1日で太もも痩せ効果!足パカダイエット5選の正しいやり方!

1日で太もも痩せ効果!足パカダイエット5選の正しいやり方!

今までの足パカダイエットでは痩せない!1日で太もも痩せ効果が出るのは、5種類の足パカダイエットを複合することによりその効果が実感できるのです。

そこで今回は、1日で効いてる!って感じられる、すぐにでも始められる足パカダイエットの効果と正しいやり方口コミ情報などもまとめました。


Sponsored Link


目次

足パカダイエット方法

足パカとは太ももを細くする運動のことです。足をパカパカ動かすのでこのような名前が付いたようです。

数あるエクササイズの中でも即効性があり、太ももが細くなると話題のエクササイズです。

とっても簡単なエクササイズですが、早いと1日で痩せる感覚、1週間くらいで太ももやお尻、ふくらはぎに変化が見えてきます。

足パカの効果が凄い!

足パカダイエットは名前の通り、足をパカッと開くことによって日頃使うことの少ない内股を鍛えるエクササイズです。

足パカ運動は下半身全体に筋肉を鍛えることができます。下半身を鍛える事で代謝も上がるので、脂肪がつきにくい体質になれるのです。

足パカダイエットでは太ももの内転筋はもちろん、ウエストにもヒップアップにも効果アリです。下半身の運動は、足の筋肉量が増えると血流が上がり、老廃物や水分が流れやすくなってむくみの解消にもつながります。

また足だけでなく、腹筋や背筋にも効果があるので、美脚だけでなく体のライン全体が美しくなれちゃいます♡

1.足パカの正しいやり方

その名の通り足をパカパカと開いたり閉じたりするだけで、太もも痩せやむくみに効果があります。

手順

1.仰向けに寝転びます。手は体の横へ。

2.そのまま脚を天井に向けて持ち上げます。床と脚が垂直に(L字型)になるようにしましょう。この時両かかとをくっつけて、つま先を外側に向けます。

3.脚を持ち上げたまま。できる限り大きく左右に開きます。

4.開いたら今度はゆーっくり閉じて元の位置へ。太ももの内側に力を入れる感覚でゆっくり行うとより効果が期待できます。

5.(開いて閉じる)を1回として30~50回くらい繰り返します。

足パカ基本バージョンの動画

【足パカ】内もも・内転筋・下腹部・ぽっこりお腹

早い人では1日で目に見える効果が現れることもあると言われているので、期待が高まりますね。

足パカダイエット痩せない?

足パカダイエット太ももが痩せないという情報を耳にします。痩せない人は、基本の足パカエクササイズの左右に開く事に集中してしまう傾向があるようです。

太ももの周りや下半身全体を痩せるには、1種類のエクササイズでは一つの部位のみしか引き締まりません。これから紹介する2つ目から5つ目のバージョンも実践する必要があります。

このように、足パカダイエットで痩せないという悩みを解消するには、総合的な複合した足パカエクササイズを正しいやり方で行う必要があるようです。

2、足パカ横向きのやり方

手順

①体を横向きにして寝たら、下になった手で頭を支え、上になった足を上げます。

②足の角度は20~30度程度、足を上げている間は呼吸は止めないようにしましょう。

③足を上げた状態を5~10秒キープしたらゆっくりと足を下ろし、呼吸を整えます。

④3~4回行ったら、体の向きを変えて逆の足も同様に行いましょう。

足パカ横向きの動画

腸腰筋トレーニング【太もも痩せ体操】足パカ横バージョン

3.縦パカのやり方

裏もも引き締めとセルライト撃退は縦パカが効くようです。

足を左右交互に“タテ”に動かすだけで、太もも裏についてしまった落ちにくいセルライトの撃退に効果絶大です。

写真のように膝を曲げずに左右の足を交互に上げられるところまで上げていきますが、この時下ろした足もかかとを床につけずに浮かせておくことがポイント。

手順

1.脚を延ばした状態で仰向けになります。

2.片脚を30度くらい持ち上げます。数秒キープした後ゆっくり下ろします。

3.逆の脚も同じように持ち上げて、キープさせた後、下ろします。


Sponsored Link


4.これを両脚で1回として30~50回くらい繰り返します。

足パカ縦バージョンの動画

【太もも痩せ体操】足パカ縦バージョン

手の力を使ってしっかり太ももを伸ばすやり方

なかなか足が上がらないという方は、まずは動画のように手を使って足を体に引き寄せてみましょう。

そうすることで必然的にもも裏が効果的に刺激されます。ぜひ無理のない範囲からスタートしてみてくださいね。

上半身を少し上げれば、ぽっこりお腹解消!

また縦パカに慣れてきたら、下の動画のように上半身をやや起こして行うのもおすすめ。

上半身を起こすことで腹筋を効果的に使うことができ、特に下腹部に溜まったぽっこりお腹の原因となっている脂肪の解消に役立ちます。

下半身痩せの足パカの基本エクササイズ動画

4.クロス足パカのやり方

ひざ上もも痩せに特に効くクロス足パカです。

ひざの上についてしまった醜く頑固な脂肪には、足をクロスさせて行う“クロス足パカ”が効きます。

写真のように仰向けに寝転んだ姿勢から足を上げ、左右の足をクロスさせて動かします。

つま先を外側に向ければ、ふくらはぎにも効く

このクロスパカでは、つま先の向きによって効果が変わります。

ひざ上の脂肪のみを解消したいならつま先はまっすぐまたは内向きに、ふくらはぎや足首も一緒にシェイプアップしたい場合はつま先を外側に向けてみましょう!

動画のクロス足パカ

美しいレッグライン+スッキリ下腹で最強美ボディ!

5.足クルのやり方

内・外もも痩せには横向きで足をクルクル回転させる足クルがいい。

 

内もも外ももをまとめて鍛えたいという方は、足を回す“足クル”を実践してみましょう。

写真のように横向きの姿勢になり、片手で体を支えたらそのまま足をゆっくり大きく円を描くように回してみましょう。

太ももの付け根から大きく回してリンパを刺激

なお足クルでは太ももへの効果を上げるため、足を付け根からしっかり回すことが大切です。

なるべく大きな円を描くことを意識して実践すれば、鼠径部のリンパへの刺激はもちろん、脇腹にも効果があります。ぜひ左右交互に実践してみてくださいね。

どのくらいの期間で効果が出るの口コミと回数は?

・まだ4日くらいだけど、とにかく気づいたらやるっていう感じでやったら太ももにスキマできた!

・足パカ1週間で太ももに隙間できました!

・足ぱかで50cmから46cmで4センチ減った。 毎日寝る前に100回してます!

・毎日100回やってます。 太ももが細くなりました。 それ以上細くしたい時は食事も減らしてます。(イベントの前とか)

・夏の旅行までに少しスッキリすればなぁ…くらいの気持ちだったのですが 始めて4日目の今日、今まで履く時に気合いが必要だったスキニーデニムがスルッと入った??

平均的に一週間くらいで変化が現れたという報告が比較的多く見られました。

100回以上をこなす人が多いですが、負荷もかかりやすいので自分の足と相談しながら行いましょう!

1日で太もも痩せ効果!足パカダイエット5選の正しいやり方!まとめ

足パカダイエットは名前の通り、足をパカッと開くことによって日頃使うことの少ない内股を鍛えるエクササイズです。

また足だけでなく、腹筋や背筋にも効果があるので、美脚だけでなく体のライン全体が美しくなれちゃいます♡

また、横パカ・縦パカ・クロスパカ・足クルの4つのエクササイズは、いずれも1~3分ほどの短い時間の実践でOK!

ぜひ今日からはじめて、自分史上最高の美脚を手に入れてみてくださいね。


Sponsored Link




LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください