低カロリー重視のファミマ弁当とダイエットにおすすめ食品一覧【55選】

今回は、コンビニファミリーマート版ダイエットにおすすめの低カロリーで糖質制限されたヘルシー弁当や低糖質のロカボパン・サンドウィッチ(麺料理・おにぎり・おかず・サラダ・お菓子・スイーツ)などをカロリーの低い順番でジャンル別に紹介します。
ランチだけでなく、朝食から夕食まで、低カロリーなファミマのダイエット食品を味わいながら理想の体型を目指しましょう。
目次
低カロリー・低糖質重視のファミリーマートのダイエット食品の特徴
近年はコンビニエンスストアで販売される食品も、低糖質・低カロリーのものが増えていますよね。
ファミリーマートでは、RIZAPとのコラボ商品でダイエットに特化した商品を発売したことで注目を集めました。
カロリーも糖質も抑えることができるライザップとのコラボ商品は、美味しさにもこだわりを持ちながら糖質制限やダイエットにつなげる商品が置いてあります。
新商品も開発されていてどんどん新しい商品が追加されていますので、ダイエット中の方にはおすすめです。
ファミリーマートの糖質制限されたヘルシー弁当とは?
糖質は人が生きていくうえでのエネルギー源ですが、適正量を超えると肥満につながると言われ、近年糖質を控える健康的な食生活がブームになっています。
ファミリーマートでも、ごはん、パン、麺類など炭水化物を極力抑えて、見栄えも食べ応えも抜群の食品を組み合わせするヘルシー弁当となるアイテムが揃っています。
低カロリーのおにぎりや低糖質のロカボのサンドウィッチに、おかずや野菜たっぷりのサラダや具たくさんの味噌汁やスープと組み合わせるとスムーズにカロリーダウンが出来ます。
野菜もしっかり摂れて、満足感たっぷりで、栄養のバランス良い献立を基本にしますが、摂取カロリーは500kcalに抑えましょう。
低カロリー重視のファミリーマートのダイエット食品【弁当7選】
ランチなど、ファミリーマートでのコンビニ弁当ダイエットにおすすめの食品をご紹介します。
ファミマのお弁当には糖質制限されたヘルシー弁当をはじめ、低カロリーなお弁当が揃っています。
女性のランチで大人気の雑穀サラダは特におすすめですが、そんなランチサラダボールから、がっつり食べられる500kcal以下の弁当で低カロリー弁当を7つ紹介します。
①ガパオライス風サラダ
野菜がたっぷり入ってるし、ダイエット中の女性にオススメサラダ。
ファミマの「ガパオライス風サラダ」は、みずみずしいキャベツ、まろやかな卵黄ソース、雑穀、ピリ辛ポテトサラダなどなど…本当に具だくさんなのに、たった172kcal。幸せのサラダで女性のダイエット食に一押しです。
・カロリー:172kcal
・糖質:20.80g
・本体価格:298円(税込)
②1/3日分の野菜が摂れる!蒸し鶏の雑穀サラダ
˗ˏˋ🐔ˎˊ˗
˗ˏˋ🥗ˎˊ˗
1/3日分の野菜が摂れる
蒸し鶏の雑穀サラダ
˗ˏˋ🐔ˎˊ˗
˗ˏˋ🥗ˎˊ˗🥬野菜🥬 × 🐔鶏肉🐔 × 🌾雑穀🌾
ボリュームたっぷり!❗️
食事になるサラダが新発売✨ pic.twitter.com/g0GG6dM2IR— ファミリーマート (@famima_now) March 9, 2022
女性のランチにぴったりの蒸し鶏や玉子をトッピングした、雑穀と合わせて食べるサラダボールです。
もちもち、ぷちっと食感の雑穀はお腹に溜まる感じもあり、香味ドレッシングは濃い味付けで、胡麻の香りがとてもいい。
普段のサラダより細かめのカットになっている野菜が多く、スプーンで食べやすいと評判。卵や鶏肉も入っていて、かなりボリュームのある商品です。
・カロリー:―
・糖質:―
・本体価格:438円(税込)
③コクと旨みの濃厚ビーフシチュー
ファミマのコクと旨みの濃厚ビーフシチューは、牛肉と香味野菜を炒め、2種類のワインを使用したコクと程よい苦みが特徴のビーフシチューです。
牛肉はじっくり煮込み、柔らかくトロトロに仕上がっています。
・カロリー:300kcal
・糖質:21.6g
・本体価格:398円(税込)
④人気具材の海鮮丼
ファミマ、「人気具材の海鮮丼」に絶賛の声が続々… 本社に聞いた”こだわり” #SmartNews 気になる〜 https://t.co/3vrp56ZeYm
— しがない販売員 (@VeryPsychoCrepe) April 15, 2022
まぐろ、まぐろたたき、サーモンたたき、イカの人気具材を使用した海鮮丼です。
※東北地方の一部では取り扱いがございません。
・カロリー:360kcal
・糖質:55.3g
・本体価格:598円(税込)
⑤鶏そぼろ弁当
今日の昼飯は、ファミマの鶏そぼろ弁当でした。挽き肉と玉子と菜っぱが彩りよく、ご飯が進みました😋エコ割で100円引き、容器も紙製で環境にもこだわってますね🌎 pic.twitter.com/Xxk1To2A23
— ろーかる (@waterhandtea) August 27, 2021
ファミマの鶏そぼろ弁当は、甘辛い味付けにしっとりとした肉質がおいしい鶏そぼろと、ふわふわの甘い卵そぼろがおいしい低カロリーのお弁当です。
・カロリー:432kcal
・糖質:65.1g
・本体価格:298円(税込)
⑥ファミマトクトク弁当 ビビンバ重
豚そぼろや野菜のナムル、コチュジャン・醤油などを使用した甘辛いタレを混ぜて食べるビビンバ重です。別添で「コチュジャン」付きです。
・カロリー:470kcal
・糖質:81.7g
・本体価格:356円(税込)
⑦だし香る!ふんわり玉子の親子丼
今日のおすすめは『だし香る!ふんわり玉子の親子丼』!柔らかく仕上げた鶏肉と玉子とじを一鍋ごとにふたをして蒸しながら焼き上げてるんですって!だしがきいてよりふんわりとした玉子の食感と旨みを楽しんでください。今ならセールやってます。 https://t.co/iUbltmVjkT pic.twitter.com/gGuozEFLga
— ファミリーマート (@famima_now) April 14, 2017
柔らかく旨みのある鶏肉、ふんわりとした食感の玉子、かつお・昆布を使用し風味豊かなだし汁の相性の良い仕立ての親子丼です。
・カロリー:477kcal
・糖質:70.5g
・本体価格:450円(税込)
ファミリーマートの弁当を割引価格で買おう
近年、コンビニでもロス食品を減らすため割引を行う店舗が増えていますが、ファミマは見切り販売が早いのが特徴です。
見切り品はだいたい10~50円引きで買うことができますので、チェックしておきましょう。
値引き対象はロス直前の商品のため、入荷時間の一時間前前後が狙い目です。
ファミマのお弁当の入荷時間は立地によって1~2時間程度遅れる場合がありますが、通常、5:00、11:00、18:00の3回が目安です。
都心だと早め、住宅街だと遅めに届く傾向があります。
ファミマでは定期的に商品の割引きキャンペーンやfamipayのポイント還元キャンペーンが行われています。
お弁当の割引キャンペーンの際には50円引き、famiPay払いで50ポイント還元は、今後も実施される可能性があるので、見逃さないようにしたいですね。
低カロリー重視のファミリーマートのダイエット食品【麺料理4選】
ファミリマートのパスタサラダや調理済みの麺料理の中で400kcal以下の低カロリーでダイエットのおすすめの食品を集めてみました。
⑤ローストチキンのパスタサラダ
ローストチキンをトッピングしたパスタサラダです。和風オニオンドレッシング付きです。
・カロリー:229kcal
・糖質:29.70
・本体価格:298円(税込)
②梅と蒸し鶏のあったかそうめん
だしのきいたつゆと素麺をあわせたあたたかい素麺です。相性の良い具材として、梅肉、蒸し鶏、錦糸玉子、ねぎ、花かつお、とろろ昆布を盛りつけました。
・カロリー:207kcal
・糖質;28.5g
・本体価格:398円(税込)
③ごまだれ冷し中華
中華らしい酸味もありながら、コクのあるごまの風味が楽しめるごまダレの冷し中華です。蒸し鶏やきゅうり、錦糸玉子などを盛りつけました。
・カロリー:288Kcal
・糖質;38.3g
・本体価格:498円(税込)
④1/3日分の野菜が摂れる!五目あんかけ焼そば
明日はお休みなので晩酌しました!
