おうちヨガで痩せた!初心者必見の人気おすすめヨガ5選!

自宅でヨガって難しい?ヨガが健康にいいのは良く知られていますが、どんなヨガポーズがダイエットの効果があって、おうちで簡単に出来るのかな?と思っているかもしれません。
今回は、そんな初心者でも簡単に、無理なく自宅でできるおススメの人気のヨガのやり方を動画を含めてご紹介します。
目次
初心者さんもできるヨガ効果で心と体をリフレッシュ!
ここ最近、仕事もプライベートもなぜか全然乗り気になれない…と感じる日が増えていませんか?それはもしかしたら体の「隠れ不調」に原因があるのかもしれません。
特にこれからの季節は心に疲れが溜まって体にも様々な変化を起こしやすい時期です。早い段階でケアを始めることこそ、そうした不調から早く回復できるポイントなのです。
そこで実践したいのが、心と体の両方に良い効果をもたらすヨガです。今回は初心者さんがおうちでも簡単にできる効果的なヨガを症状別にまとめてご紹介いたします。
難しいことや負担の大きい方法は一切ありません。簡単に誰でも始められるわかりやすいものばかりなので、ぜひ毎日の心と体のケアに取り入れてみてくださいね。
その前に・・・ヨガって何?
インド語に由来し、宗教的な修行の瞑想法として行われてきました。
2000年前後からダイエットやフィットネス目的の健康法として行われ、様々な流派が存在します。
現代のヨガには様々な流派が存在しています。
体をほぐして、体幹を鍛える事が出来るヨガは、特別な道具などを必要としないで身体一つでお手軽に出来る点が嬉しいですね。
ヨガを行う際にオススメの呼吸法
ヨガの流派によって呼吸法も異なりますが多くの流派では腹式呼吸を基本としています。
鼻から「ゆっくり」息を吐き出すイメージを持つ事から始めましょう。
息を吐き出す際にお腹を凹ましながら腹筋の動きを意識しましょう。
息を吐ききったらお腹に空気を入れるイメージで同じく腹筋を意識しながら「ゆっくり」と息を吸いましょう。
この呼吸をゆっくり繰り返しましょう。
目をつぶり、ゆったりとした呼吸をする事で体の不調や変化に気づく事が出来るようになります。自分の体との対話を行うように呼吸をしながら体を動かす事がヨガの基本であり、とても大切なことです。
腹式呼吸を意識したゆったりとした呼吸をする事で二酸化炭素の排出が行われ、細胞の活性化が行われます。
特に現代人は口呼吸の浅い呼吸になりがちで十分な二酸化炭素を吐き出す事が出来ていません。腹式呼吸を意識するだけでも新鮮な酸素を取り込む事が出来るようになり、体の活性化や疲れの解消、代謝の向上にも役立ちます。
ヨガの最中だけでなく腹式呼吸を意識する事で痩せやすい健康的な体になります!
初心者でもできる!おうちヨガ人気5選!動画
①:座りっぱなしで腰が重い時のヨガポーズ
毎日のデスクワークで腰に大きな負担が!
1日中オフィスの椅子に座りっぱなしで、退勤時には腰が重く感じていませんか?
そうした毎日の疲れは腰や座骨神経の痛みをもたらす原因に。1日の終わりにしっかりヨガでほぐすことで疲れをリセットしちゃいましょう。
固まった腰は股関節からしっかりほぐして
そこでおすすめなのが股関節からしっかりほぐし、腰回りの筋肉をしっかりストレッチさせるこちらのヨガ。
<動画> 座りっぱなしで固まった腰に効くヨガ
体が硬い方でも負担なく実践できるメソッドは、体に優しいおうちヨガの基本。ぜひ左右交互にゆっくり呼吸を整えながら実践してみましょう。
②:首や肩のコリがひどい時のヨガポーズ
ついつい姿勢が悪くなっていませんか?
首や肩の周辺が凝り固まってしまうというのは、パソコンを使って働く現代人にとても多い体の不調。
そのまま放っておくと慢性的に疲れが溜まるばかりか、“目がかすむ” “頭痛がする”といったより深刻な症状にもなりかねないので、毎日ケアすることが大切です。
首からほぐせば、首も肩も目もスッと楽に
そんな時に実践したいのが、顔周りから首、肩、背中までの筋肉を優しくケアするこちらの「首ヨガ」です。
<動画> 首こり解消ヨガ
強い力をかけるのではなくじわじわと優しくストレッチさせるメソッドは、自宅でも安心して実践することができます。終了後は首や肩だけでなく、目まですっきり冴え渡っているのが実感できますよ。
③:疲れて寝付けない時のヨガポーズ
寝たいのに眠れない…疲れは溜まるばかり!
体はとても疲れているはずなのに、なぜだかなかなか眠りにつけない!とストレスが溜まっていませんか?
眠れないという状態には様々な要因が関係しているといわれていますが、中でも多いといわれているのが心と体が緊張状態にあること。そんな時はリラックス効果の高いヨガが一番です。
自然と眠りにつけるヨガを試してみよう。
ここでご紹介する動画はベッドの上で実践できるもの。
<動画> 「5分ヨガ」ベッドや布団の上で、眠る前のヨガ
たった5分間実践するだけで驚くほど心と体がリラックスするのが感じられるます。
④:立ち仕事の足のむくみ解消のヨガポーズ
1日中頑張った足、まるで象のよう!
接客業や医療関係の仕事に従事している方の中には、立ち仕事のせいで毎日のむくみに悩んでいるという場合も多いのでは?
それらのむくみはそのままにしておくと足を太くする原因に。毎日しっかりケアしてから眠るのが美脚になるための鉄則です。
足ヨガでむくみと疲れを同時に解消
そこで実践したいのが、足の裏から太ももの付け根までをしっかりほぐす足ヨガです。
<動画> 立ち仕事の疲れやむくみを取る足ヨガ
ヨガのメソッドだけでなく、足ツボのメソッドも取り入れられているので効果抜群!むくみと疲れを同時に解消できるので「足がムズムズして眠れない」「夕方になるとだるさを感じる」という方にもオススメです。
⑤:不安や緊張感を落ち着かせるヨガポーズ
仕事や将来…なんだか漠然と不安なんです
大きな問題が起こったわけではないのに、夜になると仕事や将来が不安で心がキュッと締め付けられるように苦しくなると感じたことはありませんか?
実はそれ、自律神経の乱れが大きく関係しているのかも!体に負担の少ないスローなヨガで心を解きほぐすことが気持ちのリラックスにつながります。
不安や緊張感はヨガで解放するのが一番!
自律神経を整えるヨガの中でもこちらのヨガは、不安や心配、緊張といった心の状態をケアするのに適したもの。
<動画> 不安、心配、緊張の時に気持ちを落ち着かせる10分ヨガ
ごろ寝の体勢からスタートし徐々に体を動かしていくヨガは、呼吸を整えて血の巡りを良くするのにも適しています。終わった後はきっと心が癒され、ほっとしているのを実感できるはずです。
おうちヨガで痩せた!初心者必見の人気おすすめヨガ5選!まとめ
初心者でヨガを始める場合は、心と体の変化に上手に付き合い、乗り越えるためには無理をしないことがとても大切です。
ぜひ今回ご紹介したおうちヨガを取り入れて、毎日の心と体をたっぷりといたわってあげてください。
LEAVE A REPLY