるので、ダイエットを成功させたいのであれば食感が固くて噛みごたえのあるおやつを取り入れると良いでしょう。
セブンのおやつの選び方④高タンパク質低カロリーのおやつ
タンパク質は痩せやすい体作りにつながるので、ダイエットにも役立ちます。
プロテインバーや高タンパク質の食品などで、タンパク質をしっかり摂ることで筋肉量が増えると基礎代謝がアップされます。
基礎代謝とは心拍や呼吸、体温維持など生きるために使われるエネルギーのことで、じっと座っている間や睡眠中にも常に消費されています。
基礎代謝が高いほど消費カロリーが大きくなるので、痩せやすい体になるというわけです。
プロテインを配合した高タンパク質の低カロリーのお菓子を摂り入れる事により筋肉量を増やすことが、痩せ体質を作り、ダイエットの効率アップにつながるんです。
セブンのおやつの選び方⑤食物繊維など腸活効果のあるおやつ
糖質制限、カロリー制限と並んで最近は「腸活」というダイエット方法も注目されています。
便秘によって腸内環境が悪化することで老廃物が滞って代謝がスムーズにいかなくなり、脂肪が蓄積されやすくなっています。
腸活とは、腸内に存在する「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の三つの菌のバランスを整えることです。
腸のはたらきでもある消化・吸収・排出が正しく機能するためにことで、便秘や下痢が解消され、痩せやすく太りにくい体質へと改善されていくのです。
この悪循環をリセットするため、間食においても腸内環境を整える効果がある食物繊維や発酵食品や酵素を含む食品を摂るようにしましょう。
間食のルールを守って、上手におやつ食べながらしながらダイエットしましょう。
【参考文献】:e-ヘルスネット厚生労働省:間食のエネルギー(カロリー)
セブンのおやつの選び方⑥低脂質のおやつ
低脂質とは、「食事から摂取する脂質を制限するダイエット法」のことで、脂質カットとも呼ばれています。
食べ物に含まれる3大栄養素(脂質・糖質・タンパク質)の中で、脂質は1gあたりのカロリーが9kcalで非常に高いという特徴があります。
タンパク質、炭水化物:1gあたり4kcal。そのため、脂質制限をすると自然とカロリーコントロールしやすくなり、ダイエット効果が得られます。
【POINTセブンイレブンでおやつを選び方まとめ】
・低糖質(10g以下)のおやつを選ぶ
・間食のカロリーを200kcal以下に抑える
・食感が固くて噛みごたえのあるおやつはベスト
・高タンパク質のおやつはおすすめ
・食物繊維や発酵食品など腸活効果があるおやつ
・低脂質のおやつを選ぶ
セブンのダイエット向きおやつ|低糖質のおやつ9選
セブンイレブンはダイエット向きの低糖質(ロカボ)のおやつが豊富で、特にチョコレートやクッキーなどのお菓子やスイーツ、さまざまな種類の低糖質のおやつがあります。
今までは、ダイエット中には避けがちで諦めていた主役級のおやつが罪悪感なく食べられるのは嬉しい限りですよね。
それでは、低糖質(ロカボ)のおすすめのおやつ8つ厳選しました。
【低糖質のチョコレート3選】
おやつの定番というとチョコレートを食べたくなる方も多いのはないでしょうか。
セブン-イレブンにある低糖質チョコレートは、低糖質でありながら食物繊維の分量も多くヘルシーです。
低糖質ミルクチョコレートはもちろん、ピスタチオや紅茶など他のフレーバーも揃っていますので、その日の気分によって味わいが選べるので嬉しいかぎりです。
セブン-イレブンの低糖質チョコレートは、サイズは小さめで、ひとつひとつ個包装に包まれているので、ちょっとした合間の時間に食べやすいのも嬉しいポイントです。
チョコレートは、しっかりした濃厚な味と香りで、低糖質を感じさせません。その低糖質チョコレートの中で紅茶・ピスタチオの2つの商品を紹介します。
①セブン-イレブン 低糖質紅茶チョコレート
袋を開けると紅茶な豊かな香りが紅茶チョコレートの袋を開けたとたんに、豊かな紅茶の香りがふわっと。
他のチョコと比べても香りが濃く、食べる前から思わずうっとり幸せ気分になります。
ひと口食べると、ミルキーなチョコの味わいと、ロイヤルミルクティーのような甘い香りのある後味が最高。
忙しい時間の合間にも、心を落ち着かせてくれるような、癒されるひと粒です。
【栄養成分】
エネルギー:197kcal
たんぱく質:1.4g
脂質:14.3g
炭水化物:19.5g
糖質:11.7g
食物繊維:7.8g
価格:192円(税込)
②セブン-イレブン 低糖質ピスタチオチョコレート
つやっとした淡いグリーンカラーの見た目が印象的な美しいピスタチオチョコレートから香ばしいナッツの香りが感じられます。
程よい塩気とピスタチオの香ばしさを感じる、大人がはまりそうな、クセになる味わい。
チョコレートなのに、食物繊維がなんと8.5gも入っています。
イヌリンが入っているということが理由でしょう。
糖質とカロリーももちろん低めに抑えられています。
ちょこっと甘いものが欲しい時にも良さそうです。
【栄養成分】
エネルギー:195kcal
脂質:14.4g
炭水化物:19.4g
糖質:10.9g
食物繊維:8.5g
価格:192円(税込)
③低糖質ココナッツチョコレート
ココナッツのサクサク食感と、しっかりと甘みのあるチョコレートの組み合わせがおいしい、糖質オフのロカボココナッツチョコレートです。
文字通り「最強レベルの美味しさとヘルシーさ」を実現してくれた「低糖質ココナッツチョコレート」。
ココナッツとナッツ好きの人にはこれ以上ないくらいの組み合わせになりました。
甘いもの好き・チョコ好きには有難い「食物繊維」と「自然の甘味料の味わい」が嬉しいですね。
糖質は10%以下で、ほかの低糖質チョコレートと比べても、低い数値となっています。
【栄養成分】(1袋当たり)
ロカボ糖質:8.9g
カロリー:179kcal
糖質:8.9g
食物繊維:4.4g
人工甘味料不使用
価格:149.04円(税込)
【低糖質のお菓子3選】
④糖質50%オフのチョコチップビスケット 38g
糖質50%オフ!こだわりの自家製チョコチップをたっぷり使い、オランダ産ココア、 ローストアーモンドペーストを加え、カカオ風味豊かなクッキー風の大人の味わいに仕上げました。
ひとくちサイズと食べ切りやすい量で、仕事や家事の合間に、ダイエット中のおやつにおすすめ!気軽に日常的にお楽しみください。
糖質オフ系の中では甘い味わいの部類で香ばしさと甘さがちゃんと感じられるビスケットです。
※公式サイトより引用
【栄養成分】
カロリー:164kcal
脂質:9.4g
食物繊維:13.8g
価格:108円(税込)
⑤糖質50%オフのバタービスケット
糖質50%オフ!バターと黒糖を使い、風味を豊かで奥行きのあるコクを感じる大人の味わいに仕上げたビスケットです。
お菓子を控えている方にもおすすめ!小腹満たしやおやつとして、気軽に日常的にお楽しみください。
バター感は弱めですが、黒みつが入っているようで、その独特の香ばしさと味わいがあります。
※公式サイトより引用
【栄養成分】
カロリー:176kcal
脂質:11.1g
糖質:10.2g
食物繊維:12.6g
価格:108円(税込)
⑥食塩不使用 素焼きミックスナッツ6袋
栄養補給代わりのおやつとして重宝するセブンイレブンの素焼きミックスナッツ。
アーモンドやマカダミアナッツ、クルミ、カシューナッツといった栄養豊富なナッツを詰め合わせにしています。
食物繊維やビタミンなど、さまざまな栄養を手軽に取りたい時におすすめです。
・アーモンド
・カシューナッツ
・クルミ
・マカダミアナッツ
ビタミンやミネラルを豊富に含むナッツ類は、糖質2.4gで食べても太りにくいため、糖質制限ダイエット中でも安心して食べることができます。
【栄養成分】
カロリー:165kcal
たんぱく質:5.9g
脂質:14.0g
炭水化物:4.8g(糖質:2.9g、食物繊維:1.9g)
食塩相当量:0g
価格:494.64円(税込)
塩分や油分無添加でヘルシー
塩分や油分を添加せず、素焼きにしているのもセブンイレブンのこだわりです。
余計なものが添加されていないため、健康的なおやつを楽しめます。
ナッツ本来の味わいを感じながらゆっくり食べれば、少量でも満足感を得られるでしょう。
【低糖質スイーツ3選】
⑦7プレミアム 糖質50%オフのロカボドーナツ
ダイエット中の大敵というイメージのドーナツが低糖質なのは嬉しい限り。
これならおやつとしてはもちろん、ちょこっと気分を上げたい時の朝ごはんにも良さそうですね。
セブン-イレブン 7プレミアム 糖質50%オフのロカボドーナツは、ひと口食べると、ふわっと軽い口当たり。
ドーナツとは思えない軽さで、水分を持っていかれるようなパサパサ感や重たさもなく、ぺろっと一気に食べられちゃいます。
ミルクのコクがしっかりあるので、ほっと安らぐような優しい甘さです。
トースターなどで焼くことで、また違う食感や味わいも楽しめます。
【栄養成分】
カロリー:194kcal
たんぱく質:4.4g
脂質:10.9g
炭水化物:26.5g
糖質:17.1g
食物繊維:9.4g
食塩相当量:0.5g
価格:108円(税込)
⑧7P 糖質50%オフのロカボバターケーキ
低カロリーなのに、バターの濃厚な味わいを楽しめることで人気を集めているセブンイレブンの商品です。
糖質を抑えながらも、ケーキならではのリッチな味わいはしっかりとキープされています。
満足感のあるおやつを食べたい時におすすめです。
口の中に入れるとふんわりとした食感が広がり、スフレを食べているような気分に。濃厚な甘みを感じられ、糖質オフ商品とは思えないような味わいを堪能できます。
ヘルシーなだけでなく、美味しさも追求されたおやつです。
そのままの状態でも十分に美味しいですが、少しアレンジを加えたい場合はトースターや電子レンジで温めるのがおすすめです。
温めることでバターの香りが広がり、より美味しくいただけます。
コーヒーや紅茶との相性もバッチリです。
【栄養成分】
カロリー:204kcal
たんぱく質:4.5g
脂質:13.8g、
炭水化物:21.0g
糖質:14.2g
食物繊維:6.8g
価格:127.44円(税込)
⑨7プレミアム 糖質50%オフのロカボワッフル
セブンの糖質50%オフのロカボワッフルは、バターの味わいを保ちながら、糖質50%オフを実現したソフトな食感のワッフル。
しっとりふんわりとした生地に、バターの風味と甘みがおいしいです。ロカボスイーツですが、カロリーも低いです。
1個あたり163キロカロリーで、糖質は11.5gです。
【栄養成分】
エネルギー:163kcal
たんぱく質:3.9g
脂質:10.5g
炭水化物:17.6g
糖質:11.5g
食物繊維:6.0g
価格;127.44円(税込)
セブンのダイエット向きおやつ|低カロリー100kcal以下のおやつ4選
ダイエット中のおやつの中で、セブンイレブンで買える100kcal以下のおすすめの低カロリーのおやつを厳選してみました。
①ゼロキロカロリー 寒天ゼリー みかん味
セブンイレブンのゼロキロカロリー寒天ゼリーは、カロリーと脂質がゼロの太らない低カロリーおやつです。
寒天ゼリーの容量は250gあるため、1つで高い満足感を得ることができます。
カロリーゼロで罪悪感なく食べられるため、間食だけでなく夜遅い時間に甘いものが食べたくなったときにおすすめです。
【栄養成分】
カロリー:0kcal
糖質:0.3g
価格:127.44円(税込)
寒天から作られているためヘルシーでさっぱりとした味わいのゼリーは、3種類の味から選ぶことができます。
・みかん味
・ぶどう味
・ヨーグルト風味
②コクにこだわった 牛乳寒天
セブンイレブンのコクにこだわった牛乳寒天は、1つ当たりのカロリーが78kcalの低カロリーおやつです。
税抜き158円とお手軽価格なのに1パッケージに3つの牛乳寒天が入っているため、お得感が得られます。
セブンイレブンの牛乳寒天は、牛乳に生クリームを加えて作られているため、コクのあるまろやかな口当たりで、寒天の独特な味が苦手といった方でも食べやすく人気があります。
小さめの食べきりサイズも人気の秘訣です。
【栄養成分】
カロリー:78kcal
脂質:2.4g