晩ごはんはファミマの
1/3日分の野菜が摂れる!五目あんかけ焼そば
レモンサワー
合計634kcal
いい感じに酔っ払い〜(*´˘`*) pic.twitter.com/DRNfENiWVK— 仁依菜@レコーディングダイエッター (@irotoridori_217) September 22, 2021
海老や豚肉のほか、白菜、もやし、にんじん、たけのこ、小松菜などの1/3日分の野菜が摂れるあんかけ焼そばです。香ばしく鉄板で焼き上げた中華麺が特徴です。
・カロリー:390kcal
・糖質;57.7g
・本体価格:398円(税込)
他にも「野菜たっぷりちゃんぽん」といったカップヌードルも販売されていて、糖質32.3グラムで294カロリーとなっています。
他のカップヌードルと比べてもカロリーだけでなく糖質も抑えられているのでダイエット中の方はぜひ味わってみてください。
低カロリー重視のファミリーマートのダイエット食品【おにぎり5選】
ダイエットの一環として糖質制限をする人は、ご飯類を避けているかもしれませんが、ファミマにはダイエットに役立つ、低カロリーのおにぎりは多数あるのでおすすめになります。
ここではおにぎりの中からダイエットに向いているファミマ商品を5つ紹介します。
①焦がし醤油の焼きおにぎり
#OnigiriActhion
ファミマのお母さん食堂の焦がし醤油の焼きおにぎり🍙
美味しゅうございました😊🙏 pic.twitter.com/SdTRtuXp0A— sapphire(サファイア) (@sapphire_3691) October 31, 2020
国産米を使用した、焦がし醤油の香りが広がる焼きおにぎりです。枕崎産かつお節の出汁を入れてお米を炊いた「出汁炊き製法」によりお米一粒一粒に出汁のうま味がギュッと詰まっています。
・カロリー:172kcal
・糖質:37.5g
・本体価格:170円
②手巻 紅しゃけ
「鮭おにぎり」ひたすら試して
①セブン 手巻おにぎり 炭火焼熟成 紅しゃけ ¥151 総合得点43/50
②ファミマ 手巻 紅しゃけ ¥150 42/50
③ファミマ ごちむすび 大きな鮭はらみ ¥198 41/50
④ローソン 手巻おにぎり 焼鮭ほぐし ¥150 40/50
⑤ローソン 胡麻さけおにぎり ¥120 38/50 海苔無しでコスパ首位 pic.twitter.com/U0v4f0oQL2— 宮崎敏光 (@miyazaki10432) September 18, 2021
3種の塩で旨みを引き出した紅鮭を包んだおむすびです。
・カロリー:177kcal
・糖質:34.5g
・本体価格:140円
③手巻き 辛子明太子
ファミマの手巻きおにぎりが100円!
なんと辛子明太子も\(^o^)/たっぷり、入ってる^ ^
ただ、量が多いせいか他の店舗のおにぎりに比べ、やや辛いw pic.twitter.com/JVBVNsrYcF
— MelonSoda (@Mell0w_Soda) November 28, 2014
辛味のある唐辛子と香り高い唐辛子を使用し、より唐辛子の風味を感じる辛子明太子おむすびです。
・カロリー:179kcal
・糖質:37.5g
・本体価格:140円(税込)
④直巻 とり五目
鶏肉と野菜の旨みを感じられる五目おむすびです。
・カロリー:190kcal
・糖質:39.6g
・本体価格:128円(税込)
⑤スーパー大麦 紅鮭こんぶ
【ファミマの「スーパー大麦紅鮭こんぶ」おむすび🍙食べてみた😍‼️】スーパー大麦バーリーマックス入りのヘルシーおにぎり😃画像満載。断面画像も。まるっとわかるキャプテン福田の実食レビュー🙌 #スーパー大麦紅鮭こんぶ #ファミマ https://t.co/JzEztTsKpC
— キャプテン福田 (コンビニ・サラリーマン総研) (@salariedman_s) April 2, 2022
スーパー大麦入りのご飯に紅鮭と昆布を混ぜ合わせたおむすびです。
ファミマのスーパー大麦シリーズのおにぎりには、バーリーマックスと呼ばれる大麦が使用されています。
一般的な大麦の約2倍の食物繊維が含まれており、糖質は控えめになっているのが特徴です。
ファミマのスーパー大麦シリーズは具材も混ざったおにぎりですが、大麦のプチプチとした食感も楽しめます。
・カロリー:196Kcal
・糖質:39.5g
・本体価格:128円(税込)
低カロリー重視のファミリーマートのダイエット食品【パン・サンドイッチ6選】
パンはご飯と並んで糖質が高いことで知られていますが、昨今、コンビニでも気軽に低糖質のロカボのパンが買えるようになりとっても便利になりましたよね。
ファミマでも糖質量30グラム以下のいろんな種類の低糖質パンが販売されています。
特に、ファミマの全粒粉サンドシリーズには精製した小麦粉ではなく、全粒粉の食パンが使用されています。
全粒粉パンは精製された小麦粉のパンと比べると食物繊維が豊富で、GI値が低いことが知られており、ダイエットに役立つのです。
低糖質の全粒粉パンにサラダと組み合わせるなど、食べ応えがあってダイエットメニューになるように組み合わせて食べてみてください。
①根菜チキンのサラダラップ
2022年4月5日に発売されたワンハンドタイプのトルティーヤです。
オートミール、ごぼう、れんこん、蒸し鶏、千切り紫キャベツ、千切り人参、レタス、グリーンリーフを巻いた緑色のフラワートルティーヤです。ごまマヨソースで味付けしました。
・カロリー:222kcal
・糖質:22.6g
・本体価格:298円(税込)
②ピザサンド もちっと完熟トマトのマルゲリータ
玉ねぎ、アンチョビペーストなどを加えた、旨みが感じられる完熟トマトを使用したソースと、モッツアレラチーズをもちもちの生地で包みました。
・カロリー:237kcal
・糖質:28g
・本体価格:240円(税込)
③ピザサンド もちっと明太&3種のチーズ
明太子が入ったマヨネーズ風味のソースに3種のチーズを合わせてもちもちの生地で包みました。
・カロリー:247 kcal
・糖質:―
・本体価格:260円(税込)
④シャキシャキレタスサンド
フレッシュなレタスとハム、チェダーチーズを組み合わせたサンドイッチです。フレンチオニオンソースで味付けしました。
・カロリー:269kcal
・糖質:22.6g
・本体価格:260円(税込)
⑤全粒粉サンド サラダチキンとたまご
ファミマの全粒粉サンド たんぱく質が摂れるサラダチキンとたまご。
チキンとたまごだけじゃなくて、ハムもたっぷりで具だくさん。
さっぱりとしたフレンチソースに、卵サラダみたいなマヨネーズも入っていておいしかったです。
たんぱく質が摂れるうえに、低糖質なのもおすすめ。 pic.twitter.com/DokemoyGNG— ふくろう@コンビニダイエットどっとこむ (@owl_convenidiet) September 2, 2021
全粒粉入りパンにサラダチキンスライス、ハム、ゆで卵、きゅうりを合わせたサンドイッチです。濃厚でコクのあるごまマヨソース仕立てです。
・カロリー:273kcal
・糖質:22.6g
・本体価格:298円(税込)
⑥全粒粉入りトルティーヤ(テリヤキチキン)
ファミリーマート 今週の新商品
全粒粉入りトルティーヤ(テリヤキチキン)https://t.co/VIdY9Oio3l
369円(税込398円)— コンビニ新商品bot (@cvs_news_bot) March 20, 2022
1種類4本入りのトルティーヤです。全粒粉入りトルティーヤにキャベツ、紫キャベツ、人参などの野菜と錦糸玉子、てりやきチキンの組み合わせで、テリヤキソースに辛子マヨがアクセントです。
・カロリー:341kcal
・糖質:36.5g
・本体価格:398円(税込)
低カロリー・低糖質のファミマのダイエットにおすすめのサラダチキン一覧
近年急激に人気になったサラダチキンですが、サラダチキンと言えば、糖質制限中に取り入れたいコンビニおかずの代表格です。
糖質制限の定番メニューとも言えるサラダチキンになりますが、ファミマのサラダチキンは、安心の国内産鶏を使用し、ヘルシーでありながら、食べごたえもしっかりしているのでダイエット中の方や栄養バランスに気をつけている方にもおすすめです。
タンパクな味に飽きてしまいがちですが、ファミマのサラダチキンは種類も豊富なので、さまざまな味のバリエーションを楽しむことができます。特に、スモークと炭火焼の柚子こしょう味、ハーブは根強い人気です。
【カロリー・糖質】(1個あたり)
・淡路島の藻塩 【110kcal/1.2g】
・ゆず胡椒 【110kcal/1.3g】
・スモーク 【119kcal/2.9g】
・3種のハーブ 【120kcal/0.8g】
・タンドリーチキン風 【146kcal/2.2g】
低カロリー・低糖質重視のスティックタイプのサラダチキン3種類
ファミマのサラダチキンは、バリエーション豊かなフレーバーに加え、ヘルシーで高たんぱくですが、通常のサラダチキンに加えて、少し小さめのスティックタイプ
のサラダチキンがあります。
【カロリー・糖質】(1個あたり)
・3種のハーブ 【90kcal/1.3g】
・スモーク 【111kcal/2.9g】
・アルペンザルツ岩塩 【198kcal/0.9g】
低カロリー・低糖質重視のグリルチキンシリーズ4種類
ファミマのグリルチキンシリーズはすべて鶏胸肉を使い、網で焼き上げることで脂を落としカロリーオフしています。
食事の時に主菜にしやすい商品で味のバリエーションも多く、そのまま食べてもアレンジしても楽しめる仕上がりです。
サラダチキンのように真空パックで販売されているグリルチキンになるのですが、サラダチキン同様に糖質制限をしている方にはおすすめになります。
