下腹ぽっこりの原因を即効解消する腹筋トレーニング!

女性の大敵!下腹たるみぽっこりの原因は冷えや筋力低下、腸内環境や骨盤の歪みなど、痩せていても下腹だけポッコリ出ている女子は意外に多いもの。
そんな女性の下腹ぽっこりの原因を効果的にアプローチし即効で引き締める簡単な腹筋トレーニング方法を紹介します。
目次
女性の大敵!下腹だけぽっこりの原因
女性にも多い見た目は割りとスリムなのに、下腹がポッコリと出ているとお悩みはありませんか?下腹だけ出ていると、それだけでもスタイルが悪く見えてしまいますよね。
ぽっこり下腹を解消したくてあれこれ試してみたけど、なかなかぺたんこになってくれない頑固さに諦めてしまうのはまだ早い!
今回は、下腹がぽっこり出てしまう原因とその解消法についてご紹介したいと思います。
細いのにぽっこり腹になる原因って?
1. 冷えによるたるみやセルライト
手足や下半身の冷えが気になる女性は多いと思いますが、慢性的に冷え性の方は、おへそから下腹部にかけた部分がひんやりしている場合も多いと言われています。一度、お腹の温度を手で確かめてみてください。
お腹まわりが冷えていると、内臓を守るために皮下脂肪が付きやすくなるだけでなく、むくみやセルライトの原因にも。ウエスト部分にボトムスの跡がくっきりついている場合は、特に注意が必要です。
2. お腹まわりの筋力低下
腹筋をはじめとするお腹まわりの筋肉は、日常生活で使われていないとどんどん衰えます。筋力に支えられていた内臓が徐々にその重さに耐えられなくなり、内側から押された結果下腹が膨らんできてしまいます。
下腹あたりを触った時、脂肪のぷよぷよっとした感じではなく、身体の内側からどっしりとした重みを感じる人は、もしかするとこのタイプかもしれません。腹筋を中心としたエクササイズで解消していきましょう!
3. 腸内環境の乱れ
普段から便秘に悩まされている方も要注意。腸の出口が塞がれてしまい、食べ物が腐敗してできるガスや便で膨らむことからお腹がぽこっと出てしまう場合も。
また、腸内環境が悪化し汚れや悪玉菌が増えると、腸の粘膜も過敏になりがち。さらに悪化すると、アレルギー反応を引き起こして腸が腫れた状態になって、ぽっこり腹の原因になることもあります。
4. 骨盤の歪み
骨盤が歪んでしまっていると、むくんでしまうだけでなく下腹ぽっこりの原因にもなり得ます。骨盤は一日の中で開閉を繰り返していますが、歪んだ骨盤は開閉がスムーズに行われず開きっぱなしで固まってしまうことも。
こうなると、内臓が本来の正しい位置に留まることができず、下へと下がっていってしまうため下腹がぽっこりと出て見えることがあります。
普段から足を組んだり合わない靴を履いていないかチェックしてみてください。
下腹を即効で引き締める腹筋トレーニング方法
気になる下腹をへこませる、「リバースクランチ」というトレーニング方法をご紹介します。
なかなか厳しいですが効果は抜群! 1週間もあれば嬉しい変化を感じることができますよ。
下腹に効くリバースクランチ
モデルのようなペタンコお腹を作るには、下腹をしっかり引き締めることが大切です。そのためにはどんなトレーニングが有効なのでしょう。
おすすめなのがリバースクランチです。上体を上げるのではなく、足を持ち上げて腹筋を鍛えるクランチの応用編です。
下方から巻き上げるような動きになるので、ダイレクトに下腹部に効いてきます!
膝を曲げて行うので、腰や脚に無駄な負荷をかけず、お腹部分だけを働かしやすいのが特徴です。普通の腹筋をすると腰や首が痛い!と感じている方にも最適なメソッドです。
早速リバースクランチにトライ!
それでは早速トライしていきましょう。柔らかいベットや固すぎる床は避け、ヨガマットや絨毯の上などで行います。
基本のリバースクランチ
仰向けに寝て、背中全体を床にしっかりとつけます。腕は手の平を下にして身体の横に楽に置いておきましょう。
両膝を曲げて足を軽く持ち上げます。息をフッと吐きながらお腹に力をいれて、腰を浮かすようにして脚を胸の方向へ動かします。
そのまま脚を床すれすれまで下ろします。これを10回×3セット行いましょう!
リバースクランチ動画
ポイントは、腰は少しだけ浮かせれば大丈夫です。それよりも出来るだけ勢いをつけずに行うことが大切です。お腹がぎゅっと縮まるのを感じましょう。
上級者向けはこちら!
手の位置を変える
まだまだ出来そうという方は、さらにレベルを上げていきましょう。手を床から離し頭の後ろに軽く添えてみて。お腹の力だけで下半身を持ち上げることになり、より負荷がかかります。
ボールを挟んで
膝の後ろにボールやタオルを挟んで、落とさないようにキープするのもおすすめ。脚の筋肉も同時に働かすことができますよ。ただし、脚の方に力を入れすぎないよう注意。しっかりお腹に意識を集中させましょう!
さらに慣れてきたら腰を浮かせた状態で1~2秒キープしてみてください。ここまで出来るようになれば、お腹周りがどんどんスッキリしてきますよ。
リバースクランチの注意点
お腹に意識を集中することから始めます。さらに、注意して欲しいのは、脚を上げるのが目的ではなく、腹筋の下を収縮させることが大切です。
・腹筋下部を収縮させながらゆっくりと上げる。
・勢いをつけて上げない。
・脚ではなく、腹筋下部に力が加わっていることを意識する。
・下ろすときは、反動を使わず、力を使ってゆっくり戻すようにする。
そして、ゆっくりと呼吸しながらやること。
呼吸を止めてしまうと無呼吸運動になってしまい、筋肉の1本1本が太くなってしまいがちです。深くゆっくりの呼吸を続けて下さい。
足ではなく腹筋を鍛えることが目的なので、足に負荷がかかり疲れるようならば、フォームが正しくないと思われます。
下腹ぽっこりの原因と解消法のまとめ
これなら、下腹ぽっこりの悩みが解消できそうでしょう!
ペタンコお腹でモテボディにに近づきたいなら、ぜひトレーニングを始めてみてください!
気になる下腹が凹めば、もっと自信が持てるようになるはず。まずは1週間続けてみて。ぽっこりお腹を解消しましょう。
LEAVE A REPLY