1週間5キロ減で話題の海外セレブの1週間ダイエット方法!

1週間ダイエット方法には色々あります。1週間で5キロダイエット成功した7人の海外セレブが実践する話題のダイエット方法です。
あの憧れのセレブが本当に実践しているダイエット方法を紹介します!
目次
1週間5キロ痩せた海外セレブのダイエット方法
自分の理想の体に近づけたいけどなかなか続かない。もっと今より綺麗になりたいと思いますよね。あの憧れのセレブはどんなダイエット方法で綺麗を掴んでいるのでしょうか。
①ミランダ・カー
美のカリスマのミランダ・カーは、オーガニックをこよなく愛する体のケアの達人です。
美容習慣は、毎朝ビタミン補給の為にお湯の中に浮かべた檸檬を飲む、毎日欠かさないのはチアシード、ココナッツオイルです。
無理な食事療法ではなく、体の中から調子を整える事を重視しているなが伺えます。
ダイエット方法は時短ダイエット
ミランダ・カーが実践しているとされる時短ダイエットとは、5:2ダイエット方法とも言われてます。
“5:2ダイエット”とはイギリス発祥のダイエット法で、週5日は通常通り食事をし、残りの2日だけ1日500キロカロリー以内に抑えるというもの。
1週間のうち2日間を断食日とする。断食日は連続ではなく、数日間あいだをあける(例:月曜日と木曜日)
残りの5日は通常の食べ方であれば、カロリー計算しなくてもよく、2日だけカロリーを計算すれば済んでしまう手軽さが受けている。
平日は普通に過ごし、土日で一気にダイエットが出来ます。
この方法は体重が減るだけでなく、アンチエイジングや病気予防などの効果もあります。
ダイエットのための運動は、ヨガ、バレエエクササイズで健康的に体を引き締めています。
②マイリー・サイラス
ダイエットに大成功したと話題のマイリー・サイラスが、体重が減ったのは『グルテンフリーダイエット』と告白し、注目されるようになったダイエット法。
マイリー・マイリー流1週間ダイエットの基本ルール
小麦・大麦・ライ麦などに含まれる「グルテン」というたんぱく質を避ける食事法と1日5食の食事を5回に分けて食べることで、満腹感を維持しているようです。
マイリーの1日の献立
一度にたべず、5回に分けて食べる。
◎ブランチ:卵の白身、野菜、新鮮なチーズ、フルーツ、シリアル、ヨーグルト
◎間食:旬のフルーツ
◎ディナー:刺身、玄米、チキン、魚、野菜など
◎間食:旬のフルーツ
ヘルシーかつ栄養たっぷりなメニュー。
・ピラティスの教室に頻繁に通う事と犬の散歩も日課。
毎週体重測定を欠かさず行い、理想のボディへ近づくためのモチベーションを上げることも重要なようです。
③ブレイク・ライヴリー
ゴシップガールで、空前の人気者となったブレイク・ライヴリーはみんながビックリする程、太った事があります。
そこで1食・腹6分目までたべ、1日5食に小分けにして、野菜、タンパク質中心の生活にしたところ、短期で6kgの減量に見事成功しました。
血糖値が下がり始める頃にまた食事を始めるので、血糖値が常に安定し、体脂肪がたまりにくく消費されやすくなるというわけです。
料理好きのブレイクは自分で作るご飯も、野菜中心・タンパク質がしっかり摂れるスタイルにシフト!
朝はオートミール中心、(全粒穀物で健康食品)
昼・夜はマグロ、鶏ムネ肉でタンパク質をとって野菜などもプラスして食べていたそう◎
運動も楽しく続けられるウォーキングをしているそうです。チョコレートが大好きで、ダイエット中もやめられなかったという、かわいらしい一面もあります。
食べてもその分体を動かす事で、長く続ける事ができるのでしょうね。
④テイラー・スウィフト
テイラー・スウィフトは、ダイエットのためというより健康維持のために「ローフードダイエット」を実践しています。
ローフードダイエットとは、加熱されたものを食べないで生の野菜や果物などのローフードを食べるダイエット法。
「サラダだけではすぐにお腹がすいてしまう……」という場合は、お腹に溜まりやすい食材を食べます。
例えば、果物ならバナナ、サラダにはアボカド、豆腐、納豆、ナッツなど…
また、小腹がすいた時には間食として、ドライフルーツがオススメです。
酵素をたくさん摂取できるので、体のデトックス作用を促すのでダイエット効果と、肌の艶を保持できるので、生活習慣として取り入れていたらダイエットと意識しなくても、日々健康美を意地で着そうですね。
⑤アレッサンドラ・アンブロジオ
アレッサンドラ・アンブロジオは、ブラジル出身のランジェリーブランド、ヴィクトリアズシークレットのエンジェルズ(モデル)として活躍し、ビジネスマンのご主人と2児のママです。
子どもを産んだ後も、綺麗な体形を維持しています。
そのダイエット方法は、朝だけ炭水化物を食べる方法。パンや、パスタも食べられるこの方法はご飯の好きな日本人にピッタリ!
朝食に炭水化物を欠かさないこと以外にも、なるべく低脂肪&高タンパク質なものを選んだり、夜ご飯は一日のなかでも最もカロリーを抑えたりと気をつけていることは多々あります。
しかし、それ以上に、好きなものを食べても食べ過ぎないように“最初から分量を決めておく”というのがポイントのようですね。
アレッサンドラは、一般的なモデルに比べてかなり好きなものを食べたり、ピザやポテトなどの高カロリーな食事もしているよう。
それでもスタイルキープできているのは、日々食事の記録をとっているから。
日本でも、数年前に「レコーディング・ダイエット」として有名になったあの方法です。
食事をした時間、内容、量を記録するとセルフコントロールができます。書き出すことによって意識的に量をセーブしたり、食事のバランスを考えやすくなるのでダイエットにつながります。
あとはエクササイズで引き締めてナイスバディをキープしています。
⑥ペネロペ・クルス
出産の際に増えた体重が戻らなくて苦労したペネロペ・クルスは、地中海ダイエットでセクシーボディを取り戻しました。
「地中海式ダイエット」とは、ギリシャや南イタリアの伝統的な食事法が元となったダイエット法です。
ギリシャや南イタリアの伝統的な食事法が元となったダイエット法です。
オリーブオイル・野菜・豆・果物・魚・ナッツなどの食物グループがピラミッド形式になっており、食べ物の適正な摂取割合や摂取頻度が一目でわかるようになっています。
地中海式ダイエットの詳しいやり方
◆旬の野菜や果物穀物などの植物性の食品をたくさん摂る
◆塩分を控えてハーブで味付けする
◆オイルはオリーブオイルを使う
◆低脂肪のチーズや牛乳を毎日摂る
◆お肉は少量にして魚介類をたくさんとる
◆加工されたものは食べない
◆夕食時に食事をしながら赤ワインを1、2杯飲む
ダイエット中は、アリコール厳禁ですが、ワインはok。わかりやすいダイエット方法は私たちも取り組みやすいです。
⑦アン・ハサウェイ
実は太りやすい体質というアン・ハンサウェイが実践したのは「クレンズダイエット」「オートミールダイエット」
ジュースを摂取するだけクレンズダイエットを行い、さらに1日に2つの小さな「乾燥オートミール・ペースト」しか口にしないダイエットを続けたそうです。
クレンズダイエットは短期間、食事をジュースに置き換えるというダイエット法です。短期間で大幅減量ができますが、リバウンドしやすいのが難点。
簡単な作り方はフレッシュなライムかレモンジュース(大さじ2)、メープルシロップ(大さじ2)、粉末唐辛子(適量)とお水(300cc)を混ぜるだけ。
ルールはこれを1日6~12回飲み、さらにノンカフェインのハーブティーを1日2回飲む事です。短期集中にはいいかもしれません。
ベーシックなオートミールダイエット
短期間で効果を得たい方は、主食をオートミールにします。
出来れば三食ともオートミールにしたいところですが、仕事や家事で難しい場合には、朝と夜の二回をオートミールにすると、無理なく始めることができます。
毎食同じ食べ方だと長続きしないので、朝はほんのり甘くデザート風に夜は和風だしで雑炊風にと味付けやメニューに変化をもたせるのがポイントです。
1週間5キロ減で話題の海外セレブの1週間ダイエット方法!まとめ
話題のセレブのダイエット方法は?!、自分の美貌に甘える事なく日々美しさを磨いている海外セレブ。
自分でできるダイエット方法を真似して、もっと綺麗を手に入れませんか?
あなたもブレイクの話題のセレブのダイエット方法をまねして美BODYを目指してみては♪
LEAVE A REPLY