【カロリー・糖質】(1個あたり)
・グリルチキン ブラックペッパー:【113kcal/1.4g】
・グリルチキン ゆず七味風味:【117kcal/0.9g】
・グリルチキン 焦がしねぎ塩味:【122kcal/4.3g】
・グリルチキン炭火やきとり風味:【127kcal/7.0g】
低カロリー・低糖質の切り落としサラダチキン淡路島の藻塩
サラダチキン単体は「食べにくい」と思うことがありませんか?そんな場合に最適なのが、切り落としサラダチキンです。
あらかじめほぐしてあるため、いろいろな料理にトッピングできます。
サラダに加えるのはもちろんのこと、チーズをトッピングして焼けば糖質制限中も安心して食べられる高タンパクなおかずに仕上がります。
お好みでアレンジしてみましょう。
・カロリー:91kcal
・糖質:0g
・本体価格:238円(税込)
低カロリー重視のファミリーマートのダイエット食品【おかず・おつまみ8選】
ファミマの商品をダイエットに役立てる際には、複数の商品を組み合わせるのがポイントと前述しました。
ダイエット中の人は特にタンパク質の摂取が必要なので、おかずや惣菜選びが重要です。
ここでは惣菜やおかずやお酒の時のおつまみにも良い低カロリーでダイエット向きの食品を8つ紹介します。
①砂肝の炙り焼き
【実食】ファミマ「砂肝の炙り焼き」104kcal 糖質1.0g むっちりこりこり食感に藻塩の旨味! https://t.co/PBdBzM9J2Y #砂肝の炙り焼き #ファミマ #ファミリーマート
— えん食べ (@entabejp) February 17, 2022
香ばしく炙り焼きし、コリコリとした食感がくせになる砂肝です。塩にこだわり、淡路島産藻塩を使用してシンプルに仕上げました。
・カロリー:104kcal
・糖質:1.0g
・本体価格:298円(税込)
②黒胡椒香るパストラミビーフ
ファミマのお母さん食堂の「黒胡椒香るパストラミビーフ」が、税抜184円とはおもえないほどのボリューム感で、オリーブオイルなんかでちょっとしっとりさせて好きなパスタサラダとかにドサのせするだけでものすごいごちそうになる。レモン汁があればさらに最高。 #コンビニかけ合わせグルメ pic.twitter.com/NmvwrsnVyO
— パリッコ (@paricco) June 29, 2021
2種類のコショウをブレンドし、ピリッとスパイシーな一品です。
・カロリー:110kcal
・糖質:0.9g
・本体価格:198円(税込)
③銀だらの西京焼き
ファミマの銀だらの西京焼き、見つけたら買う。以前はコンビニのお総菜を食卓に並べることに罪悪感があったけれど私が作るよりもおいしくて便利。1人分だけお魚欲しいとき助かる。少し高いけれどね pic.twitter.com/VEXgqULM6H
— ミキボン (@mikibon123) January 23, 2022
ふっくらと香ばしく焼き上げた銀だらの西京焼きです。
・カロリー:112 kcal
・糖質:9.20g
・本体価格:420円(税込)
④ネバネバとろーり豆腐
View this post on InstagramSponsored Link
わかめ、オクラ、なめこ、海藻サラダをトッピングした、とろーり豆腐です。枕崎製造かつお節と、利尻昆布のおだしの旨みがきいたタレでお召し上がりください。
・カロリー:121 kcal
・糖質:3.60g
・本体価格:298円(税込)
⑤さわらの西京焼き
43日目🌱
体重➔52.5kg
体脂肪率➔26.1%
基礎代謝➔1179kcal
筋肉量➔36.6kg今日は当直の日✨
コンビニで晩ご飯を買いました!・蒸し鶏のサラダ
・胡瓜のおつまみ
・さわらの西京焼きこれ全部で284kcalなんだとか(*´ω`*)#ダイエット#ダイエット垢さんと繋がりたい#美容垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/SxqdRGSSFO
— ひかり@ダイエット垢🐾 (@v3AnjBmPsHuiEnI) January 20, 2020
ふっくらと香ばしく焼き上げたさわらのの西京焼きです。
・カロリー:126 kcal
・糖質:3.40g
・本体価格:328円(税込)
⑥豆腐と枝豆のひじき和え
https://www.instagram.com/p/CZuMAp5pzO2/?utm_source=ig_web_copy_link
お豆腐や枝豆、れんこん、油揚げの入ったひじき煮です。
・カロリー:130kcal
・糖質:8.40g
・本体価格:230円(税込)
⑦後引く辛さ!四川風麻婆茄子
🔥🔥ピリ辛具合がたまらん!🔥🔥#お母さん食堂 から 後引く辛さ!#四川風麻婆茄子 が登場です🍆💥
✓中華料理特有のナスの食感を表現!
✓長ネギをふんだんに使用!
✓甜麺醤、豆板醤、麻辣醤の3つ醤と花椒の風味が効いた四川風麻婆ソース!
✓さらに花椒オイルを後付け!ぜひ試してみてね✊ pic.twitter.com/uJNxtpuJkQ
— ファミリーマート (@famima_now) March 6, 2021
甜麺醤、豆板醤、麻辣醤の3つの醤をブレンドし、花椒の風味をきかせた、あとひく辛さが特徴の四川風麻婆なすです。
・カロリー:166kcal
・糖質:9.8g
・本体価格:338円(税込)
⑧和風だし香る 8品目のおでん
ファミマのPB「お母さん食堂」のチルド食品『和風だし香る 8品目のおでん』
大根やちくわ、さつま揚げなど定番のおでんだねに、かつお節ベースのやさしい和風だし。お腹いっぱい食べても低カロリーなのもポイントです。
【内容量500g】
・カロリー:175kcal
・糖質:11.5g
・本体価格:213円(税込)
低カロリー重視のファミリーマートのダイエット食品【サラダ7選】
ファミリーマートのサラダにはカロリーが低いだけではなく、必要な栄養素も豊富に摂取することができるサラダで、種類も豊富です。
ファミマのサラダはダイエットメニューとしては、最適なラインナップといえるでしょう。
①増量フレッシュ野菜サラダ
ファミマの増量フレッシュ野菜サラダがヤバい
ステアリングのこの部分に挟まらないって事は
容器ごとパワーアップしてる20%増量らしいけど絶対もっと盛ってるだろ
過積載だよ過積載 pic.twitter.com/nyFqxzKxD2
— とっきー@5月22日なばな (@fuso5572) August 26, 2020
コーン・紫キャベツ・人参をトッピングしたシンプルなサラダです。1週間限定でコーン・キャベツを30%増量中です。
・カロリー:60kcal
・糖質:9.0g
・本体価格:178円(税込)
②1/3日分の野菜サラダ
コンビニのイートインで
食事休憩してます。1/3日分の野菜サラダ🥗
濃い緑茶🍵 pic.twitter.com/nOTKXsQXtX— まささんஐ೨🍀🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶 (@_yamamoto_masa) September 26, 2021
野菜、蒸し鶏、玉子を一度に摂れるサラダです。
・カロリー:112kcal
・糖質:7.00g
・本体価格:298円(税込)
③チーズまみれのシーザーサラダ
晩ご飯、いただきますっ。ファミチキ、チーズまみれのシーザーサラダ、メロンミルク。 pic.twitter.com/uDqsuk6O0O
— あっくん(akkunn) (@akkunn_akkunn) April 4, 2021
レタス・グリーンリーフにパルメザンチーズやベーコンをトッピングしたサラダです。シーザーサラダドレッシング付きです。
・カロリー:149kcal
・糖質:0.8g
・本体価格:330円(税込)
④チョレギサラダ風冷やっこ
野菜(キャベツ、白髪ねぎ、きゅうり)と、ごま油をきかせた蒸し鶏、わかめを、充填豆腐にのせて、タレをかけて、お召し上がりください。小袋の刻みのりと塩ダレ付きです。
・カロリー:185kcal
・糖質:4.70g
・本体価格:360円(税込)
⑤チキンと玉子のサラダ
タンパク質を摂りたい人にピッタリな、サラダチキン、玉子をメインとしたサラダです。和風ドレッシング付きです。
・カロリー:236kcal
・糖質:5.6g
・本体価格:430円(税込)
⑥ローストチキンとチリトマトのサラダ
🟢——————————🔴
∧_∧
(_ _ ) おいしすぎて
ヽ ノ) ごめんなさい
」」
🔴——————————🟢チリコンカンをイメージした
ローストチキンとチリトマトのサラダ
大好評発売中🥗 pic.twitter.com/yOnBdfpfDF— ファミリーマート (@famima_now) March 30, 2022
3種類の豆を使用したピリ辛なトマトのソースとローストチキンをトッピングしたサラダです。柑橘ドレッシング付きです。
・カロリー:―
・糖質:―
・本体価格:398円(税込)
⑦増量サラダチキンのサラダ
ファミマのサラダチキンのサラダ。
サラダチキン増量してるだけあって、ボリュームたっぷりだった。
ごまの風味も良き。
カロリーと値段考えて青じそドレッシングにしたけど、ごまだれのほうが相性良さそうかな。 pic.twitter.com/S12Rp3JnDQ— ふくろう@コンビニダイエットどっとこむ (@owl_convenidiet) July 27, 2021
ごまで和えた蒸し鶏をメインとしたサラダです。たんぱく質と食物繊維がたっぴりで満腹感を感じてもらえるダイエット中のおすすめサラダ。