炭水化物:12.6g
価格:170円(税込)
③お手軽カットフルーツ 皮むきりんご
セブンイレブンのお手軽カットフルーツ(りんご)は、食べやすい1口サイズにカットされたフルーツがパックに詰まっているため、封を開けてすぐに手間をかけずに食べることができます。
後味がさっぱりでジューシーなサクサクりんごは、おやつや小腹がすいたときにぴったりです。
お手軽カットフルーツは、暑い日には凍らせて食べると一味違った味わいを楽しむことができます。
【栄養成分】
カロリー:61kcal
脂質:0.1g
炭水化物:0.6g
価格:162円(税込)
④7P ゴールデンパイナップル(冷凍フルーツ)
https://www.instagram.com/p/CSMSxPLpJTE/?utm_source=ig_web_copy_link
コンビニの冷凍コーナーには、フルーツをまるまんま冷らせた冷凍フルーツが並んでいます。
フルーツには「果糖」という良質な糖質や、ビタミンなど豊富な栄養が含まれているため、ちょっと小腹が空いたときにピッタリの商品。
さらに通常のフルーツよりも日持ちが良く、常に1袋用意しておけばいつでも1粒つまむこともできます。
パイナップルやマンゴー、スタールビーグレープフルーツなど、豊富なラインナップが用意されているので、あなたの好みに合わせて購入してみて下さい。
【栄養成分】130g
カロリー:82kcal
タンパク質:0.8g
糖質:13.8g
脂質:0.1g
価格:203.04円(税込)
・アップルマンゴー 130g カロリー:59kcal 糖質:13.80g 価格:213円(税込)
甘味料はもちろん食品添加物は一切使われていない、セブンイレブンで売っている「濃厚でなめらかな食感 アップルマンゴー」は、アイスのように食べられるので、アイス代わりに◎
・スタールビーグレープフルーツ 120g カロリー:55kcal 糖質:12.50g 価格:203円(税込)
南アフリカ産のスタールビーという赤身の品種で、丁寧に薄皮をむいて冷凍されている。
セブンのダイエット向きおやつ|高タンパク質の低カロリーおやつ8選
セブンイレブンのダイエット中のヘルシーおやつ&お手軽フード。高タンパク質で低カロリーの食品のおすすめのおやつ・お菓子をピックアップしました。
①サラダチキンバー
筋肉メシの定番であるサラダチキンシリーズは約20種類から選べるバリエの豊富さが嬉しいです。
その中でセブンイレブンのサラダチキンバーは、糖質0gで糖質制限ダイエットにおすすめの低糖質食材です。
サラダチキンバーはスティックタイプで食べやすいため、間食や時間のない小腹が減ったときにぴったりです。
【栄養成分】
カロリー:65kcal
脂質 :1.2g
炭水化物(糖質):0.0g
価格:138円(税込)
サラダチキンの味は3種類から選ぶことができます。
・プレーン
・バジル&オリーブ
・スモークペッパー
サラダチキンバーは、おやつや間食としてそのまま食べるだけでなく、サラダやサンドイッチに入れたりしてアレンジしても美味しいです。
【高タンパク質のプロテインバー4選】
ダイエット中に脂質や糖質を控えるのはいいが、健康な体や筋肉量を維持するためには、たんぱく質はしっかり摂る必要があります。
この、高タンパク質のプロテインバーダイエット中に多く摂りたいタンパク質がチョコバー1本に20グラムも入っている。
プロテインバーは美味しいだけでなく、ダイエットにも大切なタンパク質がたくさん配合されているし、お腹もちも◎
普段のお菓子の置き換えなどにもぴったりだと思うので試してみてください。
セブンイレブンには、森永製菓のinバープロテイン、プロテインバー基本的には大塚製薬のSOYJOY(ソイジョイ)、アサヒグループ食品の1本満足バー、が置かれています。
②inバープロテインSuper クランチチョコ
森永製菓のinバープロテインは、1本にたんぱく質20グラムは、国内のプロテインバーではトップクラスの含有量。
脂質がやや高めなのですが、午前と午後、2回に分けて半分ずつ食べるようにするといいでしょう。
たんぱく質の代謝に関わっているビタミンB群も7種類入っていますし、Eルチン(酵素処理ルチン)は、たんぱく質の合成を手助けしてくれる成分で、プロテインの働きを強めて健康的な体作りをサポートしてくれます。
チョコバーは6分割になっているので、半分や1/3だけ食べるときの目安にもなる。固めの食感だから、半分でも食べ応えがあります。
【栄養成分】1本52g
カロリー:262kcal
たんぱく質:20.9g
脂質:13.4g
炭水化物:15.1g
−糖質:13.5g
−食物繊維:0.7〜2.6g
価格:198円(税抜)
他にも、inバープロテインのベイクドビターは、inバープロテインのベイクドチョコと比べると糖質が40%オフされていて、糖質値がソイジョイクリスピーのホワイトマカダミアに次いで、2番目に低い数値になっています。
グラノーラ以外の4種は、ビタミンB群(7種類)も含まれています。
③大塚製薬のSOYJOY(ソイジョイ)1本(30g)
糖質制限をしている方におすすめ出来るのが、低GI食品であるソイジョイシリーズです。
ソイジョイは、小麦粉を使用せずに大豆粉を使った生地が特徴です。
その為、植物性タンパク質や大豆イソフラボン、食物繊維など大豆の栄養をとる事ができます。
GI値が55以下の食品の低GI食品で糖質の吸収がおだやかで太りにくいとお菓子と言われています。
※GI値という食べ物の血糖値の上がりやすさを指標としたもので、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示します。
【栄養成分】
エネルギー:134kcal
タンパク質:4g
脂質:7.4g
コレステロール:5~11mg
炭水化物:15.2g(糖質:11.3g、食物繊維:3.9g)
食塩相当量:0.07~0.17g
価格:115円(税込)
④アサヒグループ食品の1本満足バー
セブンイレブンのプロテインバーの中でタンパク質の含有量が多いプロテインバーは、1本満足バーの『プロテインチョコ』と『プロテインヨーグルト』です。
1本満足バーは、5種のビタミン(ビタミンB1,ビタミンB2,ビタミンB6,ビタミンB12,ビタミンE)が1度に摂取できます。
1本満足バーは、プロテインシリーズとシリアルバーシリーズとタルトバーシリーズに分かれています。
プロテインシリーズは、その名の通りプロテイン含有量が1番多いシリーズで、9種の必須アミノ酸も配合されていますので、ダイエット向きのおすすめなプロテインですね。
【栄養成分】1本(39g)当たり
エネルギー:183kcal
たんぱく質:15g
脂質:8.5g
炭水化物:12.1g
糖質:11g
食物繊維:0.4~1.8g
価格:162円(税込)
⑤カラダよろこぶナッツバー BE-KIND
カラダよろこぶナッツバーは、どの種類も「素材まるごと」「食物繊維が豊富」「素材由来のたんぱく質」「低GI」ということは変わりません。
日本ではあまり有名ではないかもしれないかもしれませんが、BE-KIND(ビーカインド)は全米No.1売上のナッツバーにもなっています(IRI 栄養調整食品コンビニ累計販売金額(2019/5/18~2020/5/17)
人工甘味料・着色料は不使用で、カカオや蜂蜜など、自然の甘さなので美味しい。
ラズベリー&チアシード カシューナッツ
どれを買おうか悩んでいる人で、なるべくヘルシーな物がいい人には「ラズベリー&チアシード カシューナッツ」がおすすめです。
カロリーが低く、食塩も他に比べて控えめなのが嬉しいところですね。
【栄養成分】
エネルギー:192kcal
たんぱく質:5.8g
脂質 :11.4g
炭水化物 :19.0g
食塩相当量:0.02〜0.1g
価格:257円(税込)
他にも、
・メープル ペカンナッツ&シーソルト 248円
・キャラメル アーモンド&シーソルト 248円
・ダークチョコレート アーモンド&シーソルト 248円
【高タンパク質のチョコ3選】
⑥ZEROのシュガーフリーチョコレート40g
たんぱく質が豊富で、砂糖ゼロの高ポリフェノールのチョコレート3商品をご紹介します。
