落下腸マッサージ!美腸ダイエットの腸活効果で痩せる!

その下腹は落下腸ではないですか?落下腸マッサージの効果で美腸になりダイエットができるのです。腸が汚い人は、太りやすく、下腹ぽっこりや肥満、肌も荒れ、口臭も酷くなってしまいます。落下腸マッサージでの美腸ダイエットに注目です。
目次
便秘が及ぼす影響・・・
ダイエットの妨げや肌荒れ、体調不良の原因にもなる便秘。
できれば避けたいですが、慢性的に便秘に悩まされているという方も多いのではないでしょうか?
たかが便秘と放置してはいけません!
便秘は腐敗物を体内に溜めた状態のことなのですので、長く続けば、太りやすく痩せにくい体質になり、肌荒れ、口臭、免疫力の低下までも引き起こされることに。まさに美容と健康、ダイエットの敵なのです!
落下腸マッサージがテレビで話題に!
近年になって便秘の原因として知られるようになってきたのが、落下腸という現象です。
便秘対策として、テレビの情報番組で紹介されたのを皮切りに、最近、話題を集めているのが「落下腸マッサージ」なのです。
番組では、20年間のガンコな便秘で悩んでいた人が、1週間で便秘解消して、下腹がマイナス15cmダウンしたようです。
そもそも落下腸とは?
本来であれば、腸管は「上行結腸」と「下行結腸」という2箇所が後腹膜に埋まって固定されているのが正しい状態です。
落下腸というのは、その名の通り、腸が通常の位置よりも下に落ちてしまっている状態のことで、成長の過程で上手く腸が固定されず、ぶら下がっているだけの状態になってしまうことらしいのです。
これが落下腸です。
酷い便秘は落下腸が原因!?
これまで、便秘の原因は、「生活習慣」「ストレス」「自律神経やホルモンバランスなどの乱れ」「運動不足」などとされてきました。
しかし、最新の研究で明らかになったのは、なんと日本人の多くが抱える“腸の形”!
日本人の約8割が内視鏡を入れにくい=便秘になりやすい腸の形“ねじれ腸”“落下腸”だったというのです。
そもそも腸がねじれていたり、あるべき場所になく折れ曲がっていれば、便が出にくいのは当たり前のことです。
こうした「ねじれ腸」「落下腸」の人は、いくら食物繊維や乳酸菌をとっても便秘解消は不可能です。
便が通過できず溜まっていき、動くたびに腹痛を感じたり、お腹が出たりしてしまうのです。
落下腸の症状別診断テスト
気になる自分の腸タイプは、次のテストA&Bでチェック!
それぞれのテストで、当てはまる症状の項目を数えてください。
<テストA>
1、子どもの頃から便秘だった
2、腹痛をともなう便秘になったことがある
3、便秘の後、下痢や軟便が出たことがある
4、運動が減った途端、便秘になったことがある
<テストB>
5、運動しても便秘が改善しない
6、あおむけ時と比べ、立ち上がると下腹がポッコリ出る
気になる診断結果は……
・テストAのうち2つ以上あてはまるなら「ねじれ腸」です。
・テストAのうち2つ以上、テストBのうち1つ以上当てはまるなら「落下腸」です。
「ねじれ腸」もしくは「落下腸」に当てはまった場合は、“落下腸マッサージ”にチャレンジを!
1日2分だけ!落下腸マッサージの方法
それでは早速、落下腸マッサージの方法を見ていきましょう。
腸を押し上げるマッサージ
①仰向けに寝て両膝を立てる
②腰の下に座布団などを起き、腰を10cmほど浮かせる
→腹筋がゆるみ、腸に刺激が届きやすくなる
③下腹部からおへその上まで両手で押し上げる
強さはお腹が自然とへこむ程度で、一分間続ける
S状結腸を刺激するマッサージ
①仰向けに寝て両膝を立てる
②腰の下に座布団などを起き、腰を10cmほど浮かせる
→腹筋がゆるみ、腸に刺激が届きやすくなる
③S状結腸を刺激して、ほぐします。
S状結腸を上下に一分間つつくように揺らします。
2分ほどのマッサージを、朝食前と就寝前の1日2回行うだけでOK!
これなら続けられそうですね♪
他にもある落下腸を治すポイント
逆立ちをする
なかなか逆立ちをするタイミングはないと思いますが、逆立ちも落下腸に効くんです!
逆立ちをすることで腸がもとの位置に戻ります。
落下腸で下がっている腸が上に戻ってくるっていうのが実験で確認されているのです。
姿勢をよくする
落下腸の時に大切なのは、姿勢を良くすることです。
姿勢が悪いと、落下腸で腸がズレて圧迫されているのをより悪化させてしまいます。
姿勢を良くすると、自然とお腹が引っ込む。
内蔵が上に引き上げられると共に腹筋に力がかかって内臓を支えてくれる。
従って腸の形(位置)が整えられて、便が出やすくなる!
落下腸の効果がすごい!
「落下腸マッサージ」の効果を実感している人は大勢います。
中にはひどい便秘に長年悩んでいたのに、スッキリ出たという人も!
一週間で下っ腹のサイズ15,5cm減、7cm減など、即効性にも驚きの声があがっています!
継続して続けるのがポイント
この落下腸マッサージは、毎日コツコツ続けることが重要です。
続けることで効果を実感することが出来ます。
人によっては、マッサージの効果を体感できるまで時間がかかる場合があります。
体感が出来ても、マッサージを辞めてしまうと、また、便秘になってしまいますので継続して続けましょう。
落下腸マッサージ!美腸ダイエットの腸活効果で痩せる!まとめ
今まで、便秘を薬で解決しようとしていませんでしたか?
便秘に効く薬はたくさんありますが、飲むのが習慣的になってしまうと、副作用により腸が色素沈着を起こしたりなど、ますます荒れてしまうし、大腸ポリープや大腸がんになりやすいリスクもあります。また自力で便を出す働きを衰えてしまいます。
そのため、出来ることなら薬に頼らず、この、落下腸マッサージで治していきましょう
最初は、分かりやすい動画を真似しながらマッサージを行って、慣れてきたら、朝晩の習慣にしましょう。
腸内環境は、美の要とも言えるもの。腸が汚い人は、太りやすく、肌も荒れ、口臭も酷くなってしまいます。
頑固な便秘に悩んでいる方は、落下腸マッサージで美腸を目指してみてください!
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 0 )
- Trackbacks ( 1 )
-
[…] 1回2分”落下腸マッサージ”で便秘解消!美腸ダイエットの腸活 … その便秘は落下腸ではないですか?実は、しつこい便秘は腸の落下やねじれ腸が原因かもしれません。 ガンコな便 […]
コメントはまだありません。