自宅でセルライト除去できるリンパマッサージの効果と方法!

自宅でセルライト除去できるリンパマッサージの効果と方法!

セルライト消し方はお風呂後のマッサージが最適です。

セルライト潰すリンパマッサージは痛いイメージが持たれがちですが、身体を十分に温めて行うことで痛みも和らぎ、セルライトがマッサージでみるみる内に除去されます。

そんな、二の腕、お尻、太もも、ふくらはぎの気になるセルライトを潰して除去するマッサージの効果と正しいやり方をまとめました。


Sponsored Link


目次

セルライトってなに?

セルライトとは、皮下脂肪組織がスポンジのようにどんどん脂肪・水分・老廃物を溜めこんだ後、肥大化してしまい、コラーゲン線維と絡みあってガチガチに固まった状態のことをいいます。

寒くなってくると同時に、身体はどんどん体脂肪を蓄えようとするので太りやすくなって、女性の大敵でもある「セルライト」をどんどん増やしてしまいます。

最近、二の腕やふくらはぎが硬くなって押すと痛いなと感じる方は特に要注意セルライトは食事制限や運動では落とせない厄介物で、放って置くとどんどん冷えやむくみを悪化させてしまうのです。

特に太ももやお尻を中心に二の腕、首の後ろ、背中などにできやすくなっています。

セルライトの定着レベルは?

あなたのセルライトがどのくらい定着してしまっているかをチェックしてみましょう。

□冷え性で足がむくみやすい

□傷が治りにくい

□アザができやすい

□肌表面に色ムラがある

□肌に厚みがあり柔らかい

□肌表面を手で押さえると凹凸がある

□乾燥気味

□肌がボコボコ

□肌表面が冷たくなっている

チェックが3個以下・・・初期レベル

チェックが4~6個・・・定着タイプ

チェックが7個以上・・・悪化レベル

初期レベルの方は日々の予防で十分です。定着タイプの方はセルライトが付いているので毎日のマッサージでセルライトをつぶす習慣をつけましょう。

あなたのセルライトはどのレベル?

セルライトは、皮下組織の血行不良によって老廃物が排出されず溜まってしまい、それが悪化してさらに血行不良を招くと行った悪循環が続いた結果によってできたものです。

この血行不良は、普段の運動不足や冷え、ストレス、不規則な生活が慢性化したことから招くと言われています。まずは、あなたのセルライトレベルをチェックしてみましょう。

レベル1:軽くねじるとボコボコする

外見的にはほぼわかりませんが、セルライトの発生段階であり、このまま行くとセルライトが作られつつあることを示すサイン。しかし、この状態であればセルライトケアでまだ改善ができるレベルです。

レベル2:手で押さえるとボコボコする

いよいよここからが危険信号点灯。夕方になると仕事に集中できなくなるくらいむくみが気になる方に多く、どんどんセルライトが増殖してしまいます。

レベル3:何もしなくても肌表面がボコボコしている

むくみがより一層ひどくなっている状態で、セルライトが見えてしまうのは、リンパでも処理できなかった老廃物が皮下組織に溜まってしまっている証拠。肌のハリやツヤも失われ、改善にはかなりの時間を要します。

レベル4:太ももがパンパンに太く、全体的ボコボコ

このレベルの方は、リンパ液がほとんど停滞しまっており、肌を触るととても冷たく感じるのが特徴的。老廃物や毒素の排泄が滞ってしまっています。

自宅でできる「セルライト撃退マッサージ」

リンパマッサージは体に溜まっている老廃物や硬くなった脂肪を押していくので、痛みを伴うのはある程度仕方のないこと。レベル4でも諦めずに毎日セルライトケアを行いましょう。

ただし、セルライトを減らしていくには、手順を守らないと効果が半減してしまいます。心臓に遠い部位からマッサージしていくのが基本と心得ましょう。

マッサージは入浴後がベスト!

