ゴロ寝が綺麗の秘訣!おやすみ前のゴロ寝ヨガおすすめポーズ12選!

寝たまんまできる「ゴロ寝ヨガ」というものをご存知でしょうか?このゴロ寝ヨガは誰でも取り組みやすく、簡単で効果があるという理由でオススメのヨガです。
リラックス効果の高いことで人気のヨガですが、道具などを準備するという点からなかなか簡単には手が出ないことはありませんか?
寝たままできるヨガは普通のヨガと違って、道具やお金を使わずにベッドで簡単に行うことができるので習慣になりやすいです。
ベッドに寝たまま、ゴロ寝をしたままできる寝ヨガ!おやすみ前の5分でできるゴロ寝ヨガおすすめポーズをご紹介します。
目次
寝る前はゴロ寝スマホ?ヨガ?
ベッドに入ってから眠れなくてゴロ寝タイムにスマホをいじるのが習慣になっている方いませんか?
でも寝る前のスマホは睡眠障害やほうれい線や太りやすい体質になるなど美容に悪いことばっかりなんです!
眠れない夜にぴったりなのはベッドで寝たままできる「寝たままヨガ」。ベッドの上で起き上がらずにできる楽ちんヨガなのにダイエットにも効果が期待できます。
ストレッチをしてぐっすりと眠り、キレイになりましょう。
おやすみ前のゴロ寝ヨガおすすめポーズ12選!
骨盤後傾のポーズ
仰向けになり、下腹の力を使って腰を床へ押しつけます。慣れてきたらお尻を上げるとさらに効果アップ。太もも裏、ヒップアップに効果も期待できます。
バッタのポーズ
動画:バッタのポーズ
うつ伏せで頭をベッドにつけ、軽く足を開き手のひらをベッドに向けて両手を伸ばす。息を吸いながら、両足を上げます。
つま先はまっすぐ伸ばすのがポイントです。こちらのポーズはヒップアップに効果的です。
魚のポーズ
手の広を下に向け、両腕を体の下にしまい、両肘でベッドを押し胸を開いて頭をベッドにつける魚のポーズ。肩こりを改善する効果が期待できると言われています。
背中を伸ばすポーズ
両足を前に伸ばして座り、息を吐きながら、上体をまっすぐに伸ばしたまま骨盤を意識して前に倒します。背中・お腹の引き締め効果があります。
橋のポーズ
instagram.com
仰向けになり膝を立て、腰を上げて、手を腰の下で組みます。その状態を約30秒キープし、ゆっくり呼吸します。
リラックス効果も期待でき、腸内環境を整えたい方におすすめのポーズです。
脚に顔をつけるポーズ
左脚を前に伸ばして右膝を曲げ、右手で左足先を持ち、その上に左手を重ねます。息を吸いながら背筋を伸ばし、吐きながら背骨をまっすぐにキープし上体を前に倒します。
余裕があれば、両手を前に伸ばします。脚・お腹の引き締めに効果があります。
下腹部を鍛えるポーズ
仰向けになり、膝を軽く曲げたまま足を上げます。下腹をへこませてお尻を上げます。ぽっこりお腹に効果があります。
コブラのポーズ
うつ伏せになり、胸の横に手を置き、腰をそらせます。頭を上げ、胸を開いて約30秒キープし、ゆっくり呼吸します。
背中・おしりの引き締め、バストアップ、首筋を美しくする効果があります。
赤ちゃんのポーズ
仰向け寝転び、両膝を折り曲げて両手で抱き、膝を胸に近づけます。深呼吸をし、息を吐きながら頭を膝に近づけます。お腹の引き締め、美肌効果も期待できます。
カエルのポーズ
うつ伏せになり両膝を曲げ、両方の足のかかとを腰の近くへ寄せたら左右の足の甲を、各々の手のひらで押さえ、両肘を引き寄せます。
息を吸いながら、両手で足の甲を床に押さえつけ、上体を反り深呼吸します。太もも・ヒップ・背中の引き締めに効果があります。
膝を曲げるポーズ
instagram.com
仰向けになり、息を吐きながら膝を曲げで胸に近づけていきます。反対の太ももはベッドに押すように意識します。スタイルアップ、引き締め、姿勢改善に効果があります。
亡骸のポーズ
最後はリラックスの亡骸のポーズです。手のひらを上に向け、腕はカラダから少し離し、脚を広めに開き、だらんと力を抜いていきます。
こめかみ、奥歯などの力も抜いてベッドに体を沈めるイメージです。脳を休め、ストレス・体の緊張緩和に効果が期待できます。
ゴロ寝ヨガが綺麗の秘訣!おやすみ前のゴロ寝ヨガおすすめポーズ12選!まとめ
ずっと気になっていたけれど、なんとなく自己流で始めるには敷居が高く感じてしまうヨガ!
“寝たままヨガ”はまったくヨガの知識がなくても始めることが出来るので、今日から寝る前はヨガでリラックスしてみませんか?
今回紹介したヨガを全部試そう!と思わなくても結構ですので、ぜひお時間があるときにこの中のどれか1つでも試していただければと思います。
今日から寝る前のスマホをいじる悪習慣とはサヨナラ!寝たままできる楽ちんヨガで明日のキレイを作りましょう。
LEAVE A REPLY