1週間限定でごま和え蒸し鶏・キャベツを30%増量中です。
・カロリー:―
・糖質:―
・本体価格:198円(税込)
※サラダドレッシングに注意
また、サラダを買う時に注意しなくてはいけないのがドレッシングになります。
ドレッシングが付いているサラダの場合には全部込みのカロリーとなりますが、別売りで購入しないといけない場合にはカロリーは変わってしまいます。
一番カロリーが低いのが「ノンオイルドレッシング青じそ」で23カロリーとなっています。
逆に一番高いドレッシングは「焙煎ごまドレッシング」で118カロリーとなっています。
ドレッシングのカロリーもサラダに足さなくてはいけないので気をつけてください。
低カロリー重視のファミリーマートのダイエット食品【スープ4選】
生野菜が不得意でもスープにすると食べやすいので、食物繊維を補ううえで食事の際に加えたいメニューになります。
ここではファミマのスープの中でも、ダイエットにおすすめの食品を紹介します。
①1/3日分の野菜が摂れるコンソメスープ
ファミリーマート 今週の新商品
1/3日分の野菜が摂れるコンソメスープhttps://t.co/7Yuw9Qmshh
341円(税込368円)— コンビニ新商品bot (@cvs_news_bot) April 5, 2022
玉ねぎ・キャベツ・いんげん・トマト・コーン・人参、ベーコンをトッピングしたコンソメスープです。
・カロリー:83kcal
・糖質:6.7g
・本体価格:368円(税込)
②酸辣湯春雨スープ
ファミリーマート 今週の新商品
酸辣湯春雨スープhttps://t.co/TvOI2Ha6xA
341円(税込368円)— コンビニ新商品bot (@cvs_news_bot) April 5, 2022
鶏白湯や鶏ガラのうま味と米酢・黒酢の酸味をきかせた酸辣湯スープです。野菜、きのこ、春雨、蒸し鶏、たまごあんをトッピングしました。
・カロリー:149kcal
・糖質:19g
・本体価格:368円(税込)
③三種味噌とだし香る豚汁
ファミリーマート 今週の新商品
三種味噌とだし香る豚汁https://t.co/2ohp9Y2gBN
341円(税込368円)— コンビニ新商品bot (@cvs_news_bot) March 6, 2022
米・豆・麦の3種のみそを配合した合わせみそ、甘みそを使用した風味豊かな豚汁です。
・カロリー:155kcal
・糖質:7.60g
・本体価格:368円(税込)
④1/3日分の野菜が摂れる豚キムチ鍋
【コンビニ🏪新商品チェック】
今日紹介した新商品②#ファミマ
【1/3日分の野菜が摂れる豚キムチ鍋】
旨味とコクのある
ピリッと辛いスープが特徴の豚キムチ鍋🥘
具は豚肉、白菜キムチ、ニラ、豆腐、もやしです#FM京都 #αSTATION #慶元まさ美 #わんふぁ pic.twitter.com/EW36eiyTEs— ONE FINE DAY (@onefinedayALPHA) October 26, 2021
旨みとコクのあるピリッと辛いスープが特徴の豚キムチ鍋です。
・カロリー:185kcal
・糖質:32.0g
・本体価格:498円(税込)
低カロリー重視のファミリーマートのダイエット食品【お菓子・スイーツ10選】
コンビニのスイーツダイエットファミマ版をお届けします。
ファミマはダイエット向きの食品を数多く販売していますが、お菓子やスイーツのバリエーションの豊富さに驚く人も多いです。
低糖質のおやつが豊富な「ファミリーマート」で見つけた、罪悪感なく食べられる「低糖質お菓子&スイーツ」をランキング形式で紹介します。
①無着色のひとくちカリカリ梅
まろやかな酸味に仕上げた、カリカリ梅です。ひとつひとつ丁寧に種を抜いた食べやすいひとくちサイズです。
・カロリー:17kcal
・糖質:1.60g
・本体価格:158円(税込)
②北海道産昆布を使用おしゃぶり昆布紀州梅
FamilyMart Collection北海道産昆布を使用おしゃぶり昆布紀州梅 – t0zawa’s blog https://t.co/rf8Cdh5uHQ #ダイエット #健康 2021年11月11日 18時32分
— Info_diet (@Infodiet5) November 11, 2021
ほんのり梅味のするおしゃぶり昆布です。食物繊維、カルシウムが豊富です。
・カロリー:29kcal
・糖質:1.6g
・本体価格:138円(税込)
③かむほど旨いあたりめ
するめいかを乾燥させ、旨みを引き出したあたりめです。おつまみに最高。
・カロリー:46kcal
・糖質:0.2g
・本体価格:138円(税込)
④完熟ドライパイナップル
ドールが選んだ素材を使ったドライフルーツです。
・カロリー:107kcal
・糖質:25.8g
・本体価格:180円(税込)
⑤みかんの牛乳寒天
北海道産牛乳を使用した、口どけ良く優しい味わいの寒天に爽やかな酸味のみかんを合わせた牛乳寒天です。
・カロリー:153kcal
・糖質:27.80g
・本体価格:210円(税込)
⑥塩と油を使ってない素焼きのアーモンド
塩と油不使用で素材本来のおいしさが楽しめる素材菓子です。カリフォルニア産アーモンドを使用しました。ノンフライロースト製法で香ばしく焙煎したアーモンドです。
・カロリー:209kcal
・糖質:3.1g
・本体価格:138円(税込)
⑦窯出しとろけるプリン
「コクと旨みたまご」と北海道産生クリームをブレンドした、とろける食感のプリンです。
・カロリー:209kcal
・糖質:12.6g
・本体価格:158円(税込)
⑨生チョコのもちもちクレープ
口どけなめらかな生チョコレートと、濃厚×すっきりなホイップクリームをもちもちした食感のクレープで包みました。フワフワのホイップクリームの中のチョコレートは絶妙と人気があるスイーツです。
・カロリー:241kcal
・糖質:19.6g
・本体価格:178円(税込)
⑧ちいさなオールレーズン
芳醇なレーズンのおいしさをギュッとつめ込みました。
・カロリー:208kcal
・糖質:11.2g
・本体価格:118円(税込)
⑩コク深い味わいマカダミアナッツチョコレート
\糖質10g以下の“ナッツチョコ”/
ファミリーマート「味わいコク深いマカダミアナッツチョコレート」「芳醇な香りのヘーゼルナッツチョコレート」が6 月 8 日(火)全国にて新発売!🍫😌💛
https://t.co/fsqVLzp8ai pic.twitter.com/5YAR7gEvea— もぐナビ (@mognavi) June 1, 2021
マカダミアナッツにチョコをコーティングした甘くコク深い味わいです。
・カロリー:261kcal
・糖質:6.1g
・本体価格:198円(税込)
低カロリー順!コンビニのおすすめ食品!ダイエットに効果的な食事を紹介!
ローソンの低糖質弁当!おすすめの低カロリー食品40選!ランチの組み合わせメニューを紹介!
ファミリーマートで低糖質ダイエットを成功させるポイント
糖質制限で痩せるということは、糖の代わりに脂肪をエネルギーとして消費する身体にするという方法です。
日中は、体を動かすことが多い糖質がエネルギーとなって消費しやすいのですが、夕食後はエネルギー消費される機会がないので注意が必要です。
低糖質ダイエット中の食事には、血糖値をあげないように食物繊維が多く含まれているものを食べるよう意識してください。
食物繊維は1g当たり0〜2kcalとカロリーの含有量が低いため、ダイエット中には多めに摂り入れてもらったら安心です。
また、太りにくい体づくりのためには、筋肉量を維持し基礎代謝量を落とさないようにすることも重要なポイント。
ファミマのダイエット食品はバリエーションが豊富なので、筋肉量維持のために必要な「たんぱく質」を多く含む食品も摂るようにしましょう。
①運動を取り入れる
ダイエット時は特に意識して、適切な運動を行う必要があります。
なぜなら、ダイエット時はカロリー制限をしているため、筋肉が減少しやすい状況となっているためです。
ダイエットの目的は体重を落とすことではなく、脂肪を減少させることなので、意識的に運動を取り入れて、筋肉を落とさないようにしましょう。
②糖質の摂取は10%以下に制限する
糖質の摂取は、全体のカロリー対比で10%以下にしましょう。
糖質1g=4Kcalのエネルギーなので、1日の糖質摂取量の目安は50g以下ということになります。
糖質の摂取量を抑えると、寝つきが悪くなるという方もいると思いますが、そういった方は、夜にまとめて50g程食べると改善されるパターンもあるので、試してみてください。
低カロリー順!コンビニのおすすめ食品!ダイエットに効果的な食事を紹介!
ローソンの低糖質弁当!おすすめの低カロリー食品40選!ランチの組み合わせメニューを紹介!
ファミリーマートの低カロリー・低糖質のダイエット食品で痩せよう!
今回はファミマの低カロリーの弁当やダイエットにおすすめの食品をジャンル別に紹介しました。
ファミマの糖質制限されたダイエット食品を組み合わせしたオリジナルなヘルシー弁当がおすすめです。
その際は、タンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養バランスに考慮しながら、ファミマのダイエット食品を活用してダイエットライフをENJOYされてください。
LEAVE A REPLY