ダイエット中のおやつに美味しく食べて身体にも優しいおすすめコンビニチョコレートです。
砂糖ゼロ、糖類ゼロのシュガーフリーチョコレートで、砂糖の代わりに糖アルコールや甘味料を使用しているそうなので砂糖や糖類の摂りすぎ等が気になる方におすすめです。
ほんのりと程よい甘さや口当たりで食べやすいと評判です。。
【栄養成分】
エネルギー:192kcal
たんぱく質:3.2g
脂質:15.8g
炭水化物:20.0g
-糖質:15.9g
-食物繊維:4.1g
食塩相当量:0.05g
価格:163円(税込)
⑦7P カカオ73%ハイカカオチョコレート
明治のチョコレートで1袋当たりカカオポリフェノール852mgが入っているビターチョコレートです。
カカオポリフェノールにはアレルギーの発症や肌の老化一因とされる体内の活性酸素を除去する働きがあります。
通常のチョコレートに比べて2倍以上のカカオが含まれているため、苦味や渋味が特徴。
とはいえど、十分甘みを感じられ、おやつ感覚で楽しめます。
さらに、高カカオチョコレートは「低GI食品」のため血糖値が上がりにくく、脂肪がつきにくい状態にしてくれるのも嬉しいポイント。
程よいビターチョコの苦味があるため甘いものが苦手な方におすすめです。
【栄養成分】1袋40g
エネルギー:223kcal
たんぱく質:3.8g
脂質:15.9g
炭水化物:18.9g(糖質:13.6g/食物繊維:5.3g)
価格:159円(税込)
⑧明治 タンパクト ミルクチョコレート
明治のタンパクトは、1袋に乳たんぱく5gが取れるチョコレートです。
こちらのミルクチョコレートは1袋44gで、乳由来のタンパク質6,2g含みます。
ちなみにこの数字、明治のミルクチョコレートの2.6倍とのこと。
こちらはミルクチョコレートなのでほどよい甘さもあり、甘党の方にはおすすめ。
お仕事、お勉強の気分転換や普段のおやつとして取り入れてみてはいかがでしょうか?
【栄養成分】 1袋(44g)
エネルギー:262kcal
たんぱく質:6.2g
脂質:18.0g
炭水化物:18.6g
食塩相当量:0.12g
価格:181円(税込)
セブンのダイエット向きおやつ|低脂質のおやつ9選
セブンイレブンのおすすめの低脂質のおやつは、食べやすく噛みごたえのあるおやつから、和菓子やスイーツやアイスまであります。
【食感が固くて噛みごたえのあるおやつ5編】
①焼きホタテ貝ひも18g
セブンイレブンの低脂質なおやつでは、さっぱりと食べやすく噛みごたえのあるおしゃぶり昆布や貝ひもが人気です。
低脂質なおやつは、100円からのお手頃な価格で購入することができるため気軽に手に取りやすいです。
噛み応えがある商品が多い低脂質なおやつは、カロリーを抑えて満腹感を得ることができるため、ダイエットを中の空腹を満たすのに適しています。
【栄養成分】
カロリー: 79kcal
脂質: 0.60g
炭水化物: 8.20g
たんぱく質: 10.20g
価格:138円(税込)
②香ばしいするめいかのさきいか38g
セブンイレブンの香ばしいするめいかのさきいかは、いかの旨みが詰まった低糖質なおやつです。
皮付きのまま焼いて加工しているため、いかの甘味と香りが噛むたびに広がります。
さきいかはたんぱく質が6.9gと多く含まれているのに糖質が3.4gと低く、ダイエットにぴったりです。
さきいかは固い食感のため、咀嚼回数を増やし少量で満腹感を得る効果があります。
低カロリーでヘルシーなさきいかは、太らないおつまみにもなるため、夜食やお酒のお供にも適しています。
【栄養成分】
カロリー:45kcal
脂質:0.5g
炭水化物:3.4g
価格:321円(税込)
③甘酸っぱい 種抜きカリカリ梅
セブンイレブンの甘酸っぱい種抜きカリカリ梅は、食べやすいように半分にカットされ、無着色で素材を生かす加工が加えられています。
チャック付きのパッケージは、保存に適しています。
カリカリ梅には、血糖値の上昇を緩やかにする効果があるため、ダイエットにおすすめです。
カリカリ梅は、カリカリとした食感で噛みごたえがあり、少量で満足できるため、太らないおやつとして人気があります。
【栄養成分】
熱量:14kcal
たんぱく質:0.4g
脂質:0.0g
炭水化物:3.8g(糖質:1.9g、食物繊維:1.9g)、
食塩相当量:2.4g
価格:159.84円(税込)
④かつお風味で仕上げた あじわい昆布
セブンイレブンのかつお風味で仕上げたあじわい昆布は、北海道産の昆布を100%使用した安心安全なおやつです。
あじわい昆布は、おやつや間食に食べるだけでなく、サラダのトッピングにして食事に取り入れることもできます。
昆布は、食物繊維やカルシウムが豊富で低カロリー低脂質な商品なため、ダイエット中に食べても安心です。
セブンイレブンのあじわい昆布は、昆布の味を引き立たせるカツオ風味の味付けがされているため、噛めば噛むほど旨みを味わうことができます。
【栄養成分】
カロリー30kcal
脂質:0.0g、
炭水化物:3.8g(糖質:1.9g、食物繊維:1.9g)
価格:159.84円(税込)
⑤シャキシャキ食感の茎わかめ
セブンイレブンのシャキシャキ食感の茎わかめは、シャキシャキ食感で少量食べても満足感があり、おやつの食べ過ぎを防ぐことができます。
シャキシャキ食感の茎わかめの味付けは、米酢や玄米酢に漬け込み、伯方の塩でさっぱりと仕上げられています。
茎わかめは、1パッケージ食べてもで92kcalと低カロリーなため、夜食に食べても太らないので安心です。
【栄養成分】
カロリー:92kcal
脂質:0.2g
炭水化物:23g
価格:321円(税込)
【低脂質のスイーツ2選】
⑥7 プレミアム カステラ
実は、カステラはアスリートの補食としても使われる食品ということをご存知ですか?
その甘さゆえ、高カロリーに思われがちですが、脂質が抑えられているため、1切れあたり150kcalと控えめ。
また、卵や小麦粉が使われており、少量ながらタンパク質も摂取が可能。
そのため、甘みが欲しいダイエッターに最適な食品なのです。
どうしても甘みが欲しいときのおやつとしては最適ですが、高糖質であるため、食べすぎには注意して下さいね。
【栄養成分】
カロリー:127kcal
タンパク質:2.6g
炭水化物:25.2g
脂質:1.8g
価格:224円(税込)
※「セブンイレブンしっとり上品な味わいカステラ」1切れあたりのもの
⑦煉羊羹 58g
ようかんは、小豆から作られた餡を固めた和菓子です。
脂質がほとんど含まれていないため、甘さの割にカロリーは1本あたり150kcalと控えめ。
甘さがほしいときにぴったりなおやつですが、40g程度の大量の糖質が含まれているため食べすぎには注意しましょう。
ちなみに、ようかんに限らず和菓子は低脂質のものが多いので、少量であれば太りにくいおやつとしておすすめですよ。
【栄養成分】1本 58 g
カロリー:159kcal
タンパク質 1.9g
炭水化物:39.1g
糖分:35.70g
脂質:0.2g
価格:84円(税込)
【低脂質アイス2選】
⑧ガリガリ君
ガリガリ君は乳成分をほとんど含まない“氷菓”の代表選手。クリーミーで濃厚なアイスは、脂質が多く高カロリーになりがち。
しかし、ガリガリ君などの氷菓は脂質ゼロのものが多く、低カロリーなのだ。
【栄養成分】
カロリー:69キロ
脂質:0g
糖質:18.1g
価格:75.60円(税込)
⑨抹茶練乳氷 160ml
セブンイレブンの抹茶練乳氷は、シャリシャリとした食感で満足感を得ることができる、ダイエット中におすすめのデザートです。
抹茶練乳氷は、かき氷がベースで作られているため重くなく、さっぱり食べることができます。
抹茶練乳氷に使用されている抹茶は、丸久小山園の京都産宇治抹茶2種類がブレンドされ、抹茶の渋みや旨み・苦みが練乳の甘さと調和してなめらかな口当たりが特徴です。
高級感のある味わいで、本格的なクオリティを楽しむことができます。
【栄養成分】
カロリー:155kcal
脂質:1.4g
糖質:32.10g
価格:149円(税込)
セブンのダイエット向きおやつ|食物繊維が豊富なおやつ4選
①小麦全粒粉入り チョコビスケット
セブンイレブンの小麦全粒粉入りチョコビスケットは、軽い食感のシンプルなビスケットにチョコレートをコーティングした食物繊維入りのお菓子です。
全粒粉入りビスケット生地の、ザクザクとした食感が特徴です。
全粒粉は、小麦と比べて栄養価が高く、食物繊維を豊富に含んでいます。食物繊維は便秘改善やデトックス効果が期待できます。
【栄養成分】
カロリー:479kcal
脂質:22.9g
炭水化物:62.7g(糖質:59.5g、食物繊維:3.2g)
価格:108円(税込)
②グリコ リベラ 香ばしパフ&アーモンド
セブンイレブンで買えるグリコのLIBERA(リベラ)は、食物繊維が豊富で便秘解消によるダイエット効果が期待できるため、減量したいときにおすすめです。
リベラはチョコレートではじめての機能性表示食品で、科学的に効果が証明された健康的なおやつです。
味は通常のチョコレートと変わらずなめらかな口当たりで、甘味があります。
リベラチョコレートには、脂肪や糖の吸収を抑える効果のある、食物繊維の難消化性デキストリンが配合されています。
【栄養成分】
カロリー:240kcal
脂質:16.8g
炭水化物:23.5g(糖質17.1g、食物繊維6.4g)
価格:172.80円(税込)
③7 プレミアム 干しいも
しっとり甘く美味しいのに低GI値でダイエット中にもおすすめで、食物繊維も豊富で便秘解消や美腸ダイエットもできる優れものです。
ほどよい食感と素朴な甘さ。
【栄養成分】100g
カロリー:303kcal、
たんぱく質:3.1g、
脂質:0.6g、
炭水化物:71.90g
食物繊維:5.9g
食塩相当量:0.3g
価格:321.84円(税込)
※一部店舗により取り扱いのない場合があります。
※商品の価格や規格が異なる場合があります。
④7プレミアム プレーンヨーグルト400G
原材料は国産牛乳と乳製品と非常にシンプルだからこそ、素材本来の旨みが感じられます。
濃厚な食感だけど後味さっぱり。乳酸菌LA-2が配合されているのもポイントですね。
【栄養成分】65kcal
たんぱく質 3.7g
脂質 3.1g
炭水化物 5.6g
糖質 5.6g
価格:145.80円(税込)
セブンのダイエット向きおやつ|グルテンフリーのおやつ
①フルーツ&ナッツ スナックボールチョコレート
白砂糖不使用 ・グルテンフリー ・デイリーフリー(乳製品不使用) ・ヴィーガン(動物性食品不使用) のヘルシースナックです。
主原料はデーツ x カカオ x アーモンド
アーモンドとドライデーツそしてカカオを一緒に混ぜてボール状に。
デーツとカカオが運命的な出会いを果たした新食感のトムアンドルーク フルーツ&ナッツスナックボールチョコレート。
主原料であるデーツは糖質量が高めではあるもののGI値55以下の低GI食品。
誰もがいつでも美味しくヘルシーを取り入れることができる、そんな日常がセブン-イレブンで始まる。
体に良い原材料で罪悪感なくスイーツを!
【栄養成分】1袋33g辺り
カロリー:140kcal
たんぱく質:2.6g
脂質:7.2g
炭水化物:14.7g
価格:183円(税抜き)内容量3個
ローソンの低糖質弁当!おすすめの低カロリー食品40選!ランチの組み合わせメニューを紹介!
低カロリー重視のファミマ弁当とダイエットにおすすめ食品一覧【55選】
セブンイレブンで低カロリーのおやつを満喫しよう!
いかがでしょうか?セブンイレブンで買えるダイエット中の間食のおやつを厳選しました。
健康志向の高まりを受けて、セブンイレブンからはバリエーション豊かなヘルシーおやつ商品がどんどん販売されていますので、今後も目を離せませんね。
小腹が空いた時にぴったりなおやつも豊富に揃い、好みに合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
濃厚な甘みを感じられる糖質オフ系のスイーツから、お酒のお供にもなる塩系のおやつまで、いろいろな商品をチェックしていきましょう。
ご紹介した商品の中からお気に入りを見つけて、おやつの時間を楽しんでくださいね。
LEAVE A REPLY