毎日3分!太ももがみるみる痩せるダイエットストレッチ方法!

毎日3分!太ももがみるみる痩せるダイエットストレッチ方法!

女性の超簡単な太もも痩せダイエット方法ストレッチが一番!女性の太ももは老廃物がたまって脂肪やセルライトが付いて太る部位ですが細くするにはストレッチが効果的です。

毎日辛い運動は続けられないけど、1ポーズの脚痩せストレッチなら簡単でしかも短期間で効果が期待できます。

是非、太ももをみるみる細くする脚痩せストレッチ方法で仕上げてみませんか?


Sponsored Link


目次

むっちり太ももをスッキリ細くしたい!

むっちりとした太もものシルエットが気になる。でも過酷なエクササイズは続かない…ことはありませんか?

薄着の季節が到来したとはいえ、デニムやパンツを履いた時にも太ももは意外と目立つパーツのため、スッキリ細くなりたいという願望のある方も多いのでは?

太ももがみるみる細くなるストレッチなら毎日できる!

そこで今回はそんな方におすすめの「太ももがみるみる細くなるストレッチ」をまとめてご紹介いたします。

上半身と下半身をつなぎ、正しい姿勢の要で体重を支える人体でもっとも大きい関節が股関節です。股関節はさまざまな動きに対応できるように隙間があるため、不安定な関節でもあります。そのため、骨盤のゆがみが出やすいという特徴があります。

そもそも、リンパ管は非常に細いのでゆっくりとしか流れない構造になっています。そのため、股関節には大きなリンパ節がありますが、ゆがみが生じることにより、老廃物が溜まりやすくなります。

周囲の筋肉が動くことによってリンパ液は押し流されていくのですが、筋肉への刺激が少ないとすぐに流れが滞り、下半身太りの原因となる、むくみや冷え、セルライトなどが起こります。

すらりと伸びた美しい脚にするために、股関節を中心にストレッチで筋肉を刺激しましょう!

1、太もも裏のセルライト撃退ストレッチ

足を腰の高さまで上げてまっすぐに伸ばすストレッチは、太ももの裏の筋肉「ハムストリング」を刺激し、ボコボコとしたセルライトを撃退するのに効果が絶大

ポイントは写真のように膝を曲げずにまっすぐ足を上げることとつま先を持って足全体をゆっくり伸ばすこと!

片足15秒程度のゆっくりとしたストレッチ左右交互に行いましょう!

2、太ももの表裏引き締めストレッチ

太ももの表と裏を同時に刺激するにはヨガのポーズのようなこちらのストレッチが効果抜群!

このストレッチでは前足をしっかり折りたたむことと後ろ足の太ももの裏、膝下をピンと張るのがが大切!

ぜひ上体も大きく伸ばして一緒に片足15秒ずつを交互にストレッチしてみましょう!

3、股割りストレッチ

ストレッチの基本の股割り!しっかりと足を開き、インナーマッスルまで刺激を伝えましょう!

ポイントは可能な限り足を大きく開き、つま先まできちんと伸ばすこと。初めのうちは足がほとんど開かなくても、毎日実践すれば日に日に開脚範囲が広がるようになります。ぜひ毎日続けて実践しましょう!

4、股関節ほぐしストレッチ

ここでは3分もあればできる簡単ストレッチをご紹介していきます。朝時間お風呂上り寝る前のリラックスタイムに取り入れてみてください。

①花輪のポーズ

足を肩幅に開き立ち、つま先を斜め外側にむけます。ゆっくりと腰を落とし、太ももを外側に開きます。両手の平を胸の前で合わせ肘で膝を開くようにします。

足の裏全面をつけるのがキツイ場合は、かかと側にタオルを挟んで行いましょう。無理のない体勢で、真っ直ぐ前を見て30秒~1分間ゆっくりとした呼吸を続けてホールドします。

②サイドストレッチ

①のポーズから、体重を左脚にかけて右脚を右横に伸ばします。かかとを床につけて、股関節、太ももの裏側が伸びるのを感じましょう。

姿勢が前に倒れすぎないように注意。バランスを保ちながら、30秒~1分間キープしてみて。反対側も同様に行います。

③三日月のポーズ

最後に脚を前後に開いていきます。前の足は、つま先を真っ直ぐ前に向け、かかとの真上に膝がくるようにします。後ろ足は膝から足の甲までを床につけます。

息を吸いながら腕を持ち上げ、両手を頭の上で合わせます。目線はまっすぐ前、遠くを見るようにして。吐く息で、体重を前の足にぐーっとかけていきます。呼吸を止めずに左右各30秒~1分ほどキープしましょう。

脚痩せ股関節ストレッチ

ストレッチのポイントは、呼吸をしっかり意識すること。痛いと感じるところまでは伸ばすと、呼吸が止まって効果は半減してしまいます。

5、血液の流れを促す股関節ストレッチ

お尻から股関節にかけての下半身をほぐす効果があります。さらに、かかとを床につけ、ふくらはぎ部分を刺激し、血液の流れを促します。ストレッチは左右反対の姿勢でも行い、1日3分を目安に毎日続けましょう。


Sponsored Link


(1)両手をまっすぐにして床につき、右ひざを立てます。左足は、ひざが床につくようにしてまっすぐ後ろに伸ばします。

(2)右足のつま先を45度の角度で外側に向けます。

(3)息をゆっくり吐きながら上体を前に倒していきます。気持ちがよいと思えるところまで倒したら、そこで止めて5回呼吸します。

www.skincare-univ.com

6、足のむくみに効く股関節ストレッチ

老廃物が溜まりやすいひざ裏や、ふくらはぎを伸ばすことでむくみをとる効果が期待できるストレッチです。このストレッチも左右反対の姿勢でも行い、1日3分を目安に毎日続けましょう。

(1)両手を床につき、右足は前に出します。このとき、右足のかかとがひざよりも前に出るようにします。左足はひざを床につけるような形にします。

(2)ゆっくり息を吐き、お尻を後ろに引いていきます。右足のつま先は天井に向け、足首を伸ばします。痛くないところまでお尻を引いたら、そこで止めて5回呼吸します。

(3)さらに上半身を前に倒し、右足のひざと額をくっつけるイメージで5回呼吸します。

www.skincare-univ.com

下半身デブの人”必見”!本当に痩せる股関節ストレッチ!

7、もも裏を伸ばすストレッチ

坐骨と太ももの骨とすねの骨を繋いでいる筋肉の大腿二頭筋ともも裏の内側の筋肉の半膜様筋に働きかけるストレッチです。硬くなりがちなこれらの筋肉を柔らかくして、シェイプアップします。

(1)片足のひざを床につき、もう片足は立てひざの状態にします。

(2)上半身を前に倒し、両手はそれぞれの足の脇の床につけます。

(3)お尻を、床と平行になるようにゆっくり後ろに下げていきます。このとき、急いでお尻を引かず、スーッとやさしく引くことがポイント。急にお尻を引くと、筋肉が緊張してしまったり、伸長反射が起きて、伸ばそうとした筋肉が逆に収縮してしまうことがあります。ゆっくり優しく引きましょう。

www.skincare-univ.com

1ポーズ、20~30秒かけてじっくり伸ばしていきましょう。ストレッチはリラックスできる程度の力加減がベスト。身体が硬い方は、(2)や(3)のポーズをとったときに、背中が丸まりがちになってしまいます。

そのため、鏡の前で、ポーズをとってみて、自分の身体がどれくらい硬いのかを認識しながら行うのがオススメです。

8、内ももの隙間を作るストレッチ

壁際で仰向けに寝て、両足を壁に垂直に立てかけます。10秒かけてゆっくりと両足を開脚していきます。両足を開ききったら、深呼吸をして10秒間完全に脱力しましょう。

さらに10秒かけて内もも(開脚した脚の内側)を軽く叩き、終わったら、10秒かけてゆっくりと両足を閉じましょう。

途中で叩くのは筋肉や神経を刺激し、血行を促進させるため、痛みを感じる場合はやめましょう。

太腿の内側の隙間が美脚の鍵!内もも痩せダイエット方法が凄い!

9、簡単寝転びストレッチ

床に寝転びながらできる簡単な前ももストレッチです。

①足を前に伸ばして座り、両手を体の後ろ側に置きます。

②足をお尻側に曲げます。正座を崩した姿勢のように。

③手で支えながら上半身をできるところまで後ろに倒します。背中が床にぺたっと付いてもOK。

④その状態で30秒キープ。反対の足も行いましょう。

寝ながら柔軟ストレッチが凄い!肩、首、腰、背中に効くストレッチ方法!

10、オフィスでもできるストレッチ

仕事の休憩中などにもさっとできるストレッチもあります。

①左手で、足首をお尻に引き寄せて。

②前ももの伸びを感じましょう。反対側も同じように。

※ふらつく場合は机や壁などに片手を置いてください。

バランスを取るのが難しい場合は、曲げている足の膝を椅子にのせて支えてもOKです。

太もも痩せ方!短期間で即効性のある太もも痩せダイエットの方法!

大転子をセルフ矯正!即効効果で大転子の出っ張りを引っ込める方法!

日本人女性に多い反り腰

腰が後ろに反れている反り腰は、前ももに力が入りやすく、太くなる原因になります。

日本人女性には多い姿勢なのだとか。骨盤が前傾しているため、元の位置に戻す必要があります。そのために腸腰筋に注目。

腸腰筋は骨盤と太ももをつなぐ筋肉で、反り腰だと使われず固まってしまいます。この腸腰筋をほぐすことで、骨盤を元の位置に戻せるのです。

11、腸腰筋ほぐしストレッチ

①腕は肩の下に自然に伸ばして立ちます。

②片足を前に出して、膝の角度を90度に。

③前足に重心をかけて、後ろ足を伸ばすように。腰は後ろに反らさず、まっすぐにしましょう。

④そのまま腕を上に伸ばして10秒キープ。前ももとそけい部が伸びているのを感じましょう。

⑤反対の足も同様に行います。

毎日3分!太ももがみるみる痩せるダイエットストレッチ方法!まとめ

美しさの基本は美脚のストレッチからです。

ストレッチは体の美しさを作る基本!柔らかい股関節やスラッと伸びた美脚を作るのに欠かせません。股関節をほぐせば、脚の冷えや疲れも感じにくくなりますよ。

ぜひ毎日続けて理想のほっそり足を手に入れてみませんか?


Sponsored Link




LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください