冬デブ解消法!冬太りの対策とダイエット成功の方法!食事!運動!

冬太り対策で冬デブ解消しよう!冬になるとついつい太ってしまい冬太りなんてことありますよね。
でも夏より冬の方が対策することで痩せやすい季節。冬デブを解消してダイエット女子力アップを目指しましょう♪
冬太りからダイエットの代謝上げる運動、食事などの成功のコツと方法をまとめました。
目次
冬太り解消?!冬こそ本格的なダイエットシーズン !
冬はとても太りやすいシーズンです。
脂肪を溜め込みやすい冬、特に年末年始は家でのんびりと過ごしていつもより動く機会がさらに減って気づいたらたくさんのお肉が!?なんていうことってありますよね。
人は寒くなると、体を温めるためにはエネルギーが必要なので、多くの食物を摂取することで、脂肪をつけて体温を保持しようとします。
また、寒いから動きたくないなど、夏に比べて運動量が減ることも、太りやすくなる原因として考えられます。
そんな、何もしなければ太りやすいシーズンですが、痩せにくいシーズンとは限らないのです。
実は太りやすいと言われている冬こそ、本当は痩せやすいシーズンなのです。
今回は冬をダイエットの味方につけるための簡単メソッドをお教えいたします。
実は冬が一番痩せやすい季節
脂肪を溜めやすいと言われている冬ですが、運動すると一番効率よく脂肪燃焼ができるのが、実は冬なんです。
寒いと基礎代謝は上がる
人間の体は、常に自分の体温を約36度にキープする機能が備わっています。
一般に、外気温が10℃以下になるとカラダは身を守るために体内の脂肪を燃やして熱を作り出します。
夏のように暖かい季節は努力をしなくても体温を保てるから、カラダはカロリーを消費して熱を作ったりしなくてよいわけですが、冬は10℃以下になる日が多くなります。そのため普段基礎代謝の低い人でも冬は代謝が高まりやすくなります。
基礎代謝が高まると、同じ運動量でもエネルギーを使う量が多くなるので痩せやすくなります。
褐色脂肪細胞が活発になる
ダイエットに役立つ細胞に褐色脂肪細胞があります。
体内に褐色脂肪細胞が沢山あると脂肪が燃えやすいカラダになります。
体温調整のポイントとなる褐色脂肪細胞も、温度差によって刺激が与えられると働きが活発になることが分かっています。
冬のように室内と外との気温差が大きいと、HSP(ヒートショックプロテイン)というタンパク質が増加します。
HSPが増加すると褐色脂肪細胞が活発になり痩せやすくなります。
寒い冬に褐色脂肪細胞を刺激するストレッチやエクササイズを行うことで、脂肪燃焼がどんどん促進されるということになります。
基礎代謝が高まる上に褐色脂肪細胞が活発しやすい環境を備えている冬は1年の中で痩せやすい季節といえます。
冬太り解消ダイエットのおすすめの食事方法
体の代謝をあげるものを食べる
ネギやショウガ、ニンニク、シナモンが簡単に使えるのでオススメです。
食事のスープに入れても良いし、ドリンクに入れてもいい。
コーヒーはカラダを冷やすのでおすすめしませんが、どうしても飲みたい場合はシナモンを入れて、代謝を上げましょう。
寒い部屋で鍋を食べる
鍋はたくさんの食材を入れることができ、一度に野菜もたくさん摂ることができます。
野菜もいっぱい取れ、ダイエットにも最適です。
コツとしては、冬の痩せやすさを活かし、暖房なしの寒い部屋で鍋を食べれば、代謝アップが期待できます。
ただ、締めの雑炊”を食べると、落とした油をごっそり摂取することになるので、雑炊だけは食べないように!
お酒を控える
アルコールはカロリーの塊です。特にサワーなど甘いものはもちろんですが、ビールも麦芽を使っているため糖質が高く危険大です。
それでもお酒が好きな人は飲みたいですよね。ポイントは飲み過ぎないことです。
糖質を多く含んだ日本酒やカクテル類を避け、焼酎、ウイスキー、ブランデーなどの蒸留酒を選ぶようにしましょう。
飲み会が増える季節はダイエットの両立が難しくなって悩んでしまいますね。
太らないお酒の飲み方をマスターして乗り切りましょう!
冬太り解消ダイエットの運動
寒い冬には、褐色脂肪細胞を刺激するストレッチやエクササイズなどがいいようですが、寒い冬に効果的で楽しめる運動としてオススメしたいのは、ランニング、ジョギング、ウオーキングといった有酸素運動です。
ただ、冬の運動では、身体に負担がかかりやすいので注意して準備する必要があります。
暖かい室内から寒い屋外に出ると、筋肉が熱を奪われないように収縮し、血管を圧迫して血圧が上がります。
寒い時期、脱衣場からお風呂に入るときにも注意が必要であるように、身体を少しずつ外気温に慣らしていくのが理想的です。
ウォームアップをいつも以上に念入りに行い、最初のうちは少し厚着をしておき、運動をして身体が温まったところで一枚ずつ羽織っているものを脱ぐようにすると、急激な血圧上昇が抑えられるでしょう。
早朝や夜などは特に外気温が低いので、十分注意して行うようにします。
また運動後は身体が冷えてしまう前に上着を着て、保温につとめましょう。
運動前には空腹状態を避け、何か食べてから運動を始めることが大切ですが、このとき身体を温めると言われている食材である「しょうが」を加えてみましょう。
しょうがのすり下ろしやチューブなどを利用して、スープや紅茶などの温かい飲み物にほんの少し入れるだけで、飲んだ後から身体が中からホカホカしてきます。
この状態でウォームアップを行うとより身体が温まりやすいので、ぜひ活用してみてください。
冬太り解消ダイエット成功のコツと方法5つ
1、まめに体を動かすこと
一番のおすすめは、エスカレーターやエレベーターを使わずに、階段を使うことです。
階段をあがる運動は、「大腿四頭筋」と「大臀筋」という大きな筋肉を使う運動で、実はキツめの運動なのです。
一日5分間は階段をあがる時間を作るようにすると良いでしょう。
2、深呼吸する
お腹を膨らませながら行う深呼吸を繰り返すのも◎
呼吸によって内臓をマッサージすることでカラダの芯から温まり、代謝アップに役立ちます。
基礎代謝を上げ脂肪燃焼の手助けとなります。1日に数回、深呼吸を行うと良いでしょう。
3、肩甲骨周りのストレッチ
肩甲骨周りのストレッチを行うと交感神経が高まり基礎代謝がアップします。
特に、朝ストレッチを行うと1日中代謝のよい状態をキープできます。
【肩甲骨はがし】肩こりやバストアップだけでない7つの美BODY効果とやり方!
4、カイロを貼る
冬太りには、まず温めることが始めよう。
体温が1℃上昇すると基礎代謝量が約12%アップする。
使い捨てカイロの使い方にひと工夫してカイロダイエットに挑戦しましょう。
お腹、太腿、二の腕など気になる部分に当てて30分ほど動くと、その部分の細胞が活性化し筋肉量も増えます。
4、HPS入浴
湯船に浸かっている時も代謝が高まっている時間帯。水分補給をしながらなるべくゆっくりと湯船につかり、たくさんの汗をかきましょう
40℃なら20分間、41℃なら15分間、42℃なら10分間、お湯に浸かります。
入浴後は、バスタオルなどで10分から20分程カラダを保温します。
保温中はカラダが冷えるので冷たい飲み物は我慢しましょう。
HPS入浴により、容易に褐色脂肪細胞を増やすことができます。
週2回を目安に実践すると良いです
5、 早く寝る
早く寝ることは美容の面から見ても大切なことです。一般的にゴールデンタイムと言われる、午後10時~午前2時頃に眠ることで成長ホルモンが分泌しやすくなります。
成長ホルモンはダイエットに必要なホルモンです。
その逆に寝不足により増加する「グレリン」というホルモンは食欲をコントロールするため、増加することによって食欲を抑えられなくなります。
早く寝てお肌ツルツルで痩せ習慣が手に入れられるなら早寝すべきです。
超簡単ダイエット”寝るだけ”?!睡眠中に痩せ体質にする8つの方法!
冬デブ解消法!冬太りの対策とダイエット成功の方法!食事!運動!まとめ
冬は、最小限の努力で最大の結果を得ることが可能です。この冬は寒さを味方につけてストレスのないダイエットをしましょう。
冬を味方にダイエットを意識するだけでも痩せやすい習慣が手に入っちゃいますよ。
きっと美しいボディを手に入れることができるでしょう。
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 0 )
- Trackbacks ( 14 )
-
[…] :冬太り予防?!冬から開始するダイエットの成功の方法!食事!運動! […]
-
[…] 出典:ダイエットサイト.BIZ […]
-
[…] 出典:ダイエットサイト.BIZ […]
-
[…] 出典冬太り予防?!冬から開始するダイエットの成功の方法!食事!運動! […]
-
[…] 出典冬太り予防?!冬から開始するダイエットの成功の方法!食事!運動! […]
-
[…] 出典冬太り予防?!冬から開始するダイエットの成功の方法!食事!運動! […]
-
[…] 出典冬太り予防?!冬から開始するダイエットの成功の方法!食事!運動! […]
-
[…] 出典冬太り予防?!冬から開始するダイエットの成功の方法!食事!運動! […]
-
[…] 出典冬太り予防?!冬から開始するダイエットの成功の方法!食事!運動! […]
-
[…] 出典冬太り予防?!冬から開始するダイエットの成功の方法!食事!運動! […]
-
[…] 出典冬太り予防?!冬から開始するダイエットの成功の方法!食事!運動! […]
-
[…] 出典冬太り予防?!冬から開始するダイエットの成功の方法!食事!運動! […]
-
[…] 出典冬太り予防?!冬から開始するダイエットの成功の方法!食事!運動! […]
-
[…] 出典冬太り予防?!冬から開始するダイエットの成功の方法!食事!運動! […]
コメントはまだありません。