「顔ヨガ整形」1日1分で美人顔をつくる?効果とやり方!

「顔ヨガ整形」1日1分で美人顔をつくる?効果とやり方!

鏡を見て、頬のたるみ目の下のたるみほうれい線、二重あごなどが気になったことはありませんか?

そんな顔の悩みを効果的に解消して目元がスッキリ、顔を縦に伸ばすと整形級の可愛さが手に入る、顔ヨガエクササイズがあります。

1日1分、1週間で効果が期待できる「顔ヨガ」で、これらの悩みを一気に解消しちゃいましょう。

自分の顔の老化タイプをチェックして、今やるべきエクササイズを見つけてくださいね。


Sponsored Link


目次

顔ヨガで老化防止に?

日本人は、世界中を見ても表情筋をあまり使わないと言われているのをご存知でしたか?

欧米人は6~8割程度に対し、日本人はわずか2割ほどしか表情筋を使ってないそうです。

なので、表情筋をあまり使わない日本人は顔の老化のスピードも早いそうです。

表情筋が衰えやすい日本人だからこそ、老化のスピードはなるべく食い止めたいですよね。そこでオススメしたいのが「顔ヨガ」です。

今回は、やればやるほど効果が出る顔ヨガのやり方についてご紹介します。

顔ヨガの効果は?

顔ヨガとは顔で様々なポーズをとることで表情筋を鍛えて、顔全体の血行を良くしながら筋肉をほぐすエクササイズのことです。

顔ヨガは続けると、女性にとってうれしい効果が期待できます。

まず、筋肉がほぐれることでハリや弾力を維持することができ、シワやたるみ、ほうれい線の予防改善が期待できます。また、新陳代謝がアップして、どんどん美肌になります。

さらに、筋肉が鍛えられると顔の余分な脂肪が取れるだけでなく、血流が促されて老廃物の排出もスムーズになります。気になるたるみや二重あごがスッキリして小顔効果も得られます

「無表情」の時どんな顔してる?

鏡やカメラで写真を撮る時などは、無意識に人はイキイキとした顔を作ってしまいますが、他人から見られているのは無防備な表情です。

まず、自分が普段どんな顔をしているのか冷静にチェックすることが大切です。

まっすぐ鏡に向かったら、肩の力を抜いて軽く目を閉じましょう。深呼吸してリラックスし、用意ができたら目を開けて鏡の中の自分を見ます。

それが、無表情=あなたの本当の顔です。しっかり現実を見つめてみましょう。

1日1分でOK!弱点を解消する「顔ヨガ」

無表情の顔をした時に、特にどのパーツが気になりましたか?人によって目元だったりアゴだったりと悩みは様々です。

ここからは具体的にどのパーツを鍛えればいいのか、チェックをかねた顔ヨガエクササイズをご紹介します。

Q. 目を見開くとおでこはどうなる?

鏡を見ながらパッと目を見開いた時、おでこはどんな状態ですか?シワができるという方は、目の周りではなく、おでこや眉の筋肉を使って目を開いている証拠です。

目元の老化が加速するので注意が必要です!

<顔を縦に伸ばす顔ヨガ>

顔を縦方向に思い切り伸ばして、全てのパーツが縦にグーンと伸びるように意識しましょう。

その状態をキープしたまま、口角だけ目尻に向かって引き上げ5秒キープします。その後、お顔を8秒ほど解放します。

<目元スッキリ顔ヨガ>

眉間にシワを寄せて、額や目の周りが動いてるのが分かるくらい大きく動かし、5秒キープしましょう。

次に、眉間を広げるように、眉毛を左右に伸ばして目を大きく開きます。

そのままの状態で、瞼を閉じ気味にしながら、眉毛と瞼が引っ張り合うイメージで5秒キープします。後は、お顔を8秒ほど解放すればOKです。

動画/目元スッキリ顔ヨガ


Sponsored Link


Q. 舌を出しても口角は上がりますか?

上の歯だけ8本ほど見えるように口角をグッと上げた後、舌を出して上下左右に動かします。

この時、舌を出しても、口角をきちんと上げていられるかチェックします。できない人は、頬や口元の筋力が低下しているかも?

<ほうれい線に効く顔ヨガ>

唇を丸めて、歯を包み込むように唇を口の中に入れます。唇が見えないくらい丸めたら、5秒キープします。

その状態のまま、今度は口元を左右に伸ばします。唇が見えないように行うのがポイントです。

口元を元に戻して、唇を出来る限り小さくすぼめてから、前に突き出すようにします。5秒キープし、お顔を8秒ほど解放します。

<口角を上げる顔ヨガ>

口角を上げ上の歯だけ8本見せてニコッと笑ったら、目線だけ斜め上を見るようにします。

小鼻をなめるように舌先を尖らせ、口の右上に持ち上げながら上唇に沿って左上にゆっくり移動させましょう。左右3往復。

合計で10秒ほどかけてゆっくり動かすのがコツです。舌先は前に出すようにし、くれぐれも唇はなめないようにしましょう。

Q. 首に筋が立ちますか?

首の筋肉を持ち上げて、首に筋が立つようにします。「ヒィー」といいながら口の筋肉を使うのがポイントです。

ここで筋が立たない人は、首筋の衰えによる二重あごや首の横ジワなどの危険信号点灯です!

<たるみを解消する顔ヨガ>

下唇を上唇にかぶせて口角を上げたら、そのままあごを突き出して喉を伸ばし10秒ほどキープしましょう。

口角が下がっていると、引き上げ効果が得られないので要注意。2セットが目安です。

口角をしっかり上げて、頬とフェイスラインが引き上がっているかチェックしましょう。口角が上がらない人は、下あごで引いている可能性があります。

唇の横に力を入れて口角を上げて、下あごはあくまでリラックスが大切です。

<二重あごに効く顔ヨガ>

頭を後ろに倒したら舌をまっすぐ上に突き出して5秒キープします。次に舌を尖らせて、鼻に向かって持ち上げる動作を5回ほど繰り返します。

こちらの顔ヨガは、二重あごだけでなく、小顔効果も得られるので一石二鳥です。

キープしている間、アゴと喉のインナーマッスルに効いているのを意識します。

上を向くと、つい額など別のパーツに力が入ってしまいがちですが、シワの原因になるので意識して力を抜きましょう。

動画/二重あごに効く顔ヨガ

<顔全体シェイプアップする顔ヨガ>

「パーツごとにするのは面倒くさい!顔全体をスッキリさせたい」という方も多いはず?

忙しい時も1つの動きで顔全体を引き締められる、お得なエクササイズをご紹介します。

<あいうえお顔ヨガ>

口を思い切り大きく開き、声を出しながら「あ~」と4秒いいます。

次に、口角を左右対称になるよう上に引っ張りながら、4秒かけて「い~」、口を丸くすぼめて唇を突き出して「う~」と続けていきます。

さらに、口角アップを意識しながら伸ばすように「え~」。

口を丸く開けて「お~」とあごを下げつつ鼻の下が伸びているのを感じながら、それぞれ4秒ずつします。音を区切らず流れるように5セット行いましょう。

「顔ヨガ整形」1日1分で美人顔をつくる?効果とやり方!まとめ

顔ヨガはお風呂上がりでリラックスした状態で行うと、さらに効果がアップします。

顔ヨガを行っているときは、かなりの変顔なので恥ずかしいかもしれませんが、毎日のフェイシャルケアの一つとして、ぜひ取り入れてみて下さい。


Sponsored Link




LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください