短期集中17日間ダイエットの詳しいやり方!食事・運動メニュー!

痩せない悩みは短期集中モレノ式17日間ダイエットで解消!
17日間、促進期・活性期・確立期・達成期、のルールにそった食事や運動によって短期間で体重をおとすというもの。
モレノ博士の著書「17日間ダイエット」としてアメリカで130万部を売り上げた本、日本でも有名になった短期集中モレノ式ダイエットです。
朝食を玄米、みそ汁、豆腐、目玉焼き、サラダ。昼食を玄米と焼き魚など、食べていいもののリストや食事メニューと17日間ダイエット運動など詳しくメニューを紹介します。
目次
17日間ダイエットとは?
結果がすぐ出る17日間の短期間集中型ダイエットとしてアメリカで人気を呼んでいるダイエット方法です。
好きなものが食べられない、運動が辛い、なかなか成果が目に見えない…などで、諦めてしまった方。ダイエットは食事制限や苦手な運動を続けるのがとても大変ですし、長期間となると続けるのって難しい。
そんなダイエットが続かない人にオススメなのが「17日間ダイエット」です。
17日間ダイエット本は130万部の売り上げ!
世界一きれいになる17日間ダイエットは、Dr.マイケル・R・モレノというお医者様が考案したもので、最大の特徴は消化器系を綺麗にする事で体内から美しく痩せる事です。
17日間毎に設定された4つのサイクルを繰り返すダイエット法で、別名モレノダイエットとも呼ばれています。このダイエットはなんとたった17日間で6キロ位痩せるという驚きのダイエット法です。
体重だけじゃなく、ウエストも引き締まっていく効果もあり、女性に嬉しいダイエット法です。春香クリスティーンさんは7.5kg、菊池亜美さんは4kgを17日間で達成したそうです。
本格的に体質改善をしたい方におススメです。
17日間ダイエットメニューは4つのサイクルを各17日間
17日間ダイエットのメニューは、①促進期②活性期③確立期④達成期の4つのサイクルに分け、その1サイクルを17日間で行うというダイエット法です。
ほとんどの人が促進期に大幅に減量するそうで、理想体重に落ちたら②③飛ばして④に入ります。
促進期:体の毒素を出そう
(タンパク質と野菜、発酵食品メインで、炭水化物はオールNG)
活性期:代謝を上げて脂肪を燃焼しよう
(炭水化物を摂る日と摂らない日を交互に)
確立期:よりよい食習慣を身につけよう
(炭水化物解禁!だけど摂取する時間と運動に気を配る)
達成期:ダイエットは一生もの!でも週末は解禁しましょう
(今までの食生活に戻らず、理想体重でいるための食習慣を維持しつつ、週末は甘やかしましょう)
17日ダイエットのルール
①1日2リットルの水を飲む
モレノ式ダイエットでは1日2リットルの水を飲むことが必須!1日に250cc×8杯の水を飲むようにしましょう
又、朝起きた直後、コップ一杯の水とレモン1/2個分を絞って飲みます。さらに食事をする度に緑茶を飲みましょう。
コーヒー、緑茶は飲んでいいけど、水分量にカウントしないそうです。
②なるべく炭水化物は摂取しないように。
このダイエットを行っているときは、炭水化物を抜くことが大前提。
促進期では炭水化物を少なくし、たんぱく質を多く摂ることで体から糖と毒素を排出し減量しやすくさせます。
③野菜中心の生活をする
野菜は腸や血液、肝臓の毒素を取り除く働きを助けてくれる体をきれいにする食品です。
中でもカリフラワー、キャベツ、ブロッコリーは肝臓の機能の向上させ体内の糖分を血中に放出してくれる、として推奨されています。
④プロバイオティクス食品を積極的に摂る
プロバイオティクス食品を1日2回食べましょう。
プロバイオティクス食品って何かというと、代表的なのがヨーグルト、お味噌、キムチといった 腸の中で有益な作用を発揮する微生物を含む食べ物のことです。
ヨーグルトや味噌、キムチなどは腸をきれいにし、消化効率を上げ排泄を改善してくれます。ヨーグルトを中心としたプロバイオティクス食品で効果を高めましょう。
⑤毎日2回、17分の運動
モレノ式ダイエットでは運動も必須ですが、たった17分間でOK!
水分は毎日たくさん飲めない方は無理しないでいただきたいですが、運動は毎日するよう心掛けましょう。
1日に2回、17分の有酸素運動をしましょう。もし働いている方なら行きと帰りに17分間歩くようにするだけでもOKですよね。その際は早歩きか大股歩きで運動量をプラスしてみましょう。
17日間ダイエットの詳しいやり方!
促進期(17日間)
促進期はとにかく脂肪を燃焼させて、余分な毒素を体外へ排出させることが目的です。この促進期で大体5、6kg落ちる方が多いようです。この時点で目標体重まで落ちたら④の達成期に進みます。
食事は高タンパクなものを!
食事は脂肪の少ない鶏肉や野菜、果物や乳製品。高タンパクなものを。ジャガイモやお米、豆などの炭水化物は17日間は我慢しましょう。食事制限が多いですが17日間は我慢。腹八分目を守りましょう。
食事は決まったものだけ
食べていいもの・・・野菜、キャベツ、ブロッコリー、鶏ムネ肉、卵
食べない食材・・・・じゃがいも、炭水化物、脂肪が多い牛肉、豚肉
欠かせないもの・・・プロバイオティクス食品、味噌、キムチ、ヨーグルトなどの発酵食品
発酵食品を積極的に!
ヨーグルトやキムチ、お味噌などの発酵食品を積極的に取り入れるようにしましょう。発酵食品は消化効率を上げ排泄を改善してくれるので、腸内をきれいにしてくれる作用があります。
食べる量は腹八分目まで。
1日目の食事(例)
朝食:野菜スティック ヨーグルト
昼食:蒸し野菜 焼き鮭
夕食:サラダ チキンと野菜のスープ
活性期(17日間)
活性期は代謝を上げて脂肪燃焼を促します。ダイエットの停滞期予防にも。この日から活性期用食事と促進期用食事を交互に食べることによって体脂肪にアプローチをかけていきます。
食事は炭水化物もOKですがなるべく控えて。ジャガイモなどのデンプンも午後2時までにしましょう。
お肉は脂身の少ない赤身を選びます。促進期同様、お酒はNG。2リットルのお水と1日2回の17分運動は継続。
確立期(17日間)
いよいよ炭水化物、お酒が解禁です。決まった時間に食事をとるなど、規則正しい生活習慣を身につけることが目的です。正しい生活習慣で太らない身体を目指していきます。
解禁されても、気を抜かずに!
炭水化物が解禁されますが、量に気をつけましょう。減量ペースを落としたくない場合は午後2時まで炭水化物を食べましょう。お酒もOKですが1日1杯までに留めましょう。有酸素運動を増やすと効果がアップします。
達成期(継続)
ここまで頑張れた方は理想体重になっているはずです。これまでの食生活をキープしてリバウンドをしないようにしながらも、週末は息抜きで好きなものを食べましょう。メリハリをつけてストレスを感じないようにします。
17日間ダイエット法は最初の「促進期」が重要
モレノ式ダイエットでは、4つのサイクルに分かれています。ほとんどの方が最初の「促進期」で体重がガクッと落ちるようです。
最初のサイクルを促進期と呼び蓄えた脂肪を燃焼させ体の組織から水と毒素を流しだすことで健康的にすみやかに体重を落とすことができます。
食生活を改善することにより、消火器を綺麗にし無理なく痩せることを目的としていますので、ルールに則ってダイエットしていきましょう。
17日間ダイエットの自宅でできる簡単な運動メニュー
①その場でジョギング
まずはその場で軽くジョギングをしてカラダを温めましょう。手も振ることにより血のめぐりさらによくします。
②手足を前に伸ばす
手を大きく広げてから、片足と手をできるだけ前へ伸ばします。再び手を広げ、もう片足を同様に前へ伸ばします。ひざの腱と背筋を同時に鍛えることができます。
③膝を高く上げる
片脚をひざを高くあげ、もう片足をつま先立ちに交互に動かしていきます。おそらく、心拍数が上がるエクササイズ。脚を動かすエクササイズは、新陳代謝を高めてくれます。
④スクワット
お次はスクワット。お尻を自分が思っている以上に下げ、手は前へ伸ばすことで、脚だけでなく、お尻や肩、腕の筋肉も同時に鍛えましょう。
⑤エアなわとび
縄なしのエアなわとびをしますが、縄があるときと同じフォームでジャンプ!初心者の方はゆっくりと、慣れてきたら徐々に早く手を動かし、高く跳びましょう。
⑥膝を90度に曲げる
片足を前に出し90度に曲げ、もう片足は地面と平行になるまで(地面に足をつけるのは×)下げます。反対の足でも行いましょう。
⑦スケート選手になる
名前の通り、アイススケート選手の動きをマネしてみましょう。ジャンプするように足を左右に移動させ、おもいっきり腕を動かしてカラダをほぐす!
⑧腹筋を鍛える
横になり手は頭につけて、左側に腰をひねったたら次は右側を、交互に動かしていきます。
⑨腕立て
最後は、腕立て伏せで締めます。30秒間で12〜15回できたら望ましいです。お尻や頭がでないように、カラダがまっすぐ一直線なラインになってから腕立て伏せをしましょう
The Doctors – The 17-Minute Workout
17分でできるエクササイズを紹介してくれています。
17日間ダイエットの食べていいもののリスト
17日間ダイエットの食べていいものリストは、野菜、キャベツ、ブロッコリー、鶏ムネ肉、卵です。
また、運動に必須の体を燃焼するために特に食べたいもの、及び体を燃焼するための食べていいもののリストです。
①ヨーグルト
カルシウムや乳酸菌が豊富で健康食品として知られるヨーグルト。テネシー大学で行われた実験によると、おなかまわりの減量にも効果があるそうです。
17日間ダイエットでもプロバイオティクス食品は1日2回とるのがいいとされています。
プロバイオティクスは消化器系(胃腸)のはたらきをよくしてくれ、消費を促してくれます。ヨーグルトのほかに、カッテージチーズ、キムチもプロバイオティクス食品です。
②赤身の魚
マグロやカツオなどの赤身の魚には、消化に時間がかかるタンパク質や、空腹ホルモン濃度を下げストレスを和らげるカルシウムなど、腹部の脂肪を減らそうとする人には欠かせないさまざまな栄養素が豊富に含まれています。
脂肪燃焼効果のあるナイアシンも豊富で、ビタミンでもあるナイアシンは尿と一緒に排出してしまうため、積極的に摂取することが大切。
③キノコ類
えのき、しいたけ、えりんぎ、しめじ、などがいいそう。
キノコキトサンは胃の中で特殊な膜を張る効果があります。脂分の多い食事前にキノコキトサンが含まれる食べ物を食すと脂を吸収させない効果があります。
さらに、食後でも食べた脂を吸収して体の外に出してくれますので脂肪吸収の軽減にとても役にたちます。
④しょうが
ジンゲロールという成分が体をあたためて、代謝をよくしてくれます。
⑤肉、魚
牛や豚の赤身。
食事で摂った脂肪を燃焼させエネルギーに変換するLカルニチン。脂肪燃焼促進や脂肪の蓄積を軽減してくれる効果があります。
⑥トウガラシ
見るからに燃やしそう。なんでもカプサイシンが燃やすみたいです。
キムチ、タバスコなどトウガラシを使った食品でもOK。
⑦ビタミン豊富な食材
ビタミンは尿と一緒に排出してしまうので、毎日必要なだけのビタミンを補うにはサプリ、食材を豊富に摂取することが大事。
豚、うなぎ、レバー、にんにく、まぐろ、カツオなどがあります。
ビタミンが不足すると体内の代謝が悪くなってしまいます。これはダイエット中に起こりやすい現象でご飯の量を極端に減らしたりすると起こってしまい、逆に痩せなくなってしまいます。
ビタミンB1、B2、ナイアシン、ビタミンB6などはダイエット中でも欠かさないようにしましょう。
短期集中17日間ダイエットの詳しいやり方!まとめ
一見大変そうなダイエットですが、17日間だけなら続けられますよね!
たった17日間だけ効果絶大となれば、続けることが出来ると思います。
ちょっと苦しいけど、短期間で痩せられるのは魅力的ですよね。こちらで紹介されている方法で身体の中からも美しくなれます。
本格的に体質改善をしたい方に短期集中で頑張ってみましょう!
LEAVE A REPLY