絶対痩せたいけど食べたい時の最強ダイエット食事法とは!

痩せたい!でも食べたい!ダイエット中の痩せたい気持ちはあるけど食欲が抑えきれず食べたい時ってありますよね。
そこで食べ方を工夫してカロリーを消費し燃えるカラダをつくる食事法が、食べながら痩せる最強ダイエット方法です。
食事制限はストレスがあってなかなか続かない人に痩せたいけど食べたい時のダイエット方法をまとめました。
目次
痩せたければ食べましょう!
「食べるから太る。食べなきゃ痩せる。」と思っている人は多いはずですが、現代の女性は食事制限をすることで逆に栄養失調で太りやすいカラダになっているようです。
食事制限をすると体重が減るのは当たり前ですが、内臓の働きは鈍り、カラダは飢餓状態になる。カロリーを消費しない、脂肪を燃やせない、代謝効率の悪いカラダになってしまいます。
正しい食材を食べ、脂肪が燃えやすく代謝のよいカラダを今から目指すことが大切です。
食べながら痩せる為の「食事法の掟」12ケ条
痩せるカラダを作る食生活において、食事を抜くのは禁物。こまめに栄養を摂りながら規則正しい食生活を送ることが大切です。
1、朝食は1杯のお水と旬のフルーツ
適度な満腹感とビタミンミネラルが豊富な食事で1日のスタートを!朝食をたくさん食べ過ぎると食欲を刺激しすぎてしまうので要注意です。
2、朝10時、3時のおやつに摂るといいもの
ダイエットを成功させる秘訣は、おやつの時間をどのように過ごすのか?が重要です。
小腹の空く頃、朝10時の休息時間にはナッツやくるみ類。ナッツやくるみ類は、タンパク質やミネラルが豊富で脂肪燃焼作用のある脂が豊富です。
3時のおやつには、食べ痩せスナックと言われるポップコーンやドライフルーツがおすすめ。ポップコーンは、タンパク質が豊富で余分な脂質が少なく食べ痩せスナックと言われる一品です。
また、無糖ヨーグルトは、腸を整えてくれ、太る原因である便秘や肌荒れを改善してくれます。
3、ご飯は白米から玄米に変える
本気で健康的にダイエットをするなら、白米を玄米に変えましょう。玄米は白米の5倍もの食物繊維が含まれ、腸内環境を整えてくれ便秘予防や、ビタミンB群が含まれるので、糖質と脂質の代謝にとっても効果的で優秀なダイエット食です。
更に嬉しいのが、玄米を食べ続けることによって高脂肪食を欲しがらなくなる効果もあるのです。
食べにくい場合は、玄米に雑穀米を混ぜると最高の栄養優秀なダイエット食になる。普通に食べても歯ごたえがあり腹持ちがいいし、何より美味しく食べられます。
パンが食べたい場合は、精白されていない黒いパンを選びましょう。
4、野菜はたっぷり!色鮮やかなものを選ぶ
人はたんぱく質から脂質、糖質にビタミンやミネラル、食物繊維を加えた六大栄養素を摂る必要があると言われたりしますが、毎日バランスよく食べるのは難しいですよね。
そんな時はあくまで目安ですが、色鮮やかな野菜がいっぱい入ったものを選ぶことによって、バランスの良い食事にすることが出来ます。更に旬の野菜は、栄養価も高いので、ダイエットを成功させる秘訣なんです。
5、食べる時の順番がポイント
食べる時はご飯から!という方もいますが、きっちり食事で痩せたいならベジファーストに変えていきましょう。
体を冷やしてしまう人は口の中で野菜を温めながら噛んだり、スープを飲んで、体を温めてから食べると太りにくい。また、サラダの場合ノンオイルドレッシングがお勧めです。
痩せやすい体質には、ベジファーストは必須です。野菜に含まれる食物繊維で血糖値の上昇を抑え、インスリンの分泌を防止してくれます。インスリンが多いと脂肪を溜め込みやすい体質になるので気をつけましょう。
6、肉の赤身はダイエットの近道!
肉には、代謝を上げて脂肪を燃やすL-カルニチン、筋肉の素となるたんぱく質、甘いものを食べたい欲求を抑えるチロシンなど、ダイエットに欠かせない成分がたっぷり。
特に、レバ刺しや牛ヒレステーキは、最高の雑穀米と言っていいでしょう。
7、油はダイエットの天敵!天然植物性の油
油はダイエットの天敵!と言われていますが、適度な油は脂肪を落とすのに必要です。ただし、しそ油、えごま油、ごま油、エキストラバージンのオリーブオイルなど、天然植物性の油にしましょう!
8、姿勢良く、ゆっくり良く噛んで食べる
姿勢を正し、食事の時間をちゃんと感じながら、ゆっくり噛むことによって満腹感が得られ、暴飲暴食になることを抑えてくれます。
また噛む回数は30回以上!栄養士さんでは50回以上噛む方もいる程。それだけ噛むことはとってもダイエットに大切なことなのです。
また良く噛むことで、口の筋肉が使われ、顎が引き締まり小顔効果も期待できたり、若返りホルモンであるパロチンが出るので、お肌が綺麗になる効果も!
よく噛むだけで、綺麗になれるならやるしかないですよね♡
9、外食の場合はカロリー表示されたお店を選ぶことも大切!
カロリーばかり気にしてるのは危ないですが、カロリーを把握して食べると痩せるヒントが得られます。外食では、なるべくカロリー表示されているお店に行くといいですよ。
10、食べ過ぎたら18時間以内にリセットを!!
食べたものが脂肪になるには約2週間が必要。この間に、肝臓にストックされている糖をリセットしてあげれば、食べ過ぎても脂肪にはならない。
その目安は18時間と言われているので、食べ過ぎた直後から18時間は何も食べないことが大事。
18時間断食が難しい場合は、「夜食べ過ぎ→翌朝抜き→昼は半分→夜抜き」と、48時間を使ってリセットしてもOK。
これが、脂肪になる前の先手必勝法です!!
11、有酸素運動をしましょう
時間に余裕がある人は有酸素運動で汗を流しましょう。運動することによって好きなものをさらに食べることが出来ます!
有酸素運動はダイエット、そして健康にも効果的といわれています。ですからまとまった時間の取れない人も1日10分でもあれば、最低限はダイエットのための運動ができます。
12、成長ホルモンTimeにしっかり寝るだけ
睡眠とダイエットには密接な関係があり、よく寝る人は痩せやすいと言われています。逆に睡眠時間が少ない人は食欲が増し太りやすいことが分かっています。
22時から2時の間に分泌のピークを迎える成長ホルモンには、脂肪を燃焼させる働きがあります。この成長ホルモンの働きを効果的にするには、7時間程度の睡眠が一番効果的です。
充分な睡眠を取る事で、ホルモン分泌や代謝が良くなり痩せやすい体質になっていきます。
絶対痩せたいけど食べたい時の最強ダイエット食事法とは!まとめ
痩せたい気持ちはあるけど、食欲が抑えきれないのはダイエッターなら誰しも経験済みです。
忙しい日々の中でも、食べ物と食べ方に気を使うことでダイエット中でも食べながら痩せていくことも可能です。
スリムな人は毎日コツコツ続けられる方法を実践しているだけなんです。是非、食事法を改善してスリム美人を目指していきましょう!
LEAVE A REPLY