お風呂に入ると体温が上がり血流が良くなります。そのため、入浴後にマッサージを行うとより効果を上げることができます。

マッサージを行う際に、マッサージクリームやオイルを使うと滑りが良くなり効果的です。ただ、クリームやオイルを塗るだけでなくセルライトをすり潰すようにマッサージを行いましょう。

下から上にマッサージ


Sponsored Link


リンパの流れに沿ってマッサージすることでより効果を発揮します。足裏→足首→ふくらはぎ→太もも→股関節→お尻というように下から上にマッサージを行いましょう。

1. 足裏を押す(片足10秒ずつ)

両手で足裏を包み込むようにして、親指を使って足裏全体を押しましょう。足裏にはツボがたくさんあり、刺激することで身体の臓器にも影響があると言われています。痛みが強い人は、痛みを感じないレベルでOKです。

2. 足の甲を押す(片足10秒ずつ)

足裏と同じく、甲側もまんべんなく押しましょう。足の甲は押しづらいですが、むくみに良いとされるツボをはじめ、大切なツボがたくさんあるので丁寧に押してください。

3. 足指をもむ(片足10秒ずつ)

今度は、両指全体をマッサージします。指の付け根から足先に向かって、1本ずつ丁寧に指先の腹で少し引っぱるような感じで圧をかけて、つまむようにして揉んでいきましょう。細かく入念に揉むことがコツ。

4. ふくらはぎのリンパマッサージ(片足15秒ずつ)

足裏全体を指先を使ってぐいぐい押します。ふくらはぎの一番柔らかい部分に手で抱え込み、親指がふくらはぎの中心より上にくるようにして、上へとぐいっと一気に持ち上げます。

親指の位置は固定したまま親指の付け根に力を入れて、お肉をつまみセルライトをつぶすように強めにつかんでもみます。片足5分づつ行いましょう。

足首からひざ裏の膝窩リンパ節まで、左右の手を交互に使いさすり上げましょう。むくみやすいふくらはぎのケアは、手のひら全体を肌にピタッとくっつけてマッサージすることが大切です。

指先に力を入れすぎるのはよくありませんが、指先がなるべく離れないように肌に密着させることがポイント。できる限り指を揃えてマッサージしていきましょう。

5. 太もものリンパマッサージ(片足15秒ずつ)

膝の上から足の付け根に向かってお肉をつぶすように揉みあげていきます。膝の左右から上へ、膝裏からお尻までも同様に太もも全体をまんべんなく揉んでいきます。

特に、太ももの付け根にはむくみを解消をする重要な「鼠径リンパ節」と呼ばれるリンパ節があるので、入念にマッサージしましょう。

最後に、太ももの内側を膝から足のつけ根に向かって左右の手で交互にさすり上げましょう。内側をマッサージした後は、太ももの外側も同じようにさすります。

太もものセルライトリンパマッサージ動画

セルライト撃退!太ももセルライトをつぶし除去する方法!

6.お尻のセルライトに効果的なマッサージ

太もものマッサージが終わったら、片方のお尻の下のお肉を両手でつかみます。お尻→腰→胸に沿ってお肉をつぶす様に揉みあげていきます。この動きを10回づつ行ったら反対の足裏からお尻まで同様に行いましょう。

最後に足首から足の付け根、お尻から腰→背中→脇の下へとリンパを流すようにマッサージを行い完了です。

お尻のセルライトリンパマッサージ動画

お尻の簡単な痩せ方は?!お尻が小さくなるコツとエクササイズ方法!

7.二の腕のセルライトに効果的なマッサージ

てのひら→手首→ひじ→脇の下に向かいマッサージしていきます。足と同様にお肉をつまんでセルライトをつぶすように強めに揉みあげていきます。最後に指先から脇の下にリンパを流すように手を滑らせて完了です。

二の腕のセルライトリンパマッサージ動画

二の腕痩せ!太い腕を即効1週間で引き締めるエクササイズ!

自宅でセルライト除去できるリンパマッサージの効果と方法!まとめ

この季節どんどん増えてしまうセルライトをリンパマッサージは自宅で解消できるのです。

身体を十分に温めて行うことで痛みも和らぎ、マッサージで身体の余分な水分と老廃物を排出して、太りにくいカラダに変えていきましょう!


Sponsored Link




LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください