お風呂ダイエットの高温反復浴と正座入浴法が太ももがみるみる痩せる!

お風呂ダイエットの高温反復浴と正座入浴法が太ももがみるみる痩せる!

お風呂ダイエットは運動嫌いでも簡単に消費カロリーがアップできるとっておきの美ボディメイクダイエット方法で、毎日のお風呂タイムに手軽にできるので、中学生からお年寄りまで幅広く浸透していくダイエット方法なのです。

お風呂に入っているわずかな時間をダイエット時間に変えることで、1週間で、脚のむくみ、骨盤の歪み改善、太もも痩せの下半身デブを一挙に解消するのがお風呂ダイエットのメリットです。

高温反復浴による短期間で痩せる効果と方法や正座入浴法によるふくらはぎや脚のむくみ解消の方法や、太ももがみるみる痩せるの効果的な方法を紹介いたします。


Sponsored Link


目次

お風呂ダイエットは簡単で即効1週間で下半身デブを一挙解消!

そろそろ本格的にダイエットを始めたいけれど、仕事や家事、子育てが忙しくてジムに通う時間もお金もない!と感じて諦めていませんか?

そんな女性にはとにかく簡単で即効痩せられるのがお風呂ダイエット入浴法です。

短期間で即効痩せるには、体内の水分量を減らすダイエット法が最も効果的と言われています。人間の体のほとんどは水で構成されています。この水分量を減らすことができるのがお風呂ダイエット。大量に汗を出すので、1日でも体重を減らすことが可能になるのです。

特に、運動不足やストレスなど、冷えやむくみで水分ため込んでいる女性にとっては、短期間で効果があるのがお風呂ダイエットなのです。

特に女性は、冷えやむくみからセルライトが溜まるし。代謝も悪くなる。姿勢も悪くなり、骨盤が歪んできて下半身が太ってきます。

お風呂ダイエットは、基礎代謝の低下を防ぎ、代謝をUPして新陳代謝を促し、簡単に汗をかくようになるので痩せ体質に変えることができます。また、代謝が上がっているお風呂タイムに下半身デブを解消する入浴法があります。

水分の摂取量を減らすことにプラスして、お風呂ダイエット中に運動を加えることで、1週間でも2キロ~3キロ痩せられる可能性が上がるのです。

 

お風呂ダイエットの即効効果は高温反復浴!

お風呂ダイエットで抜群の効果がある高温反復浴というダイエット方法があります。

高温反復浴に必要なのはたった20分の入浴時間。そして、高価な器具や過酷な運動などは一切不要です。

ダイエット効果が抜群で、お金も運動も必要ないと聞くとちょっと興味が湧いてきますよね。

そこで今回はそんな気になる高温反復浴についてまとめてご紹介いたします。ぜひチェックしてみてくださいね。

 

高温反復浴の消費カロリーは?!

高温反復浴とは、最もカロリー消費の高いダイエット入浴法です。

そして消費カロリーは、なんと!1セットの入浴で約300~400kcalにもなるんです。

これは、ジョギングをするとしたら約1時間分、ウォーキングなら約2時間分の消費カロリーにあたります。

更に、高温反復浴の効果はカロリー消費だけではないんです。体内の代謝をUPさせて脂肪が燃焼しやすい身体にしてくれたり、血行が良くなるのことで、冷えやむくみ、肩こりなどにも効果的です。

そして、熱いお湯に入浴することで胃腸の働きが鈍くなり、空腹感も紛らわせてくれます。

傷ついてしまったタンパク質を元気にしてくれるヒートショックプロテインが増えて、美肌になれると言うおまけもついてきます。

高温反復浴とは、名前の通り42度程度の高温のお湯に繰り返し浸かる入浴法のことです。1回20分の入浴で、効率よくカロリーを消費してくれる入浴法として知られています。

 

高温反復浴の正しいやり方!

では、ここからはそんな高温反復浴の実践方法をご紹介します。

 

①まずはシャワーでかかり湯

高温半身浴のスタートは、まずかかり湯です。なるべく心臓に遠い手足からかかり湯を始め、全身にやや熱め(42度程度)のお湯をさっと浴びましょう。

 

②1分間の半身浴

次に行うのが1分間の半身浴です。シャワーと同じ約42度のお湯を浴槽にためたら、おへそのあたりまでの半身浴を約1分間行ってください。

この時のポイントはお湯の量です。心臓の位置より下までのお湯で行いましょう。

 

③肩まで浸かって全身浴(90秒)

半身浴の後は90秒の全身浴です。肩までしっかり浸かり、身体全体を温めて血行を促進します。

ここではやや長めに90秒行いますが、体の安全のためにも120秒を超える時間は行わないことがポイントです。

 

④湯船から出て水分補給&髪or体を洗う

全身浴が終わったら、一度浴槽から出て水分補給し体をクールダウンさせましょう。

少し休んで心臓の鼓動が落ち着いたらこの時に髪または体を洗います。なおクールダウンは最低でも1分間行ってください。

 

⑤再度の半身浴(90秒)

クールダウンの後は再び半身浴を行います。ここでは90秒間の半身浴でしっかり汗を出すことがポイントです。

1回目の半身浴と比較し、汗の量が大幅に増えたら代謝が上がっている証拠です。

 

⑥湯船から出て水分補給&髪or体を洗う

2回目の半身浴を終えたら浴槽から出て汗で失った分の水分補給を行いクールダウンしましょう。

1回目の休憩同様、鼓動が落ち着いてから髪または体を洗うことを忘れずにしましょう。

 

⑦肩まで浸かって全身浴(90秒~180秒まで)

2回目のクールダウン後は最後の入浴です。肩までしっかりお湯に浸かって全身浴を90秒~180秒程度行います。

なお、この時にお湯が冷めていたらしっかり42度程度にまで戻すことがダイエット効率を上げるポイントです。

 

⑧最後に水を手足に浴びて完了!

全身浴が終わったら、シャワーで水を手足に浴びます。

特に太い血管がある足首や手首に水をかけることは血流をあげて消費エネルギーを増やすポイントです。ただし、安全のためにも頭や胸に水を浴びるのは避けましょう。

 

高温反復浴はマッサージを行うのもポイント?

 

お風呂で血行促進マッサージをすると、さらに効果がアップします!

高温反復浴の効果をさらに高めるためには、お風呂の中でマッサージを行うのがポイントです。

特にむくみが出やすい足や顔はリンパを流すように優しくマッサージしてあげるのがおすすめ!

足なら鼠蹊部に向かってもみほぐすように、顔なら輪郭に指を添わせるようにマッサージするとむくみがスッキリします。

 

炭酸入浴剤がおすすめ!

マッサージ以外にも、血流改善効果の高い炭酸入浴剤を使うと、高温反復浴の効果を持続させてくれます。

市販のものはもちろん、重曹とクエン酸を使えば自宅でも驚くほど簡単に炭酸入浴剤が手作りできちゃいます。

ぜひ、お好みのアロマオイルと一緒にオリジナルの炭酸入浴剤を作ってみては?

 

正座でのお風呂タイムで美BODYメイク!

お風呂に入るだけでも体が温まり、汗をかいてダイエット効果があると言われていますよね。

お風呂で正座をするとふくらはぎを加圧することになり体がより温まりやすくなるので、より代謝がUpさせます。


Sponsored Link


ただし高温反復法は体温が上がりやすいので、温度になれてきた人じゃないとのぼせて倒れてしまう可能性もあるので、ある程度慣れてきたら正座して入浴するといいかもしれませんね。

正座入浴法の効果

脚のむくみに効く

ただお湯を張った湯船に浸かりながら正座をするだけで、脚のむくみや疲れがかなり取れます。

お湯の中で水圧がかかった状態で正座をするので、ふくらはぎをもみほぐすのと同じような効果が得られます。

お風呂で正座ストレッチの効果をさらにアップさせるには、正座をした状態で身体を前後左右に傾けることでさらに脚の筋肉を伸ばすことができます。

イメージとしてはひざから上、太ももの前部分の筋肉をグーッと伸ばすようなイメージです。

わりと鍛えにくい箇所である、ふくらはぎ周りの筋肉に自分の体重を利用して適切なストレスをかけることで、血行が良くなり痩せやすくなるし、ひきしまったふくらはぎと足首をつくるのに役立つのです。

お尻でふくらはぎ全体を加圧することができるので、全身の血流を良くすることができます。

全身の血流が良くなれば、より体が温まりやすくなります。ということは、普通にお風呂に入るよりも代謝も上がって痩せやすくなるんですね。

 

骨盤の歪みに効く

正座をすると骨盤がバランスよく安定するため、歪んだ骨盤を正すことができます。

内臓の位置が元に戻ってポッコリお腹が解消され、より代謝が上がって脂肪が燃えやすくなります

骨盤のゆがみを修正する効果もあるので、便秘の解消にも期待ができます。

・代謝促進

・血行が良くなり美肌効果あり!

・冷え性の改善

など、正座を続けることで背骨を支えている周囲の筋肉を鍛えることになりますので、体内の代謝機能が高まり、太りにくい体をつくることができるのです。

 

正座入浴の正しいやり方!

バスタブの中で正座し、両手は後ろで体を支え、足の甲からすねにかけてゆっくりと15秒間伸ばします(そのとき、手は外に向けています)

15秒×4回セットが目安だそう。

そのまま、おしりをゆっくりと上げ、腰を反らし、太ももから股関節を意識してゆっくりと15秒間伸ばします。

更にストレッチを加えて・・・

広めのお風呂であれば、こんなストレッチを加えても…。

膝が痛い人にも大丈夫

関節痛などでひざが痛い人にぜひオススメなのが、お風呂に浸かった状態で正座をすることです。

膝が痛い方は、正座をするのが辛い、正座が出来ない方が少なくありません。しかし身体を温めたあとであれば、普段より膝は曲がるものです。

お湯に浸かり体が温まってくると、固まっている筋肉や腱(けん)がほぐれて関節を深く曲げることがしやすくなります。

正座なんてひざに負担がかかってしまいそうですが、お湯の浮力があるので、体重がかかりにくく、負担も軽くて済みます。

ぬるめのお湯にしばらく浸かって体がほぐれてきたら、1~2分だけでいいので正座をしてみましょう。

 

お風呂は太ももがみるみる痩せるオアシスタイム♪

お風呂につかると体が芯から温まり、水圧によって血液の循環も促進されるので、体全体の代謝がよくなります。

実は太ももダイエットは特にお風呂で行うとさらに効果がアップして美脚を作れるんです。

体が温まったうえでエクササイズを行うと、エネルギーの消費量が多くなり、短時間でも高いダイエット効果が見込めます。

お風呂で温まりながら太ももダイエットをすると、身体の芯から温まる→代謝アップ→痩せやすい身体に。とダイエット効果が高まります。

 

太ももを細くする効果的なやり方!

お風呂前にまず準備する

コップ1杯の水を飲んでからお風呂に入る!

発汗を促す効果や脱水を防ぐために、コップ1杯のお水を飲むと効果アップ!

もちろん、デトックス効果もあるので太ももダイエットの効果も高まります。

 

バタ足で太ももダイエット!

お風呂ダイエットでもっとも高い効果が見込めるのが、むくみの解消です。これにおすすめなのが、湯船でのバタ足。

やり方は簡単で、湯船に浸かりながら足をバタバタさせるだけです。

方法は、とっても簡単でお風呂の中で背筋をのばし、お腹とお尻を意識しながらバタ足を20回するだけです!

足全体をゆさぶることで、むくみや疲れの解消が期待できます。

水の中なので、少し足をバタバタするだけでも予想以上に疲れます。そしてこの時、脚だけじゃなくお腹、お尻にも意識して足をバタバタすると太ももダイエット効果だけじゃなく、他の部分にも効果あり!

プールに行かなくても、自宅のお風呂で新陳代謝を高められるので、プールで泳いだ時以上の効果を得られます。

 

お風呂の淵に座ってダイエット

バタ足太ももダイエットと似ていますが、これは湯船の縁に座って太ももダイエットをする方法です。

まずお風呂の湯船の縁に腰掛け、お湯を脚でかき混ぜます。左回り、右回りと10回ずつ行いましょう。

お風呂に浸かり過ぎて、気分が悪くなりそうなときにはいいかもしれません。

 

雑巾絞りマッサージ

お肉をつまんでもみほぐすようにすると良いそうです。雑巾絞りなどでぜい肉を潰すイメージを考えて行うとうまく行きます。

 

お湯に浸かってリンパマッサージ

太もものつけねにある鼠蹊部(そけいぶ)のリンパ節を刺激して、リンパの流れをよくするマッサージも効果的です。

太もも痩せに効くリンパは足の付け根にあります。

それで太ももにたまった余計な老廃物を足の付け根まで持っていき、一気に流すようなイメージで行いましょう。

太ももの内側と側面を左右の手を交互に使ってさすり上げる。

これを10回×5セット。

ふくらはぎやせのマッサージのあとに行うとさらに効果的 !

手をグーにしてこぶしで流す!

1.まず、お風呂に浸かったら、浴槽の中で足を伸ばします。

2.右手をグーにして、手首を伸ばした左足の内膝の辺りにつけます。

3.右手に力を入れながら、足に沿って脚の付け根まで動かし擦ります。

4.同じマッサージを左右反対にさせて、左手で右足の内側を擦っていきましょう。

慣れてきたら、太ももの内側のゾーンを直線的に擦るのではなく、ぐりぐりとげんこつで小さな円を描くようにしてみましょう。

なるべくグイグイと力を入れて押す方が効果的です。しかしスピードは必要ありません。ゆっくりと強い力で擦っていきます。

 

太もも引き締めエクササイズ

1.両膝を曲げた状態で座り、両手を膝の内側に置きます。

2.次に、両膝を閉じるように太ももに力を入れ、両手は逆に、膝を開くように力を入れて反発させます。

3.反発させたまま5秒間静止。これを5セット行います。

できれば、太もも外転筋の引き締め運動も行うと効果的。両手を膝の外側に置き、両足は膝を開くように、両手は膝を閉じるように力を入れて反発させ合います。

 

まとめ

入浴方法を変えるだけで、お風呂時間は最高の美容タイムになります。ぜひ、高温反復浴や正座入浴法や太もも痩せで上手にダイエットして夏までに引き締まった体を作ってみてくださいね。

今の段階でお風呂に入るのが面倒くさいと思っていたとしても、初めてみると、お風呂ダイエットのトリコになってしまったという人も多いです。

リラックス効果も抜群で心も体も健康になるので、少し腰が重い人もとりあえずで良いのでやってみてはどうでしょうか?


Sponsored Link




LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください